新着記事
-
本当にパパに鼻チューしていいの?ママさんにお伺いを立てるイッヌが話題
「パパに鼻チューしていい?」ママさんに確認するペキシーズさんがTwitterで話題になっています。愛らしい姿にネット民はメロメロ!
- たかだ なつき
-
犬はイクラを食べても大丈夫?栄養たっぷりでも注意が必要な理由とは
プチプチと弾けるような食感がやみつきになるイクラ。おいしいから愛犬にも是非おすそわけしたい!と考える飼い主さんも多いでしょうが、実は犬にとって注意が必要な食材です。この記事では、飼い主さんが知…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の静電気を防ぐ5つの対策!発生する原因とペットへの悪影響とは?
犬に触れたときに静電気が発生することがありますが、静電気が、犬に悪影響を及ぼしてしまうことがあるのをご存じですか?今回は、不快な静電気が犬に与える影響や、静電気を防ぐ方法について解説します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が『頭をこすりつけてくる時』の心理とは?5つの理由を解説
犬はたくさんの可愛らしい行動を見せてくれますよね。飼い主さんの体に頭をこすりつけてくるのもそのひとつだと思います。この記事では犬が『頭をこすりつけてくる時』の心理を解説していきます。
- はる
-
犬が飼い主に『催促』をしている時のサイン6選!適切な対処法は?
犬も飼い主さんに対して「早く!早く!」と催促することがあります。そんな時の愛犬からのサインにはお気づきですか?この記事では犬が飼い主さんに『催促』している時のサインと適切な対処法をご紹介いたし…
- はる
-
犬に与えてはいけない『おもちゃ』5選!絶対NGな理由とおすすめのおもちゃを解説
最近は犬用おもちゃのバリエーションが幅広く、店舗やネットなどで多く見かけます。飼い主も何を買うか迷ってしまうと思いますが、おもちゃを選ぶ際は耐久面やしつけの面などを考慮して選ぶことが大切です。
- しおり
-
犬の名前を付けるのにはコツがある!おすすめの決め方とダメな名前を解説
犬にとっても名前はとても大切なものです。この記事では、名前の決め方や注意するべき点をご紹介しますので、これから犬を迎え入れようとする人は、ぜひチェックしてくださいね。
- いろは
-
かわうそちわわ。【その460】「起こしてくれないおとーちゃん」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は復活したソファーのお話です。
- いおり
-
犬の遺伝性夜盲症の治療法開発に成功!【研究結果】
薄暗い場所で視力が落ちて物の識別ができない夜盲症という病気があります。遺伝性疾患から来る犬の夜盲症の治療に成功したという発表をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬がクッシング症候群になっている時の『4つのサイン』
犬の「クッシング症候群」とは、ホルモン異常で起こる内分泌系疾患です。中年期以降の犬が発症しやすいもので合併症を併発することもあるので、ここで紹介するサインや症状を参考に、できるだけ早い段階で見…
- いろは
-
犬がお尻を振りながら歩く心理とは?3つの理由と病気の可能性
愛犬と遊んでいる時、散歩している時、愛犬のお尻がいつもより左右に振れていると思うことはありませんか。なぜ犬はお尻を振りながら歩くのでしょうか。その時に考えられる心理や病気の可能性について解説し…
- しおり
-
さも自分の椅子のように座るイッヌに腹筋崩壊する人が続出中!
「ご飯まだですか?」自分の椅子のように自然に座っているラブさんがTwitterで話題になっています。姿勢の良さに注目!ネット民の笑いをかっさらいました。
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第143話】「食欲旺盛」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は食欲旺盛なバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
愛犬が元気を無くしてしまう『飼い主の行動』5選
「愛犬が最近なんだか元気ないな」と感じるときはありませんか?それはもしかすると、飼い主の行動が原因かもしれません。今回は、愛犬が元気を無くしてしまう原因となる飼い主の行動をご紹介していきます。…
- Mily
-
なぜ犬は人が悲しんでいると慰めてくれるのか?考えられる3つの理由
飼い主さんが悲しいとき、愛犬が慰めてくれた経験はありますか?悲しんでいると犬がすり寄ってきた、涙を舐めたという声は多いです。犬は本当に慰めているのか、解説します。
- Akatsuki
-
犬を病気にさせてしまう『生活習慣』4つ 絶対NGな理由と改善方法
犬にとっても人にとっても、生活習慣は健康管理に大きな影響を与えます。ここでは、犬を病気にさせてしまう可能性が高まる「生活習慣」について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
- いろは
-
犬がぼーっと壁や天井を見つめる理由3つ
何もない壁や天井を、犬がじっと見つめている姿を多くの飼い主さんが目撃しています。「一体何があるの?もしかして霊感があるの?」と気になりますよね。そこでこちらの記事では、犬がぼーっと壁や天井を見…
- ラー子
-
犬と暮らせば【第286話】「気が散る」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。以前、エマとジョギングをしてるという話を描きました。今日はその後のお話!
