新着記事
-
なぜ犬は飼い主が帰宅すると大喜びするの?4つの理由と注意すべきポイント
愛犬は、我が子のように可愛いもの。だから仕事から帰宅すると愛犬が大喜びで出迎えてくれるのは、飼い主さんにとってとても嬉しいことです。でも、もし愛犬が興奮しておしっこをしてしまうくらいの喜び方だ…
- nicosuke-pko
-
かわうそちわわ。【その350】「毎朝寝室に現れるオバケ」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は寝室のフィーユのおもちゃがなくなるお話です。
- いおり
-
夜間の保護活動は気をつけて!大人しくやさしい母犬と子犬たちを保護。
ロスアンジェルスで夜間の保護活動は、保護団体メンバーの身の安全が第一。昼間とは違った緊張を強いられながらの活動でしたが、幸い犬も人も無事に任務完了しました。
- ひろこ
-
犬が留守番している時、どんな気持ちなの?4つの心理と注意すべきこと
最近は共働きのご家庭も増えているので、犬がお留守番する時間が長くなっています。飼い主としては、申し訳ない気持ちになることもありますよね。では、犬が留守番している時、具体的にどのような気持ちを抱…
- しおり
-
犬が笑顔を見せる時の心理5つ!実はストレスを感じていることも…?
犬が見せる表情の1つには『笑顔』があります。とても幸せそうに微笑むとき犬はどういった心理状態になっているのでしょうか。笑顔はストレスのサインになっていることもあるそうですよ。
- ウルフ・バロン
-
尊いっ…!瞑想中のハスキーさん写真にTwitter民大盛りあがり♡
いい顔してる…っ!Twitterに投稿された瞑想中のハスキーさんの写真が話題に♡19.8万件のいいね!を獲得した話題のお写真をご覧ください!
- ayano
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第88話】「お腹をなでられたい」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はお腹をなでられたいバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が『留守番中にいたずら』してしまうのはなぜ?3つの理由と解決する方法
『犬が留守番中にいたずらしてしまう理由』についてまとめました。解決する方法についても分かりやすく解説します。ぜひお役立てください。
- Sarang
-
犬が『拾い食い』してしまう原因4選!誤飲するのはなぜ危険なの?
犬の拾い食いは自然な行為だって本当?『犬が拾い食いしてしまう原因』についてまとめました。誤飲の原因と危険性について分かりやすく解説します。
- Sarang
-
犬が『運動不足』になっている時の症状5選!危険な状態や改善する方法などを解説
犬は、野山を駆け回り生活していました。そのころの習性は、獲物を狩る必要がなくなった今でも受け継がれています。その習性を理解し適正量の運動をさせないと、身体面や精神面で愛犬に苦痛を与えることにな…
- nicosuke-pko
-
『自信が無い犬』がよくする行動4選!どうやったら自信をつけられるの?
私たち人間でいうと、「自信がない」というのは自分に与えられた役割を果たす力があるかどうかを自問自答し、「与えられた役割を果たせる能力がない」という答えが出た時に感じる感情です。では、人間の最良…
- めいちーまママ
-
犬と暮らせば【第177話】「ネットショッピング」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。初めての犬グッズ。何が正解か分からない!
- おおうちまりこ
-
間に合った!典型的なネグレクトの犬に手を差し伸べ、時間をかけて救出
狭いスペースに1匹で隔離し、何もすることがない状態で放置した、典型的な犬のネグレクトの案件。動物愛護団体の差し伸べた手が、やっと届きました。
- ひろこ
-
犬が死に至る可能性がある『超危険なおもちゃ』4選
この記事では、「犬が死に至る可能性がある『超危険なおもちゃ』」をテーマに、ワンちゃんに与えることによって最悪の場合死に至る可能性がある危険なおもちゃをいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてく…
- ミニレッキス
-
犬が『花粉症』になっている時の症状5選!和らげる方法や対処法まで解説
花粉の季節になると、くしゃみや鼻水・目のかゆみに困っている人は多いかと思いますが、実は人間だけでなく犬も花粉症になります。犬の花粉症とはどのようなものか、症状や対処法についてご紹介していきます。
- choco
-
『あ、いやあのこれは…』脱走の瞬間を目撃されてしまうゴルさんが話題♡
『誤解なんですよ、本当に…』飼い主さんがすぐ戻ってくるなんて…。脱走の瞬間を見事に目撃されてしまったゴールデンレトリバーさんが話題になっています♡
- ayano
-
ふわふわぽこ。【第87話】「洋服アリ・ナシ?」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、「ボール」と聞いた時のぽこのお話です♪
- きほこ
-
犬が目をしょぼしょぼさせている時の心理4選!目の病気の心配は?
