新着記事
-
「おもちゃが欲しい!けど…」葛藤する子犬の姿に胸キュンが止まらない人続出!
「お姉ちゃん怒るかなぁ…」葛藤する子犬の姿をご覧ください…♡
- ayano
-
犬が飼い主と『一緒に寝たい時』に見せる仕草や行動4つ
飼い主さんと一緒に寝たがる犬は多いです。普段はひとりで寝ることを好む犬も、時には飼い主さんと一緒に寝たい気分になることもあるかもしれません。では、飼い主さんと一緒に寝たい時、犬はどんなふうにア…
- yuzu
-
犬を飼うと変わる11のこと!飼う前との生活とこんなにも違う!
犬を飼い始めると生活がガラリと変わります。時には、犬がやってきたことで人生に大きな影響を与えることも。この記事では、犬を飼うと変わる11のことを具体的にご紹介していきます。
- ラー子
-
犬の介護食って具体的にはどうすれば良い?その種類や選び方、おすすめ商品まで
愛犬に介護食が必要となるのは、どんなときだと思いますか?病中や病後で食が細くなっているときや、年齢に伴い体の機能が低下して食事を摂ることができないときなど、介護食が必要な場面は意外と多いもので…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の言葉がわかるアプリのおすすめは?精度や機能を解説
犬の言葉がわかるスマホアプリがあるのをご存知ですか?ちょっと前の話になりますが、犬の言葉の翻訳機として「バウリンガル」が話題になったことがあります。似たような機能を持つアプリが、今は無料で楽し…
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬におやつをゆっくり食べてもらう裏ワザ!「リッキーマット」
ワンちゃんがおやつを勢いよく丸呑みしている姿はとってもかわいいもの。とはいえ、おやつは1日にたくさんあげられるものではないので、できればゆっくり時間を掛けて楽しんでほしいところですよね。 今回は…
- YOSHI
-
ちーちゃんですけどもっ【第44話】「たまにある現象」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はわりとよくあるお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が飼い主を警戒している時にする行動7つ
愛犬から警戒されていませんか?避けられてしまうことはありませんか?『犬が飼い主を警戒している時にする行動』についてまとめました。犬はどんなときに飼い主さんを警戒するのか、ということについてもご…
- Sarang
-
犬は『鏡』を理解してるの?吠えてしまう時の対処法は?
鏡に映る自分の姿を見た時、犬はどんなふうに感じているのでしょうか?特に気にせずスルーする子もいればウロウロしたり過剰に威嚇して吠え続けてしまう子もいて、そのリアクションはわんちゃんによってさま…
- chii(毛玉のかーち…
-
『ダメ犬』に育て上げてしまう飼い主の問題行動4つ
お利口な犬になれるかダメな犬になるかは飼い主の行動次第といえます。では、日頃飼い主がどんな行動をしていると愛犬に悪影響を与えてしまうのでしょうか。今回は愛犬がダメ犬になってしまう飼い主のNG行動…
- ウルフ・バロン
-
年齢のせい?愛犬の睡眠時間が長くなった時に疑われること3つ
スヤスヤと眠る愛犬の寝顔は癒されるものですよね。犬の睡眠時間は人間と比べると、長いものではありますが、以前にも増して睡眠時間が長くなると、体調の変化など気になりませんか?この記事では犬の睡眠時…
- はる
-
デカチュアダックスりょうくん【第22話】「遊び盛り」
【…★毎週水曜更新★…】息子を溺愛するデカチュアダックスりょうくん。ちょっぴり個性的な彼の自由気ままな日々が4コマ漫画になりました♪今回は、りょうくんの『遊び人(犬)』な一面のお話…。
- のの
-
英国で犬の股関節と肘関節形成不全が減少している理由とは?
イギリスにおいて、大型6犬種の股関節および肘関節形成不全が全般的に少なくなり、症状の程度も改善しているというリサーチ結果が発表されました。その理由をご紹介します。
- 雁秋生
-
「規格外」と言われペットショップに行けなかった子犬「ぐり」
最近では、様々な種類のミックス犬が人気ですね。しかし、ペットショップにならんでいるミックス犬たちはその中でも選び抜かれたごく一部の子たちです。いわば選抜組?さて、その他の子たちはどうなってしま…
- かめちゃん
-
【不要不急の外出自粛】用が済むと大至急帰宅するポメさんが話題
わんこ達も『不要不急の外出自粛』。特別快速大至急帰宅する姿が話題に!
- ayano
-
犬に絶対やってはいけない『虐待行為』、知らない間にやっていませんか?