- おおうちまりこ
-
ヨーロッパの野良犬の頭数コントロールについての実態調査
街中に住む飼い主のいない犬の扱いは国によって違います。この度ヨーロッパの野良犬の頭数の動向やコントロールについての調査結果が報告されました。
- 雁秋生
-
『ドリームボックス』は稼働させない!罠にかかった野犬をレスキュー
罠にかかり、怪我を負った野犬を保護。檻の中で身を寄せ合い怯えるワンコ達の命が繋がれた瞬間をご覧ください。
- ayano
-
犬が亡くなる前に飼い主から離れようとする心理4選
「犬は亡くなる前に飼い主の前から姿を消したがる」という話を聞いたことがありますか。実際「亡くなる前に飼い犬の姿が見えなくなることがあった」という話はよく耳にします。いったいなぜ犬は亡くなる前に…
- しおり
-
犬が『車酔い』をしている時の症状5選!よくあるサインから対処法まで解説
愛犬を連れてドライブに行ったり少し遠出をしたりするという人は多いですよね。最近は犬連れOKの商業施設も増えているため、犬が車に乗る機会も増えています。そこで今回は、犬が『車酔い』をしている時の症…
- しおり
-
公園の遊具に乗りたかったイッヌに2.3万件を超える「いいね」!
わんこさんも遊具で遊んでみたい?!公園でのわんこさんの行動がTwitterで話題になっています。愛らしい姿に目が釘付けになること間違いナシ!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第142話】「春になるとあるある」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこと春のお散歩のお話です♪
- きほこ
-
ペットロスを克服するための4つのこと 愛犬の死を受け入れるには時間がかかる
最愛のペットを失う経験は人生において辛くて苦しいもの。ペットの死から立ち直れずに悩んでいる方は大勢いらっしゃいます。この記事では、苦しんでいる方に読んで欲しい「ペットロスを克服するための4つのこ…
- ラー子
-
子犬が急死する『危険な病気』3選 症状から見極める方法や病院へ行く基準
初めて子犬を飼う方はもちろん、経験豊富な方でも子犬が病気になるのはとても心配なもの。子犬がかかりやすい病気をあらかじめ知り、いざという時に備えておきたいですね。今回はその中でも特に、危険な病気…
- 岩井 ゆかり
-
『独りぼっちが苦手な犬』の特徴5選!分離不安症になっている可能性も?
寂しがり屋で飼い主に甘えたがる犬はとても多いです。しかし、そんな犬の中でも特別独りぼっちが苦手な性格の犬はいます。今回は『独りぼっちが苦手な犬』の特徴や注意するべきサインなどをご紹介します。
- しおり
-
なぜ犬は『飼い主が帰ってきたこと』を予知できるの?判断している5つの要素
「犬が飼い主が帰ってきたことを判断している要素」についてまとめました。犬が飼い主の帰宅を判断する要素は、どれも人間には真似できない方法ばかりです。犬が本能や能力を使って飼い主の帰宅を知る方法を…
- Sarang
-
愛犬の名前を呼んでも来ない理由と効果的な呼び戻し方法
愛犬の名前を呼んでもこちらに来てくれないのは何故?ドッグランなどで呼び戻し(リコール)ができないのは何故なのでしょうか?愛犬の名前を呼ぶタイミングの重要性と効果的な名前の呼び方について述べてみ…
- 芦野けだま
-
【柴犬を迎える前に】『噛んだから』飼育放棄された柴犬エガちゃん
柴犬を迎える前に知ってほしい。愛の手を持つポチパパさんが迎え入れた飼育放棄されたエガちゃんの物語。
- ayano
-
『愛されている犬』の特徴4選♡愛情を受けて育っているワンコの共通点
飼い主の愛情をたっぷりと受けて育つ犬を見ると、何とも微笑ましい気持ちになりますよね。ここでは、飼い主から愛されて育っている犬が持つ特徴や、共通点をご紹介したいと思います。
- いろは
-
愛犬にイライラしてしまう…3つの原因と絶対にしてはいけないNG行為
大好きな愛犬と過ごしているのに、なぜか愛犬にイライラしてしまうことはありませんか。いったいなぜ飼い主は犬に対してイライラしてしまうのでしょうか。またその際、飼い主がしてはいけないNG行為はあるの…
- しおり
-
ゴルさんのお散歩中に...心が温かくなるほっこりエピソードが話題!
