愛犬がウンチを食べた!必ずやるべき『5つの対処法』とは

愛犬がウンチを食べた!必ずやるべき『5つの対処法』とは

犬の中には、なぜか自分の排泄したウンチを食べてしまう犬がいます。なぜ犬たちは食糞するのでしょうか。今回は犬がウンチを食べた時に必ずやるべき対処法や食糞の理由を解説します。悩んでいる飼い主さんは是非チェックしてみてください!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

なぜ犬はウンチを食べるの?

ウンチをする犬

犬が初めて自分のウンチを食べている現場に遭遇した時、飼い主の多くは「何してるの!?」と驚愕します。子犬期には食べてしまう子も珍しくなく、その理由は犬によってさまざまです。

例えば、飼い主の気を引くために食糞する犬もいれば、食事量が足りていないためにウンチを食べることで空腹を満たそうとしている犬もいます。中には子犬ならではの好奇心から食べている犬もいるでしょう。

1〜2回であれば大きな問題は起こりにくいですが、やはりウンチを食べてしまうと衛生上良くありません。癖にならないよう、食糞した時は適切な対処を取るようにしましょう。

愛犬がウンチを食べた!必ずやるべき5つの対処法

ウンチをしている犬

愛犬がウンチを食べる現場に遭遇した時、飼い主はどのように対処するべきなのでしょうか。ここでは愛犬がウンチを食べたときに必ずやるべき対処法をご紹介します。

1.ウンチをしたら違う物で気を紛らわせてすぐに片付ける

一度でも食糞現場を見かけたら、次からは犬がウンチをしたタイミングでおもちゃやおやつなど別のものに注意を逸らし、その間にサッと片付けるようにしましょう。何よりも「食べさせない」ことが重要です。

この時、無理にウンチから引き離そうとすると、かえってウンチへの執着心を強めてしまう恐れがあるので、あくまで自分からウンチではなく別のものへと興味を移行するように誘導してください。

2.ウンチを食べているところを目撃しても無視する

ウンチを食べているところを見て「あー!」「何してるの!」とリアクションしてしまう飼い主は多くいます。しかし、この反応を見て「ウンチを食べるとかまってもらえる」と勘違いしてしまう犬は多くいるので注意しましょう。

基本的に愛犬がウンチを食べている現場を目撃した時は、あまり大きな反応を見せないことが重要です。次回から食べる前に対処するようにしたり、ウンチがきっかけだと思わせないよう自然な形で別のものへと興味を移行させるようにしましょう。

3.ウンチを食べなかったら褒めたりご褒美を与える

おやつをもらう犬

食糞癖がついてしまっている場合は、紹介したような対処法で事前に片付けるように意識することが大切です。

もしもウンチをしても食べずに我慢できた場合は、きちんと褒めたりご褒美を与えましょう。そうすることで「ウンチを食べなくても良いことが起こる」「ウンチを食べなかったから褒められた」と犬は学習します。

すると、徐々にウンチを食べる習慣から「食べない方が良い」という考えに切り替わっていくため、自然と食糞癖が直る犬も多いです。

4.トイレは常に清潔な状態を維持する

愛犬がウンチを食べている現場を目撃した場合、トイレは常に清潔な状態であるかどうかを確認しましょう。犬は綺麗好きな子が多くいるため、トイレが汚れているとトイレ環境をきれいにするために食べてしまうことがあるのです。

また、トイレが遊ぶスペースに設置されていると、遊びの延長線上として食糞していることもあります。トイレと遊ぶスペースはきちんと分けるようにしましょう。

5.食事の回数を見直して適量を与える

ごはんをもらう犬

犬の中には、1日の食事量が足りていないためにウンチを食べてしまう犬もいます。肥満には気をつけるべきですが、過度なダイエットや食事制限は犬の健康状態を害してしまいます。

空腹を満たすために、自分で排泄したウンチを食べて凌ごうと野生の本能で動いてしまう犬もいるため、まずは食事の回数や量を見直して、適量を与えるようにしましょう。

まとめ

トイレシートに座る犬

いかがでしたか。犬がウンチを食べてしまう原因はさまざまです。食糞の現場を目撃した時は大きなリアクションを見せず黙々と片付けるようにし、その後しっかりと食糞しないよう対処していきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。