わんこが目を細めてしょぼしょぼさせていること、ありませんか?わんこが目をしょぼしょぼさせているときは何らかの感情表現の場合もあれば、目の病気が心配される場合もあります。
- 南
-
犬は他の犬のことを覚えているの?どうやって判別してる?
お散歩コースやドッグランでいつも会う、いわゆる「犬友」。あなたの愛犬にも1匹はいますよね。でも実際のところ、犬は他の犬のことをしっかり覚えて判別できているのでしょうか?
- 南
-
犬が『幸せを感じている時』にしている仕草や行動5選♡
犬はとても素直で純粋な動物です。些細なことでも大きな喜びを感じ、幸せと感じています。今回は犬が幸せを感じている時にしている仕草や行動を紹介するので、ぜひ愛犬とのコミュニケーションに役立ててくだ…
- しおり
-
いつもより愛犬の元気がない…考えられる2つの原因
愛犬の元気がない場合、もしかすると、それは病気のサインかもしれません。この記事では愛犬の元気がない原因を2つご紹介します。
- nana
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第45話】「こくぼの順位付け③完」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回も、前回に引き続き、こくぼの上下関係についてご紹…
- ゆぴ
-
コロナ禍でのロックダウン中、ペットの存在は良いことばかりではない【研究結果】
コロナ禍での外出禁止や在宅勤務でペットが心身のサポートになるという報告は数多くありますが、ペットがいることが問題になることもあるというリサーチ結果が発表されました。
- 雁秋生
-
焼け跡に放置された犬たちが手に入れた愛情いっぱいのセカンドライフ
焼け跡に放置された2匹の小型犬。かなり前から世話をされていなかったらしく、顔が見えないくらいに毛が固まっていました。今では幸せなセカンドライフを満喫する2匹のお話をご紹介します。
- m&m
-
『甘えん坊』が多いと言われている犬種5選
犬は犬種ごとに「こんな性格の子が多い」という傾向があります。遺伝的なものや歴史的背景などが影響していることが多く、それぞれ犬種ごとの個性でもあります。今回は、犬の中でも特に甘えん坊が多いと言わ…
- しおり
-
犬が仰向けで前足を曲げている時の心理4選!降参しているの?それともリラックス?
愛犬が仰向けで前足を曲げた『ヘソ天ポーズ』をしている時はありませんか?リラックスしているのか降参しているのか、愛犬の本当の心理をご紹介していきます。
- choco
-
『はい、優勝です!』笑顔が優しすぎる柴犬さんが大人気♡
これほどまでに優しい笑顔を見たことがあるだろうか…?優しい笑顔優勝!最高に幸せそうな笑顔を浮かべる柴犬さんがTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
ただの犬好きです。【第97話】「抱っこの合図」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタを抱っこする時の一連の流れについてです。
- MIMI
-
【投票受付中】柴犬を「鬼滅の刃」の登場キャラクターに例えたら?
- わんちゃんホンポ…
-
ツンデレ?気分屋?『喜怒哀楽が激しい犬』への正しい接し方とは
『喜怒哀楽が激しい犬』ということは、それだけ感情が豊かで感情表現が分かりやすい、ということです。膝の上に乗って寛いでいるかと思うと、それを邪魔しようとした相手には急に「怒」のスイッチが入ったよ…
- めいちーまママ
-
犬にとっても『枕』は効果あり?必要性やメリット・デメリットを解説
ほとんどの人は、眠るときに『枕』を使っています。『枕』が変わると眠れない、という言葉があるほど、私たち人間の睡眠にとって『枕』はとても大切な寝具です。そして最近、「犬も枕を使って寝る」ことがネ…
- めいちーまママ
-
犬の『表情』でわかる心理5選!うれしい時や悲しい時にする表情の違いとは?
犬は動物の中でも表情が豊かな動物です。表情を見ただけで、「嬉しそうだな」「もしかして怒っている?」と察することができる人も多いでしょう。今回は、犬の表情からわかる心理状態をいくつか紹介します。
- しおり
-
犬の抜け毛を掃除する『時短術』3選!上手くキレイにする方法とは?
ごっそり被毛が抜け落ちる「換毛期」、洋服やソファに大量の毛が付き、驚く方もいるでしょう。しかし、毎日ブラッシングやシャンプーをするのは、皮膚へのダメージが気になりますし、あまり現実的ではないよ…
- _ayu.0629_
-
絶滅危惧種守るために働く「保護探知犬」の研究
探知犬が活躍する分野は犯罪捜査、医療、農業、考古学などかつてないほど広がりを見せています。先ごろ絶滅危惧種の動植物を探知する犬たちについての研究が発表されました。
- 雁秋生
-
大・変・身!鬼の形相だった犬が、こんなふうになっちゃうなんて!
