新着記事
-
犬が『クーラー病』になっている時の症状5選 呼吸器系に大きなダメージを与えることも
蒸し暑い日本の夏はどうしてもクーラーに頼ってしまいがち。ですがあまりにクーラーに依存しすぎてしまうと、わんこも体調を崩してしまうことがあります。今回は知られざるわんこの「クーラー病」についてま…
- 南
-
あなたの愛犬は何歳?犬の年齢を"人間に換算"する方法
愛犬に白髪を発見したりすると、ドキッとしますよね。犬は人よりも速いスピードで年を重ねていくことを実感する瞬間です。そんなとき「人間なら何歳くらい?」なんて考えてしまうのではないでしょうか。犬の…
- yuzu
-
これは反則!イタズラして満足顔の秋田犬パピーさんが可愛すぎる件
イタズラして満足顔の秋田犬パピーさんが可愛すぎるとTwitterで話題になっています。ふわっふわのお姿にあどけないお顔は必見!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第160話】「お出かけだと思ったのに…!」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は夏の暑い日に外にでた時のぽこの反応のお話です♪
- きほこ
-
犬が『ヒコーキ耳』をする理由4つ!耳をペタンと倒す心理とは?
特に立ち耳の犬たちが耳を後ろに倒す仕草を、犬が好きな人の中には「ヒコーキ耳」と呼ぶこともあるそうです。実際にはどのように畳んでいるのか、気になるところですよね。今回は、犬がヒコーキ耳をする理由…
- k-aoi
-
愛犬が教えてくれた『人生において大切な5つのこと』
犬は一緒に過ごしている日々の中で、わたしたちの人生において大切なことを教えてくれます。愛犬と過ごしている中で「つい忘れてしまっていたけれど大事なことだったな」と感じたことはありませんか?愛犬が…
- Mily
-
犬が『超わがまま』になってしまうNG習慣5選!対策を徹底解説
犬の中には飼い主の言うことを全く聞かず、超わがままに振る舞う犬もいます。しかし、こうした態度は、飼い主の接し方に原因がある場合が多いです。今回は、犬が『超わがまま』になってしまうNG習慣や意識す…
- しおり
-
犬は『トイレの仕草』でも気持ちを読み取れる!4つの行動における意味
犬が日常的に行うトイレのときに見せる仕草から、様々な心理を読み取ることができます。愛犬の気持ちを理解するために、ぜひこの記事を参考にしてください。
- いろは
-
愛犬のことを『頭がいい』と感じる瞬間3選!賢い犬がわざとしている行動とは
犬の知能指数(IQ)は、人間の2〜3歳に相当すると言われています。一般的に、犬が覚えられる単語の数は平均150〜200種類程度ですが、過去には1,000種類以上の単語をマスターした犬が実在していました。犬はど…
- _ayu.0629_
-
犬が水を飲まない原因6つ!健康への影響や水の飲ませ方とは
犬が、何故か急に水を飲まなくなって慌てたことはありませんか?水は、動物にとって、必要不可欠な大切なものです。今回は、犬が水を飲まなくなった原因や対処方について解説します。
- ぴちぽち
-
ティーツリーシャンプーは犬に危険?理由や安全な使い方とは
洗浄力の高さやハーブの香りが人気のティーツリーシャンプーですが、犬にとって危険だという説があります。ティーツリーシャンプーが危険だといわれる理由や実際の安全性、正しい使い方などをご紹介します。
- 森下 咲
-
『婚姻届を出すような気持ちで…』永遠の家族との幸せを手に入れたポンの物語
『家族になるって簡単じゃない』たくさんの覚悟と愛でお迎えされたポンの物語。家族から溢れ出す愛の大きさに感動必至!
- ayano
-
『犬の飼い主に向いていない人』の共通点4つ 今までの暮らしができなくなる覚悟を
わんこと一緒に暮らしてみたい!という夢や憧れを抱いている人は多いかもしれません。ですが「わんことの暮らしに向いていない」人が安易に飼いはじめると後悔することになりかねません。あなたはわんこを飼…
- 南
-
犬が『お腹の調子が悪い時』に見せる行動や症状5つ 適切な対処法は?
犬は体に異変を感じても言葉で伝えることができません。飼い主が体の不調を行動や症状で判断する他ないのです。今回は、犬が『お腹の調子が悪い時』に見せる行動や症状を紹介します。異変にいち早く気づくた…
- しおり
-
ゴールデンレトさんが家にいると...アザラシやカモノハシが出没する件
アザラシやコーギー、カモノハシに見えるゴールデンレトリバーさんがTwitterで話題になっています。かわいいお姿に笑みがこぼれちゃう!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第170話】「ビデオ通話」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は母とビデオ通話をした時のお話です。
- MIMI
-
犬の肉球は何の為にあるの?意外と知らない『10個の秘密』
たまらなく可愛い犬の肉球ですが、何の為にあるのかご存じですか?「実はよくわからない」という人の為に犬の肉球の役割や存在する意味を知るべく、意外と知らない10個の秘密をご紹介します!
