犬が『氷食症』になる原因3つ!症状や氷を与える時の注意点を解説

犬が『氷食症』になる原因3つ!症状や氷を与える時の注意点を解説

皆さんは『氷食症』をご存知でしょうか。夏になると急増する「氷を食べていないと不安になる」病気です。今回は、犬が『氷食症』になる原因や症状、氷を与える際の注意点などを解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の『氷食症』って?どんな症状が出るの?

犬と氷の入ったお皿

皆さんは『氷食症』という疾患をご存知でしょうか。氷食症とは、無性に氷が食べたくなってしまう症状を引き起こす疾患の1つです。人間に見られることの多い症状ですが、犬にも見られることがあります。

犬の場合、氷が入っている冷蔵庫の前に待機していたり、氷がもらえないとソワソワと落ち着きのない様子を見せたり、吠えて要求したりといった行動が見られます。

氷がもらえないことに対して不安になったり、落ち着かずにストレスを感じてしまう状態に陥っているため、氷食症になった原因を知り適切に対処することが大切です。

犬が『氷食症』になる原因は?考えられる原因3つ

氷に顔を埋める犬

では、犬が『氷食症』になってしまう場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。ここでは犬が『氷食症』になる原因を3つご紹介します。

1.与えすぎてしまったために食べないと落ち着かなくなっている

犬に氷食症の原因として、最も多い原因は飼い主が与えすぎてしまったことによる依存性です。一般的に犬は自分から氷を欲しがることは少ないため、飼い主が与えなければ欲しがることはありません。

もちろん時々暑さを凌ぐために1個与えるという程度ならば、氷食症になることはありません。しかし、毎日いくつも氷を与えていると氷をもらうことが習慣づいてしまい、氷に対する依存度が高まります。

すると、氷がもらえないことに対してストレスを感じるようになり、落ち着かない、冷蔵庫の前で待機しているなど、氷食症の症状をみせるようになるのです。

2.不安や寂しさから強いストレスを感じている

寂しそうに伏せる犬

不安や寂しさなど強いストレスを感じていると、普段とは違った行動をとる犬は多くいます。そのうちの1つに、ある特定の物を欲しがるという変化が見られます。

夏場は暑さを凌ぐために氷を与える飼い主も多いですが、氷はおやつなどに比べても長持ちするため、「口寂しい」「寂しさを他のことで紛らわしたい」という犬の心理にピッタリ当てはまることがあるのです。

すると、ストレスを忘れるように氷を欲しがるようになり、氷食症に陥ってしまうことがあります。こうした理由で氷食症になっている場合は、コミュニケーションを増やしたり環境を整えたりすることで治るケースも多いです。

3.貧血状態である

食事の栄養バランスが悪く鉄分が不足している場合、貧血状態により氷を欲しがる犬も多く見られます。特に夏場は食欲不振になる犬も少なくないため、ドッグフードを十分食べずに栄養バランスが崩れてしまうこともあるでしょう。すると、ドッグフードの代わりに氷を欲しがるようになり、氷食症に陥ってしまうという悪循環にはまってしまいます。

貧血状態の犬は、他にも「呼吸が荒くなる」「うんちがいつもより黒い」「元気がない」「散歩を嫌がる」などの症状を見せます。こうした症状が複数同時に現れている場合は動物病院に相談しましょう。

暑さ対策にも!犬に氷を与える際の注意点を解説

氷

ここまで氷食症について解説してきましたが、氷自体は犬にとって問題はありません。特に夏場は、適量であれば熱中症予防や水分補給の代わりとして役立ってくれます。

もしも愛犬に氷を与える場合は、以下の注意点を守りましょう。

  • 水道水を使用した氷を与える
  • 一度に与える氷の量は少量にとどめる
  • 舌に張り付かないよう氷を水で濡らして与える
  • ブランケットなどで体温調整しやすいようにする

氷はあまり多く与えず一度に小さめの氷を1個、時々与えるようにしましょう。目安としては、1日1個以上は与えないようにすると氷食症を防げます。

また、与える氷はミネラルの含まれていない水道水で作った氷を与えてください。他にも氷が舌に張り付かないよう少しだけ水に濡らして与えたり、体を冷やさないよう室温管理やブランケットを用意してあげるなどの配慮も忘れないようにしましょう。

まとめ

氷を舐める犬

いかがでしたか。犬が氷食症になる場合、多くは飼い主が氷を与えすぎていることが原因です。他にも貧血の症状から氷を欲しがっているケースもあるので、あまりにも氷を欲しがる様子を見せる場合は、一度かかりつけの動物病院に相談してみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。