人を警戒し神経をとがらせた発情期の犬の保護には、犬と人の間の力関係の駆け引きがありました。保護して腹腔鏡手術により避妊が完了した犬は、直後からがらっと態度が変わります。
- ひろこ
-
犬のテンションが下がってしまう飼い主のNG行為5選
愛犬がせっかくテンションを上げて嬉しそうにしているのに、飼い主の言動によってテンションが下がってしまうことも…。愛犬には常に楽しそうにしていてほしいですよね!今回は、犬のテンションが下がってしま…
- しおり
-
犬が機嫌を悪くしている時によくする仕草や態度4選
犬は私たち人間と同じように、イライラと機嫌を悪くしていることもあります。この記事では、機嫌が悪い時に、犬が見せる仕草や態度について紹介したいと思います。
- いろは
-
暖かく見守ってください。『老犬とのお散歩』を描いたイラストが話題に
Twitterに投稿された『こんなワンコと飼い主を見かけたら…』老犬とのお散歩を描いたイラストに「心が温まった」「なるほどそうだったのか」の声続出!心にじんわりと染み渡る老犬とのストーリーをご覧くださ…
- ayano
-
犬が飼い主に催促している時の行動7選
要求したい時、不満を訴えたい時、犬も催促の行動をすることがあります。『犬が飼い主に催促している時の行動』についてまとめました。
- Sarang
-
犬が隠れてトイレをする心理3選!改善するための方法は?
飼い主さんの行為が原因かもしれません。『犬が隠れてトイレをする心理』について分かりやすく解説します。改善するための方法も合わせてご紹介します。
- Sarang
-
犬が鼻をブーブー鳴らす時の心理4選!もしかしたら体の不調かも…?
何か変な音がする…と思ったら、愛犬が鼻を「ブーブー」と鳴らしているという経験はありませんか。体調が悪いのかなと思ってしまうこの行動には、いったいどのような理由が隠されっているのでしょうか。
- しおり
-
自分に合わない犬種を飼うと後悔することも…?選ぶ際に見ておきたいチェック項目5選
「飼いたい犬種」と「飼える犬種」は必ずしもイコールとは限りません。犬の特性をよく理解してから飼わないと、後々困るのは飼い主です。コロナ禍でペットブームが到来しています。『可愛いから』という目先…
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その349】「落ちたご飯は食べたらアカン」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はかぼちゃ争奪戦のお話です。
- いおり
-
新しく発見された犬の失明に関連する遺伝子変異
犬の失明の原因の1つである進行性網膜萎縮症に関連する遺伝子の変異が発見されたという発表がありました。詳しい内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
室外に放置されていたドーベルマンの里親に。トラウマを乗り越えて
ペットロスに陥っていた私たちの前に突然現れた、一頭のドーベルマンの子犬。「アレルギーがでるから」と、外に放置されていた彼の寂しい過去と苦戦する社会化、お茶目な名前の由来や多くの人に愛されて幸せ…
- smochichi
-
犬の『寝相』でわかる性格5選!あなたの愛犬はどのタイプ?♡
愛犬が寝ている姿を見るのは、飼い主さんにとって究極の癒しですよね。さて、あなたの愛犬はどんな姿勢で寝ていることが多いですか?横向きでしょうか?それとも、うつ伏せや仰向け?この記事では、犬の寝相…
- yuzu
-
小型犬の平均寿命はどのくらい?長生きするための秘訣とは
近年の日本では住宅環境などの影響もあり、小型犬の飼育数が非常に多くなっています。この記事では、愛すべき小型犬の平均寿命と長生きするための秘訣について紹介したいと思います。
- いろは
-
スーパージャンプ♡プールに飛び込むラブさんがイケワン過ぎると話題!
ブラボー!スーパージャンプを魅せるラブラドールレトリバーさんがTwitterで話題になっています♡勇敢で優雅なそのお姿をご覧ください♪
- ayano
-
がんばれ もこたろう【第90話】~~ぶらんこのたのしさ~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。今回は公園でブランコをたのしむ?もこたろうのお話。
- yaji
-
犬の運動として『階段の上り下り』をさせてはいけない理由3つと対応策
犬の階段の上り下りには思わぬ危険が潜んでいます。「犬に階段の上り下りをさせてはいけない理由」についてまとめました。対応策についてもぜひお役立てください。
- Sarang