愛するが故に起こる虐待があるということをご存じですか?気が付かないうちに起きてしまう“優しい虐待”についてぜひ知ってください。
- いろは
-
飼う前に必ず読んでほしい、犬を衝動買いして起こりがちな『後悔』4つ
最近は動画サイトなどでもペット関連のものが人気のようです。ころころとかわいい子犬たちが走り回ったり、遊んでいる様子を見るのは癒されますよね。かわいい!飼いたい!と思っても、衝動買いする前にちょ…
- k-aoi
-
愛犬のお留守番の様子が分かる!ペット見守りカメラ「ポチカメ」をレビュー♪
愛犬のお留守番の様子を見守る「ペット見守りカメラ」を初めて使ってみました。どんなことができるのかな?カメラの使い心地は?夜間でもちゃんと映るの?愛犬のために使えるカメラなの?実際に使用してみて…
- mappy
-
犬より先に飼い主が亡くなったらどうなるの?備えておくべき4つのこと
犬を家族として迎え入れたら、最期の一日までお世話をするのが飼い主さんの義務。しかし、先に飼い主さんが亡くなってしまったら、愛犬はどうなってしまうのでしょう?愛犬のために備えておくべきことをご紹…
- はる
-
犬特有の『珍しい病気』2選
愛犬にはいつまでも元気でいてもらいたいですが、何年か一緒に暮らしていると、ちょっとした病気にかかってしまうこともありますよね。発症例が少ない珍しい病気だと、飼い主さんの対応も難しくなるかも。こ…
- はる
-
犬の『やきもちサイン』4つ
この記事では「犬の『やきもちサイン』4つ」をテーマに、ワンちゃんがやきもちを焼いた際にするサインについていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が飼い主に優しく触れてくる時の心理6つ
『犬が飼い主に優しく触れてくる時の心理』についてまとめました。何かを伝えたいとき、飼い主さんをホリホリしちゃうワンちゃんもいますが、優しく触れてくるときは、どんな気持ちを伝えたいのか、ご紹介し…
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その250】「夜いつも起きてない?」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はいつも感じている夜中のお話です。
- いおり
-
犬がなつく人にはある共通点が?5つの特徴と犬が苦手な人についても
初対面なのになぜか犬に懐かれるタイプの方…身近にいませんか?今回は「犬に好かれる」「犬に懐かれやすい」方の共通点をピックアップしてみました。共通点が分かれば、あなたも犬に懐かれるようになるかもし…
- _ayu.0629_
-
体重が通常の半分の子犬は栄養失調で足に変形も…でも素敵な家族が!
栄養失調で足に軽度の変形をきたしていた子犬。保護した時、体重は同じサイズ、月齢の犬の半分しかありませんでした。健康を回復して、里親募集ページから素敵な家族と出会うことができました。
- ひろこ
-
『落ち着くのそれ…?』チワワのベルさん、大胆すぎる♡ヘソ天が話題
無防備過ぎる!おうちで過ごすのが幸せになる魔法の『ヘソ天』がここに…♡
- ayano
-
犬が落ち着けないNGな場所4選!寝床やトイレの位置をもう一度見直してみよう
「愛犬の寝床やトイレをどこに設置しよう……」そういった悩みがある場合は、まず『犬が落ち着けない場所』を知っておくことが大切といえます。犬が苦手に感じやすい場所を知ることでリラックスしやすい場所を…
- ウルフ・バロン
-
犬の元気がなくなってしまう飼い主の行動5つ
犬にとって飼い主さんはとても大きな存在です。そして飼い主さんのちょっとした態度や行動も愛犬の気持ちに影響を与えるものになります。飼い主さんに悪気はなくても、愛犬が元気をなくしてしまうような行動…
- はる
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第38話】「まず喜んでしまう」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビの喜ぶあの言葉!