「おとーしゃん、ボク今褒められたよ♪」なんて聞こえてきそうなお散歩中のゴルさんの素敵な写真とほっこりエピソードがTwitterで話題になっています。子供にこんなことを言えるお父さんは素敵!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第152話】「犬の言葉」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタのコミュニケーション方法についてのお話です。
- MIMI
-
春に注意すべき『犬の病気』4選!危険な症状から予防策まで
『春に注意すべき犬の病気』についてまとめました。どのような症状が起こるのか、すぐに病院に行くべき危険な症状、行うべき予防策など解説します。
- Sarang
-
『マール遺伝子』を持つ犬がなりやすい疾患3選!色の特徴や危険な理由
『マール遺伝子を持つ犬がなりやすい疾患』についてまとめました。マール遺伝子を持つ犬は、毛色や目の色に美しい特徴を持っています。
- Sarang
-
犬にするべきではない『過度な愛情表現』5選!過保護は病気やトラブルを招く原因にも?
可愛い愛犬をとにかく可愛がりたい!愛情を注ぎたい!という飼い主さんは多いです。しかし、時に過度な愛情はトラブルや病気の原因となることも…。今回は、犬にするべきではない『過度な愛情表現』についてお…
- しおり
-
人は大丈夫でも犬にとっては危険!絶対にしてはいけないNG行為3選
日常生活に潜む愛犬を危険に晒す『絶対にしてはいけないNG行為』についてまとめました。私たち人間にとっては当たり前の行為も、犬にとっては非常に危険である可能性が高いです。
- Sarang
-
愛犬が「お座り・伏せ」などを何度練習してもできない理由とは?教えるコツをつかむことが大切
なぜうちの子だけお座りや伏せなどを教えてもできないのだろう?そのようなお悩みを持つ飼主さまへ、愛犬に理解してもらいやすいコツとやってはいけないトレーニング方法を述べてみました。
- 芦野けだま
-
愛犬に触ってはいけない『5つのタイミング』 NGな理由を徹底解説
愛犬とのスキンシップは、大切なコミュニケーションのひとつです。しかし、タイミングによっては、触ることでトラブルが起きてしまうこともあるので十分注意してください。
- いろは
-
犬が帰宅した飼い主のニオイを嗅いでくる『4つの心理』
飼い主さんが仕事や学校などから帰宅すると、出迎えてくれた愛犬がしきりに飼い主さんのニオイを嗅ぐというのは、よくみられる光景です。人間は主に視覚を頼りにいろいろなことを認識しますが、犬が最も頼り…
- nicosuke-pko
-
天使たちにキュン♡赤ちゃんに添い寝するチワワさんがSNSで話題!
弟分の赤ちゃんにしっかりお兄ちゃんしているチワワさんがTwitterで話題になっています。尊すぎる光景に癒される人が続出中!
- たかだ なつき
-
犬が甘噛みをするのは危険?3つの理由としつける方法
子犬の時期に見られる「甘噛み」。子犬の成長に欠かせない行動のひとつですが、実は危険な面もあるということを踏まえておきましょう。本日は子犬の甘噛みについて、危険な理由としつけについて考えてみます。
- 岩井 ゆかり
-
犬が飼い主の電話中に吠えてしまう…4つの心理と止めさせる方法
あなたの愛犬は電話中にワンワン吠えずに良い子で待っていることはできますか?飼い主さんが電話中に吠えてしまう犬は少なくないようです。この記事では飼い主さんが電話中に吠えてしまう犬の心理と止めさせ…
- はる
-
愛犬が吠えるようになってしまう『飼い主のNG行為』4選
「犬がすぐに吠えてしまう」と悩みを持つ飼い主は少なくありません。しかし、無駄吠えの多い犬の中には、飼い主の行動が原因で吠え癖がついてしまっているケースも目立ちます。今回は愛犬が吠えるようになっ…
- しおり
-
犬の散歩は毎回違う道にしたほうが良い?コースを変えるメリットとデメリット
犬との散歩、いつも同じコースを同じペースで歩いてしまっていませんか?散歩コースを固定化するより、変化をつけた方が犬のワクワクする気持ちを引き出すことができます。犬の散歩の時間を充実させるメリッ…
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その459】「無言の圧力再び…」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は無言の圧力が再び…!のお話です。
- いおり
-
アメリカの飼い主への「愛犬の名前」こだわりアンケート結果
犬の名付けであれこれ悩みながらも楽しんだりこだわったりするのは日本もアメリカも同じようです。アメリカで行われたアンケート調査をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬をスマホで撮影する時の『絶対NG行為』4選
可愛い犬の姿を見ると、ついスマホで撮影したくなる人は多いのではないでしょうか?この記事では、犬の撮影時にすべきではないNG行為を紹介するので、ぜひ確認しておいてください。
- いろは
-
『愛犬が出てくる夢』に隠された6つの意味とは?心理状態や暗示を解説
わんこと暮らしているみなさんは、愛犬が夢に出てきたことが少なからずあるのではないでしょうか?今回はいわゆる「夢占い」で愛犬が出てくる夢にはどんな意味があるのかご紹介します。
- 南