犬が寝ている時にピクピク動く理由4選!病気になっている可能性は?

犬が寝ている時にピクピク動く理由4選!病気になっている可能性は?

わんこが眠っているとき、ピクピクと手脚を動かすことがありますよね。時にはピクピクどころではなくバタバタ激しい動きをして驚かされるかもしれません。これはなぜなのでしょうか。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

眠りに入ろうとしている

あくびをしている犬

授業中にうたた寝をしているときや電車の中で寝落ちしそうになったとき、身体がビクッとなって目が覚めた経験、誰にでもあるのではないでしょうか?

これは「ジャーキング現象」と呼ばれる生理現象で、一説では眠りに入ろうとしているときに脳が誤作動を起こし、筋肉がけいれんするのだといわれています。

実はこの現象、人間だけではなくわんこにも起きるんです。わんこがベッドで丸くなってすぐなど、眠りに入るか入らないかのタイミングでピクピクとけいれんしていたら、それはジャーキング現象かもしれません。

夢を見ている

笑いながら寝ている犬

わんこが「ワフワフ」「ワン」などと寝言をいっているのを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。ただ手脚をピクピクさせるだけでなく、寝言をいいながらピクピクしているなんてこともあるかもしれません。

これらの動作はわんこが夢を見ているからではないかといわれています。実際にわんこが夢を見るかどうかは、まだ科学的に解明されていません。ですが愛犬が自分と一緒に走り回って楽しく遊ぶ夢を見ているかもと想像したら、何だか嬉しくなりますよね。

情報を整理している

勉強しながら寝ている犬

夢のメカニズムについては未解明の部分が多いですが、起きている間に受けた刺激や情報を頭の中で整理しているために起こるともいわれています。

この点からいうと夢を見ているからという理由と近いのですが、特にパピー期の子犬が手脚をピクピクさせるのは脳内で情報を整理しているからだという説があります。

生まれてまもない子犬にとっては、見るもの聞くもの全てが新しく、毎日が刺激と新しい情報に満ちています。それらを一生懸命整理しようとしているため、寝ている間も手脚がピクピク動いてしまうのです。もしかしたら覚えたてのしつけやトレーニングを復習しているのかもしれませんよ。

病気を疑うべき場合

診察中の犬

わんこが寝ているときのピクピクはこれまでご紹介した通り、心配のないものがほとんどです。しかし一方で病気が原因となっているピクピクもないわけではありません。下記のような場合には注意が必要です。

  • ピクピクが30秒以上続く
  • ピクピクがひどくて睡眠がとれていない
  • 呼吸が乱れている
  • 激しいピクピクで背中を反り返らせている
  • 口から泡を吹いている
  • 声をかけても反応しない

このようなピクピクが見られた場合には動物病院の受診をオススメします。ただし寝ているときのピクピクを口で説明するだけでは、獣医師の先生も判断材料が足りない場合があります。可能であればピクピクしているようすを録画しておき、実際に動画を見せるなどすると正しい診断の助けになるでしょう。

まとめ

女性と一緒に寝ている犬

いかがでしたでしょうか?病気に由来するけいれんには注意が必要ですが、それを除けばわんこのピクピクはとても微笑ましいものです。わんこが眠りながらピクピクとしていたら、声をかけたり触ったりして起こしてしまうのではなく、そのままゆっくり寝かせておいてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。