犬の名前を付けるのにはコツがある!おすすめの決め方とダメな名前を解説

犬の名前を付けるのにはコツがある!おすすめの決め方とダメな名前を解説

犬にとっても名前はとても大切なものです。この記事では、名前の決め方や注意するべき点をご紹介しますので、これから犬を迎え入れようとする人は、ぜひチェックしてくださいね。

お気に入り登録

家族みんなで相談して決めることが大切

犬と遊ぶ家族

犬の飼育は、同居する家族全員が納得したうえで始めることが大切です。

そうでなければ、犬がいることで家族の誰かに負担がかかりすぎたり、誰かが嫌な思いをしたりすることがあるからです。

それと同様に、犬の名前を付ける際にも、家族みんなで相談をして決めることをおすすめします。

犬の名前は日常生活やしつけトレーニングの最中に、何度も呼ぶものですし、遊んだりスキンシップを取ったりするときにもくり返し呼ぶでしょう。

そのため、最も犬の名前を呼ぶ機会の多い同居家族が、愛情を込めて呼ぶことができるような名前をつけることはとても大切なのです。

また、家族が各々で違う名前で呼んでしまうと、混乱させてしまう可能性もありますので、家族全員で同じ名前で呼ぶように周知徹底しておきましょう。

呼ばれる愛犬だけでなく、呼ぶ人みんなが愛着を持てるような素敵な名前を付けてください。

長すぎず発音しやすい名前にする

名札をつけている白い犬

犬の名前は、呼びかけたりしつけをしたりするときにくり返し呼ぶものです。

遊びの中で楽しく呼ぶこともあれば、危険を避けるために急いで呼ぶこともあるでしょう。

そのため、どんなときでも呼びやすく、犬自身が聞き取りやすい名前を付けるように意識してください。

あまりにも長すぎる名前では、呼び間違えることもありますし、犬が名前として認識しにくいこともあるので注意が必要です。

特に、緊急時に呼び戻したり動きを制止したりといった場合に、すぐ口に出せるように5~6字程度で発音しやすい名前を付けることをおすすめします。

日常生活であまり出ない言葉を使う

伏せているMダックスの子犬

犬の名前に食べ物やキャラクターなど、身近にあるものの名前を付ける人も多いと思います。

可愛らしい名前や自分の好きなものの名前を付けたいという思いは、決して悪いものではありません。

しかし、一点注意したいのが、家族間の会話などで頻繁に出てくる言葉は避けた方がいいということです。

犬が何度も耳にする言葉だと、それが自分の名前を呼んでいるのか、ただの日常会話なのかわかりにくいためです。

その結果、名前を呼ばれても次第に無視をするようになってしまうことがあるからです。

名前として覚えた言葉が愛犬に聞こえてきたときに、飼い主さんの方を振り返っても飼い主さんは素知らぬ顔をしている…。

このようなことがくり返されると、犬は混乱してしまい、その言葉が聞こえても振り向かなくなってしまうのです。

また、それと同様の理由で、家族や同居犬に似ている名前にも注意が必要です。

聞き間違えてしまったり、あだ名が似すぎてしまったりするので、犬が名前をうまく認識できなくなってしまいます。

呼ばれて恥ずかしくなる名前はNG

病院の受付にいる犬

人間とは違い、犬の名前はどんなものでもOKです。

そのため、人間では付けないような食べ物の名前などを使ったユニークな名前を付ける人も多いと思います。

しかし、いくら自分が好きだからといって、人前で聞いたときに少し恥ずかしくなってしまうような名前は付けないようにしましょう。

犬を飼い始めたときに、ついついテンションが上がって変わった名前を付けてしまうこともあると思います。

しかし、動物病院やドッグランなどで呼ばれたときに恥ずかしくない名前を付けるように意識しましょう。

また、英語やフランス語などを使って名前を付ける場合、響きだけで決めてしまうと、実はおかしな意味を持つ言葉だった、ということもあるので気を付けてください。

外国語の名前を付ける場合は、念のため意味も確認しておくことをおすすめします。

まとめ

名前うぃ呼ばれて嬉しそうな犬

名前は愛犬に与える一番最初のプレゼントでありながら、一生使い続ける重要なものです。

そのため、愛犬が聞き取りやすく、飼い主さんも愛着を持って呼ぶことができるような、素敵な名前を付けるように意識しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。