- ラー子
-
犬を『多頭飼いすべきタイミング』はいつがいい?先住犬との兼ね合いが大切
「そろそろ2匹目が欲しい」と新入り犬を迎えたい時は『タイミング』を考慮しましょう。とくに先住犬の年齢が大きなカギとなります。そこで今回は、犬を多頭飼いすべきおすすめのタイミングをまとめました。
- ラー子
-
犬の幸福度をアップさせる『5つの方法』 飼い主が意識すべきこととは?
愛犬には幸せでいてほしいと考えている飼い主さんは多いでしょう。しかし、具体的に飼い主としてどのような方法で愛情を注いであげるべきなのでしょうか。今回は犬の幸福度を上げるために飼い主が意識すべき5…
- しおり
-
犬の歯が黒いのは虫歯?黒くなる原因や対処法、予防方法を解説
犬の歯が黒くなっていたなんて経験ありませんか?もしかしたら虫歯かも?この記事では、そんな犬の虫歯や歯が黒くなる理由についてご紹介します。愛犬のお口に気になることがある方は必見です。
- わんちゃんホンポ…
-
犬はどのくらいの距離を散歩で歩くべき?犬種や状態によって必要な目安を解説
犬の散歩に必要な距離や時間がわからず、困っている飼い主さんもいるのではないでしょうか。この記事では、犬の散歩でどの程度運動をさせるべきか、犬種やライフステージごとに紹介したいと思います。
- いろは
-
犬がする『プレイバウ』って何?2つの意味と対応の仕方
「プレイバウ」とは犬がよくする仕草のひとつで、上半身を低くして前足を伸ばし、おしりを上げる態勢のことを言います。この仕草にはどのような意味があり、飼い主はどう対応したら良いのか解説します。
- Akatsuki
-
サマードッグってなに?取り巻く社会問題や改善するための対策
別荘で過ごすひと夏の間だけ飼われ、自宅に帰る時に置き去りにされるサマードッグは社会問題のひとつです。サマードッグの現状や野犬が増えることの危険性、捨て犬を増やさないためにできることなどを解説し…
- 森下 咲
-
犬のおしりが赤い原因とは?注意すべき症状や対処法、予防策
犬のおしりが赤くなってしまっていると心配ですよね。おしりと言っても肛門もしっぽの付け根も、横の方もおしりで、場所によって原因は変わり対処法も違います。この記事では、それぞれの場所の代表的な例を…
- わんちゃんホンポ…
-
初めてのドッグランを楽しむコツ!準備や持ち物、利用の注意点
犬を初めてドッグランに連れて行くときには、何を持参し、どんなことに注意をすればいいでしょうか。施設ごとに細かいルールは違いますが、共通する持ち物や心構えについてお伝えします。
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬に『吠え癖』がついてしまうNG行為5選 逆効果になっている間違い行動も解説
犬の吠えは、コミュニケーションの手段のひとつです。犬にしてみれば当たり前の行為なのですが、過剰な吠えは犬と人が共生する上で困った問題となります。そのため飼い主さんは、愛犬に吠え癖がつかないよう…
- yuzu
-
犬が『氷食症』になる原因3つ!症状や氷を与える時の注意点を解説
皆さんは『氷食症』をご存知でしょうか。夏になると急増する「氷を食べていないと不安になる」病気です。今回は、犬が『氷食症』になる原因や症状、氷を与える際の注意点などを解説していきます。
- しおり
-
スーパーソフトタッチの「おて」をするシーズーさんがSNSで話題!
「とりあえずこれでいいでしょ?」そんな声が聞こえてきそうな、シーズーさんの「おて」がTwitterで話題になっています。こんなソフトタッチの「おて」があったとは...!
- たかだ なつき
-
犬のトリマーやトレーナーの年収っていくら?仕事別の収入の目安を解説
犬の飼い主も気になる!「犬に関わるお仕事の年収はどれくらいなのか」についてまとめました。お仕事別の収入の目安を解説します。
- Sarang
-
犬の『集中力』を高める方法4選!効率の良いトレーニングとは
『トレーニング中の犬の集中力を高める方法』についてまとめました。犬の集中力は長続きしないという特徴があります。集中力を高めて効率の良いトレーニングができる方法を解説します。
- Sarang
-
犬が果物の種を食べてたけど大丈夫?絶対ダメな種もあるって本当?
夏になると果物を愛犬に与える飼い主さんが増えます。すると、「果物の種を飲み込んでしまった!」というトラブルも…。犬が果物の種を食べてしまった場合、問題はないのでしょうか。
- しおり
-
犬に『吠えられやすい人』に共通する3つの特徴!その原因と改善方法
犬が好きなのに、なぜか犬に良く吠えられる…なんて経験はありませんか?その人にとっては何気ない行動でも、犬にとっては(警戒しなくては!)と思える行動だったのかもしれません。
- k-aoi
-
かわうそちわわ。【その495】「四歳との夏休みカオス」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はまだまだ続くよ夏休みのお話です。
- いおり
-
犬が大喜びする『夏の便利アイテム』4選♪
厳しい夏の暑さを乗り越えるには便利アイテムに頼るしかない!ということで、夏の便利アイテムを4つご紹介します。愛犬が大喜びすること間違いなしです。
- nana
-
トイプードルはなぜ涙やけになる?原因と効果的な対策を解説!
