犬はマスクを着けた人を怖がったり警戒するだろうか?
ウイルス対策としてマスクを着用することが広まり、パンデミック以前にはマスクが一般的でなかった国でも大多数の人が日常的にマスクを着けるようになりました。
散歩の時に行き交う人が顔を半分隠していることについて、犬たちは戸惑ったり怖がったりしていないのでしょうか?
コロラド大学の生態学および進化生物学の名誉教授であるマーク・ベコフ博士が、犬のマスクに対する反応についてとてもカジュアルな調査を行って考察しています。
ベコフ博士は、サイクリング中や街を歩いている時に犬を連れた人に話しかけて、マスクをしている人に犬がどんな反応をするか尋ねたり、マスクを着用しているベコフ博士にその犬がどんな反応をしたかなどを観察して情報を集めました。
マスクを着けた人が犬にとって知っている人かどうかがポイント
ベコフ博士は100人の飼い主と犬から情報を得た結果をまとめました。
マスクをした人を見た時に犬がなんらかの反応をしたと答えた人は74人でした。反応はわずかなものから大きなリアクションまで様々で「マスクをした人に近づくのをためらう」「相手をじっと見つめて観察する」「周囲の空気の匂いを嗅ぐ」などが挙げられました。
17人は犬の反応に気づかなかったと答え、9人は分からないと答えました。
分からないと答えた人以外の91人に、マスクを着けた人が知り合いか知らない人かで犬の反応が違っていたか尋ねたところ、91人中77人が「相手が知っている人だというのは犬にとって重要なポイントに見える」と答えたそうです。
相手が知っている人だとマスクを着けていてもいつもと変わらない反応をする犬が大多数でした。最初は警戒した様子でも相手の声を聞いたり、近くに来て匂いを嗅ぐと普段の打ち解けた反応になったということです。
声も聞かず匂いを嗅ぐには遠い距離でも、歩き方によって相手を認識している犬もいるようでした。
また知らない人がマスクをしていると警戒するという飼い主さんに、マスク無しの知らない人にはどんな反応をするか確認すると、全員がマスク無しでも同じように警戒するという回答でした。
結局のところ、マスクの有る無しは犬の対人間の反応に影響していないのでは?という考察に行き着きました。
過去の別の研究からも考察してみると
犬は人間の顔の表情から社会的な情報を読むことが知られています。
2017年ハンガリー科学アカデミーの研究者が犬に視線追跡カメラを装着して行ったリサーチでは、犬が人間の顔を見る時に目の領域を最も多く見ていることが分かっています。
つまりマスクをしていても目の周辺が見えていれば、犬にとっては大きな違いはないのかもしれません。
また犬たちは人間の社会で共存しているため、人間が帽子、サングラス、マフラーなど様々な種類のアクセサリーを身につけることを見慣れています。これは犬の社会化の一環でもあります。人間の外観について社会化ができている犬にとってはマスクも単にそのバリエーションの1つに過ぎないのかもしれませんね。
まとめ
「犬はマスクを着けた人を警戒したり気にしたりするだろうか?」という疑問について、コロラド大学の教授が独自に行ったカジュアルな調査や過去の別の研究結果などから、マスクは犬にとってたいした問題ではなさそうだという結論をご紹介しました。
もちろん犬によって個体差があることは考慮しなくてはなりません。見慣れないものに対して極端な反応をする犬には適切な対応が必要です。
また、あるドッグトレーナーは街中など騒音の多い環境で散歩をする場合、マスクのせいで飼い主の声が犬に届きにくい場合があることを指摘しています。
このような場合、犬にキューを出す時ハンドサインなど身振りをセットにしておくことが推奨されています。これは犬が年をとって耳が遠くなった時のコミュニケーションにも役立ちます。
今のところ、マスクに対する犬の反応を調査した正式な研究というのは無いそうですが、身近なものについての犬の反応を観察したり考察してみると、犬のコミュニケーションの高さを改めて思い知りますね。
《参考URL》
https://fearfreehappyhomes.com/how-dogs-react-to-masks/
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnbeh.2017.00210/full
https://www.psychologytoday.com/us/blog/animal-emotions/202010/dogs-vs-masked-faces-what-are-they-thinking-and-feeling