犬の機嫌を損ねてしまう人の行動5選
愛犬を呼んでも無視をされたり、ふてくされてしまう…さらに唸る、噛み付く、あくびをするなどのしぐさをする時は、犬の機嫌が悪い証拠です。
犬が機嫌が悪い原因には、飼い主さんの「ある行動」が原因である可能性も…?
そんな時は、こちらの記事を確認し、心当たりがないか確かめてみてください。
1.褒めない
犬は飼い主さんから褒めてもらうのが大好きです。むしろ、褒めてもらうために毎日を生きていると言っても過言ではありません。
それなのに、一生懸命におすわりをしたり、吠えるのをジッと我慢をしたのに、飼い主さんが「いい子!」と褒めてくれないと心底ガッカリしてしまいます。
いつももらえるご褒美のオヤツもなく、頭を撫でてくれない飼い主さんを見て「いい子にしても何も良いことがない」と学習してしまうでしょう。
こんな風に飼い主さんが褒めてくれないと、犬は機嫌を損ねてしまう上に、その後言うことを聞かなくなってしまいます。
「もう成犬になったから褒めなくてもいいだろう」と考えてしまうのもNGです。
犬はいつまでも飼い主さんに褒めてほしいと思っていることを忘れないでください。
2.構いすぎる
愛犬が可愛すぎるあまり、ついつい構いすぎてしまうことありませんか?
確かに犬とのコミュニケーションはとっても大切です。犬も飼い主さんとスキンシップを取るのは大好きです。
でも、あまりにも過剰に構いすぎるとどんな犬も疲れてしまいます。人間同士でもしつこい人は嫌がられてしまいますよね。それは犬も同じなので、構いすぎにはぜひ注意してください。
3.遊んでくれない
構いすぎるの反対で、「飼い主さんが遊んでくれない…」と拗ねてしまい犬が機嫌を損ねることもあります。
散歩の時間がいつもより少ない、誘っても遊んでくれない、近くにいても撫でてくれない…。このような不満の積み重ねで犬はストレスを溜めてしまいます。
飼い主さんに対して犬が不満を持ってしまうと、徐々に信頼関係も崩れてしまうでしょう。
ストレスが溜まると、犬は無駄吠えをしたり噛みつくなど問題行動を起こすことがあります。
アイコンタクトを取ろうとしても無視したり、呼んでも来なくなるなどのしぐさが見られたら早急に改善してください。
4.寝かせてくれない
人間は寝不足だと不機嫌になりますよね。それは犬も同じです。
犬の平均睡眠時間は成犬で12時間~15時間、子犬なら最大20時間ほど眠ることがあります。
たっぷり眠らないと疲れやすくなるので、愛犬の睡眠を妨害しないよう注意しなければなりません。
寝ている犬を起こして遊ばせたり、犬の寝床を明るい部屋に設置してしまうと心身ともに休める時間を削ってしまうことになります。
犬の健康状態を保つためにも睡眠環境を整えてあげましょう。
5.からかう
愛犬の可愛さについ、からかってしまった経験ないでしょうか?
例えば、オヤツをあげるフリをしたり、ボールを投げるフリをするといった行動です。
そんなからかい行動に対して、犬が不機嫌になるのは当然のことかもしれません。
「オヤツ食べる?」と聞かれた犬は喜んでその時を待ちますよね。でも「嘘だよ!」などと言われてオヤツがもらえなかったら…?やはり飼い主さんへの信頼を失うでしょう。
犬は飼い主さんの行動にとても敏感です。飼い主さんが「散歩に行くよ!」と言えば、嬉しくてテンションが高まります。
それなのに「やっぱりやめた」などと言って散歩に行かなければ、犬は大きなストレスを抱えてしまうので、このようなからかい行動はやめるべきです。
まとめ
犬は飼い主さんの行動によって機嫌を損ねてしまうことがあります。
「犬だから大丈夫」ということはなく、犬もされると嫌なことはたくさんあることを再認識しましょう。
自分がされて嫌なことは犬も嫌なんです。
もし愛犬がふてくされてしまった時は、「ちょっとやりすぎたかな?」と行動を見改めてみてくださいね。