トイプードルの涙やけ対策の方法はどのようなものがあるのでしょうか。カットスタイルを変化させることで涙やけを防ぐことが可能な場合もありますが、どんなカットスタイルが効果的なのか、涙やけの原因など…
- わんちゃんホンポ…
-
柴犬が海外で人気の理由は?話題のわんちゃんや実際の評判などをご紹介
日本のランキングでは常に上位に登場する柴犬ですが、海外でも人気があることをご存じですか?なぜ柴犬は海外で人気なのでしょうか?今回は、柴犬の海外人気の秘密や、話題の柴犬たちをご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬と新幹線に乗る方法!マナーを守って楽しく旅行しよう!
「犬連れで新幹線に乗車できるのか?」そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。結論から申し上げると犬は新幹線に乗れるのですが、今回は、犬を新幹線に乗せる時の手順やルール、マナーについて…
- わんちゃんホンポ…
-
老犬がご飯を食べないのはなぜ?食欲をアップさせる工夫や注意点を解説
老犬は若い頃のようにたくさんご飯を食べなくなりますよね。老犬がなぜご飯を食べないのか原因と食欲をアップさせる工夫や注意するポイントをまとめました。
- わんちゃんホンポ…
-
犬に上下関係はある?しつけの問題点や信頼関係を築くコツ
長い間、犬に上下関係をわからせる必要があると言われてきましたよね。しかし、近年の研究の結果、犬は上下関係を意識していないことがわかってきました。この記事では、上下関係を教えるしつけの問題点と、…
- わんちゃんホンポ…
-
『イケメンすぎる犬種』4選!実は甘えん坊な性格で癒されっぱなし♡
犬といえば「可愛い」というイメージを持つ人が多いですが、思わず見惚れる「イケメン」な犬も多くいるのはご存知ですか?今回は『イケメンすぎる犬種』4選をご紹介します。見た目に反して、実は甘えん坊な一…
- 綿鍋 あや
-
犬の『うつ病』が増えている原因と症状5選!改善方法とは
最近、犬の『うつ病』が増えていることをご存知でしょうか。犬もある原因によって、人間のようにうつ症状を発症することがあります。今回は、そんな犬の『うつ病』に関する情報をご紹介します。愛犬の心の健…
- しおり
-
秋田犬パピーさんをお迎えした飼い主さんの投稿に悶絶する人が続出!
可愛すぎる秋田犬パピーさんがTwitterで話題になっています。新しく家族にお迎えしたのは...イッヌじゃなくて天使かも?!
- たかだ なつき
-
犬を心身ともに健やかにする『健康法』とは?意識すべき4つのコツ
『犬を心身ともに健やかにする健康法』についてまとめました。日常生活の中で簡単にできる愛犬の心身を健やかにするために意識すべきコツを解説します。
- Sarang
-
犬の咬みつき、どこからが危険?動物行動学博士による『咬みつきレベル』6段階
愛犬には噛み癖がありますか?犬の咬みつきレベルは主に6段階に分けることができます。どのレベルまでいくと危険なのか、動物行動学博士による解説を見てみましょう。
- Sarang
-
愛犬がウンチを食べた!必ずやるべき『5つの対処法』とは
犬の中には、なぜか自分の排泄したウンチを食べてしまう犬がいます。なぜ犬たちは食糞するのでしょうか。今回は犬がウンチを食べた時に必ずやるべき対処法や食糞の理由を解説します。悩んでいる飼い主さんは…
- しおり
-
老犬が臭ってしまう理由とは?4つの原因と解消する方法
犬も人間と同じように年を取るとニオイがきつくなってしまうもの。愛犬の気になるニオイを何とかしてあげたいですよね。この記事では老犬が臭ってしまう理由と解消する方法をご紹介いたします。
- はる
-
犬と暮らせば【第319話】「楽しい川遊び」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。夏に田舎へ帰ると必ずするのが川遊び。昨年は帰省できなかったので今年は二年ぶりの川に…
- おおうちまりこ
-
新しく開発された犬の健康と幸せの測定ツール
アメリカの大手ペットフードメーカーの研究所が、犬の健康度と幸せ度の測定ツールを開発したと発表しました。どのような内容なのでしょうか。
- 雁秋生
-
『繊細な犬』が見せる仕草や行動4選!傷つきやすい犬の特徴とは
あなたのワンちゃんは、どんな性格をしていますか?今回は、『繊細な犬』が見せる仕草や行動4選、傷つきやすい犬の特徴をご紹介します。あなたのワンちゃんに当てはまる特徴はないか、チェックしてみましょう。
- 綿鍋 あや
-
犬に『ライバル視されやすい人』の特徴4選!警戒心を解くためのコツは?
何かしたつもりはないのに、なぜか犬に嫌われてしまう人やライバル視されやすい人がいます。この記事では、そんな人の特徴や警戒心を解くためのコツを解説したいと思います。
- いろは