子犬が急死する『危険な病気』3選 症状から見極める方法や病院へ行く基準

子犬が急死する『危険な病気』3選 症状から見極める方法や病院へ行く基準

初めて子犬を飼う方はもちろん、経験豊富な方でも子犬が病気になるのはとても心配なもの。子犬がかかりやすい病気をあらかじめ知り、いざという時に備えておきたいですね。今回はその中でも特に、危険な病気の可能性のあるものについて説明していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

子犬の病気

茶色の犬ぐったり

子犬はまだ成犬ほどの体力も免疫力もありません。ですから、ちょっとしたことでも重症化する恐れがあります。成犬であれば「これくらいなら様子を見る程度で平気かな?」というようなことでも、子犬では急激な悪化が考えられるため要注意です。

子犬は慣れない環境や気温の変化などがストレスになることもあります。ですから子犬の時期は飼い主がしっかり予防し、体調を管理していく必要があります。

抵抗力の無い子犬。怖いのはこの病気!

獣医の診察を受ける犬

お迎えをする前に、子犬がかかりやすい病気について知っておくのはとても大切なこと。あらかじめ知識を備えておくことで、少しの初期症状を見逃さずに対処できるからです。ここからは子犬がかかると命に関わる、感染症や遺伝性疾患について詳しく説明していきます。

1.犬パルボウィルス感染症

犬パルボウイルス感染症は、ウイルスが腸にすみつく病気です。パルボウイルスに感染すると、突然の激しい嘔吐や下痢を繰り返します。あっという間に体力を奪われ、命にかかわるとても怖い感染症のひとつです。

パルボウイルスに感染した子犬は、1~2日などの急激な速度で重篤化することがあるため、早期発見と緊急処置が必要です。

腸だけでなく心臓に影響を与えることもあります。その場合は、短時間で亡くなってしまうこともあります。

2.犬ジステンパーウィルス感染症

犬ジステンパーウイルス感染症は非常に感染力が強い病気です。深刻な場合は発熱に伴い、嘔吐、下痢、せき、くしゃみなどの症状が出ます。

さらに、体の部分がピクピクと痙攣するような症状もみられます。ジステンパーウィルスの死亡率は高いため、特に注意したい病気です。

上記2つをはじめとする感染症については、計画的な混合ワクチンの接種による予防が大事です。一般的に子犬は、ペットショップやブリーダーさんで1回目~2回目のワクチン接種が済んだ状態で飼主さまに手渡されることが多いかと思います。

引き取り前に、混合ワクチンの追加接種の時期はいつかを確認し、混合ワクチンの証明書原本を受け取りましょう。その後は、証明書に記載されたワクチン接種日をもとに、動物病院で追加接種の計画を相談するのが良いですね。

3.低血糖

子犬は空腹の時間が長く続くと血中のブドウ糖が減り、低血糖を引き起こすことがあります。低血糖症とは、血液中の糖分濃度(血糖値)が低下してしまうことにより起こる病気です。

主な症状は、ふらつき、ぐったりする、元気・食欲消失、流涎、全身性の痙攣発作、昏睡などです。原因としては、長時間食事をとれないことや、寒さ、ストレス、寄生虫やウイルス性の腸疾患、先天的な肝疾患があげられます。

低血糖は命に関わる病気ですから、犬が小さいうちは食欲や体調をしっかり見守る必要があります。食事量が少ない場合はマメにご飯をあげるようにしましょう。下痢は子犬の低血糖を引き起こす原因になりますので、下痢になった場合は様子を見ないで動物病院を受診してください。

子犬の病気の主な症状

プードル子犬

子犬がかかりやすい病気は他にもいろいろあります。いずれにしても、体調の変化に早く気づくことがカギとなりますので、以下のような症状が見られたら要注意。成犬では様子を見てから、という選択もありますが、子犬の場合には動物病院への電話相談や、受診を第一に考えるべきでしょう。

  • 咳が出る
  • 頻繁にくしゃみをしている
  • 嘔吐した
  • 涙と目ヤニがひどい
  • 下痢をしている
  • 元気がなく、ぐったりしている
  • ふらふらしている
  • 食欲不振

受診の基準。子犬は「待ったなし!」

獣医に抱かれる子犬

体力のない子犬。動物病院への受診をするか、しないか迷っている間にどんどん悪化してしまう場合もあります。

もし、「こんな症状は犬ならごく当たり前のことで、動物病院に連れて行ったら騒ぎすぎと思われてしまうのではないか」や、「治療費がどれくらいかかるかわからない。無駄な出費は控えたいのにどうしよう」などでためらっているなら、迷わず受診のをする方向で考えた方がいいでしょう。

例えば、嘔吐。確かに子犬はよく嘔吐しますので、一時的なものの可能性もあります。しかし、ウイルス性の感染症や胃、小腸の病気、その他の消化器の病気の場合も。子犬の病気はとにかく早期発見が大事ですから、まずは動物病院への受診を前提とした電話問い合わせをおすすめします。

また、治療費についても、電話口でだいたいの金額を教えてくれる動物病院が増えてきました。さらに早い時期にペット保険へ加入しておくと安心です。

病気の他にもこんな事故が命とり

犬が花を食べている

  • 誤飲による窒息
  • 誤飲による腸閉塞
  • 誤飲による中毒
  • 感電
  • 交通事故

まとめ

指をすう子犬

子犬の時期の病気について、危険度の高いものをお送りしてきました。特に夜間や朝方に症状がみられた場合では、とても驚いてしまうものです。そうしたとき、頼りになるのはかかりつけの動物病院です。合わせて、夜間も対応してくれる動物病院も調べておくとより安心です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。