犬の『健康的なウンチ』の特徴とは?毎日状態をチェックするのが重要

犬の『健康的なウンチ』の特徴とは?毎日状態をチェックするのが重要

皆さんは毎回犬が排泄したウンチを観察していますか。ウンチは犬の健康状態を知るバロメーター的な役割を持っています。そのまま処理してしまいがちですが、実は観察することがとても重要です。今回は犬の健康的なウンチの特徴について解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のウンチは健康状態を知る重要な手がかりに!

ウンチをしている犬

皆さんは、毎日のように愛犬が排泄しているウンチを観察していますか。毎日出すことの多い犬たちのウンチは、排泄するたびに確認している人は意外と少ないでしょう。

しかし、犬のウンチやオシッコなどの排泄物は、犬の体内の健康を知るバロメーターとしてとても役立ちます。体調の良い時は健康的で正常なウンチを、体調不良の時はいつもとは色や硬さ、量などが違うウンチを出します。

このように、普段から愛犬のウンチの色や硬さ、量、粘り気などを確認しておくことで、いざウンチに異変が生じたとき「なんだかいつもと違う」と愛犬の体調不良を疑うきっかけとなります。

ドッグフードの種類などで変わる場合もある

ドッグフード

犬のウンチはその時の犬の健康を知る大きな手がかりとなります。しかし、だからと言って必ずしも正常で健康的なウンチの特徴に当てはまっていなければ不健康というわけではありません。

犬のウンチはちょっとしたストレスやドッグフードの変化などで緩くなったり、いつもより硬くなってしまうこともあります。

あくまで目安として観察し、いつもとウンチの様子が違う場合は思い当たる変化や様子はないか思い返してみてください。他に嘔吐や食欲不振といった症状が現れている場合は、一度かかりつけの動物病院へ連れていきましょう。

犬の『健康的なウンチ』の特徴とは?

ウンチ袋と指し棒を持つ犬

では、犬の健康的なウンチとはどのような特徴を持つウンチなのでしょうか。ここでは犬のウンチの確認ポイントである「硬さ」「色」「量」について解説していきます。

1.形が崩れず地面にも引っ付かない硬さ

健康的な犬のウンチは、ウンチを取り除こうと触れた時にすぐに崩れたり潰れたりせず、尚且つ地面にねっとりとくっ付いていないちょうど良い硬さのウンチです。

しかし、とても硬ければいいということではありません。適度な硬さが理想的とされており、あまりにも硬い場合は、腸内環境が不安定になっている可能性があります。

毎日ウンチを触り、硬さを意識的に確かめることで、ちょっとしたウンチの硬さの違いに気づくことができるので、意識的に硬さをチェックしてみてください。

2.色は赤や黒が混じっていない茶色

茶色い犬のウンチ

色はミルクチョコレートのような茶色が理想的です。時々、犬のウンチの色に変化が生じることがありますが、犬のウンチの色に変化が見られる場合は、体調不良や環境の変化など、なんらかの原因が影響しています。

  • 緑色…少々胃や腸の調子が悪い可能性
  • 黒…胃や小腸で出血している疑い
  • 赤が混じっている…血便、大腸炎
  • 黄色・クリーム色…肝臓、膵臓、胆嚢にトラブルが生じている可能性

このように色が変化することで、体のどこに不調をきたしているのか目安になります。病院へ連れて行くときは、なるべく袋などにウンチを入れ病院に持って行くと、より正確な診断をしてもらえます。

3.多すぎない少量のウンチ量

犬のウンチはたくさん出ると良いと考えられがちですが、実はそうでもありません。多すぎず、少なすぎないいつも通りの排泄量が理想的なのです。

犬のウンチの量が多すぎる場合、消化器官に何らかの不調を来たしている可能性があります。健康的なウンチはあまり一度に大量に排泄せず、毎日同じくらいの量を排泄します。

しかし、療養目的などで食物繊維を多めにとっている場合は、ウンチの量が多くなることもあるので問題視する必要はありません。

まとめ

ウンチの体勢をとる子犬

いかがでしたでしょうか。犬のウンチは、硬さや色、量などを確認することで、現在の愛犬の健康状態を目安として知ることができます。ウンチに異常が見られ、他にも症状が現れている場合は、なるべく早く動物病院で診てもらいましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。