- 篁ヨーコ
-
犬が『後ずさり』をする時の心理4つ
わんこはあまり後ずさりをしないもの。それゆえに、後ずさりをするときにはさまざまな理由があることが考えられます。今回は、そのいくつかをご紹介します。
- 南
-
犬の性格は変わることがある?原因となる4つのこと
穏やかな犬が攻撃的になる、活発的な犬が臆病になるなど、犬の性格が突然変わってしまうことがあります。どのようなことが原因となるのか、可能性の高い事柄をまとめました。
- Sarang
-
思い当たるかも?犬と仲良くなれない人がしているNG行為3つ
犬が好きで仲良くなりたいのになぜか犬が懐いてくれない…と悩んでいる人もいるでしょう。ここでは犬が苦手とする行動や行為を紹介していますので、思い当たるところはないかチェックしてみてください。
- いろは
-
LAYLAのわんちゃん占い!【4/13~4/19】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
構ってほしいの?犬が『邪魔』をしてくる時の心理5つ
家事や自宅でのお仕事をしている時、愛犬にその作業を邪魔されているな~と感じることはありませんか?愛犬に愛情をたくさん注いでいて、飼い主さんご一家も幸せなご家庭ではよくみられる光景だと思います。…
- めいちーまママ
-
犬と暮らせば【第77話】「ステイホーム」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。今や世界の合言葉。それが「STAY HOME(家にいよう)」。
- おおうちまりこ
-
毛並みがキレイで美しい犬種6選
小型犬〜大型犬まで、世界にはたくさんの種類の犬達で溢れています。その中で、毛並みが美しい犬にはどんな犬種がいるのでしょう?筆者が独自にピックアップ致しましたので、それぞれの豆知識と共にご紹介し…
- _ayu.0629_
-
【里親詐欺】里親にセンター持ち込みされた犬
その犬は迷い犬としてあるセンターに持込されました。
- さくらまい
-
【話題】セントバーナードの親子と走る!外出自粛のオアシスがここに
笑顔のセントバーナードと一緒に走っている気分になれる!外出自粛の今、オアシスがここに…。
- ayano
-
寿命が長い犬種3選!その理由や長生きの秘訣まで
犬種によって、寿命が長い傾向にある犬種というのが存在します。もちろん、飼育されている環境などによって、短い傾向にある犬種でも長生きする犬はいます。しかし、今回は寿命が長い傾向にある犬種をご紹介…
- しおり
-
犬と過ごす室内では『明るい』『暗い』どっちがいいの?
犬と過ごす室内は、明るい方が良いのか、暗い方が良いのか、犬が好むのはどちらなのか、ということについてまとめました。暗闇に不安や恐怖を感じる人間とは違い、犬は暗い方が落ち着く傾向にあるとされてい…
- Sarang
-
地震時、愛犬の安全はどう守る?同行避難や留守番中の安全対策について
地震災害という非常事態の時には、愛犬の命も守るために同行避難を行うことが多いですね。しかし無事に避難を完了するためには、同行避難の仕方の確認や、飼い主さんが不在時の留守宅で愛犬が生き延びるため…
- わんちゃんホンポ…
-
ふわふわぽこ。【第40話】「ママのお話♡」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、ぽこがウトウトしていた時にママの声がして…?
- きほこ
-
犬が意味を理解できない人間の行動9選!実はその行為、愛犬には通じてないかも?
愛犬に謎の行動があるように、犬にとっても「何それ?」と思う人間の行動があるんです。もしかすると困惑させている可能性も。ここでは、犬が意味を理解できない人間の行動9選をご紹介していきます。
- ラー子
-
犬が見る方向で気持ちがわかる!3つのパターンとその心理
「目は口程にものを言う」と言いますが、言葉が喋れないわんこの気持ちを読み取るためには、視線も重要な手掛かりになることをご存知ですか?
- 南
-
犬が飼い主にする『好きすぎてついやっちゃう行動』5選
飼い主のことが大好きな犬は様々な行動で飼い主に自分の気持ちを伝えます。なかには少し変態的な行動を行うことがあり、気持ち悪くも実に可愛らしさも感じるその行動に飼い主は思わず悶えてしまうことでしょ…
- ウルフ・バロン
-
ドッグランに行くべきではない犬の特徴4つ
ドッグランデビューはまだまだ先です!『ドッグランに行くべきではない犬の特徴』についてまとめました。愛犬にも危険が及びます。他の犬や人を傷つけてしまうかもしれません。ドッグランへ行っても良いかど…
- Sarang
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第20話】「人並みの威力」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は人並み以上の威力があるこくぼのある行為について…
- ゆぴ
-
犬の肉球がカサカサになる原因とケア方法をご紹介
犬の肉球がカサカサになっていることに驚いたことはありませんか?犬の肉球は犬が歩いたりどこかにのぼったりする時にクッションや滑り止めの役割を果たしています。若い頃はプニプニの肉球ですが、カサカサ…
- Sarang
-
凍った河に犬が落ちた!薄氷の上での命がけのレスキューに感動
犬が川に張った薄氷の上を歩いていると、氷が割れて川に落ちました。かろうじて氷の端につかまって、頭を水の上に出しています。緊急救助に向かった保護団体が連携プレーで犬を救助!
- ひろこ
-
秋田犬さんの極上もっふもふ肉厚『耳たぶ』が最高の癒やしだと話題
これほどまでに『触りたい』と思わせる耳が他にあるだろうか…。
- ayano