小型犬に多いケガ『パテラ』って何?発生の原因やなりやすい犬種とは

小型犬に多いケガ『パテラ』って何?発生の原因やなりやすい犬種とは

みなさんは「パテラ」という犬の疾患をご存じでしょうか?日本で人気を集めている小型犬種の多くが、パテラの好発犬種とされているため、これから犬を飼おうとしている人もすでに飼っている人もぜひ知っておいてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

小型犬に多い「パテラ」とは?

トイプードルのアップ

「パテラ」とは、膝蓋骨(=ひざの皿部分の骨)という意味を持つ英語で、「膝蓋骨脱臼」の通称としても知られています。

膝蓋骨脱臼は、膝蓋骨が正常な位置から内側または外側に外れてしまう状態のことで、小型犬の場合は内側にずれる膝蓋骨内方脱臼が多く見られます。

さまざまな犬種で見られる疾患ですが、特にトイ・プードルやチワワ、ポメラニアン、ヨークシャー・テリアなど、骨が細く関節も華奢な小型犬に起こりやすいとされています。

パテラの症状

散歩中のチワワ

パテラは、骨が脱臼していることから多くの場合痛みが生じます。そのため、歩いている時にびっこを引くような状態であったり、ヒョコヒョコとスキップしているような歩き方をしたりしていることがあります。

また、痛みが強い場合は動くことを嫌がったり、鳴き声をあげたりすることもあるでしょう。

パテラの症状は、その状態によって以下のような4段階のグレードに分けられます。

グレード1

基本的に膝蓋骨は正常な位置でかみ合っていますが、ふとした拍子に脱臼することがあります。

ただし、脱臼しても自然に正常な状態に戻ることがほとんどなので、脱臼が起きていることに気が付かないことが多いとされています。

グレード2

膝蓋骨の位置は不安定で、走ったり遊んだりしている時に脱臼してしまうことが頻繁に起こります。

脱臼した時は痛みや違和感から片足を上げて歩いたり、一瞬鳴いたりしますが、動いているうちに自然に関節が元の位置に戻ることがあります。

日常生活に支障はありませんが、状態が進行すると、脱臼がますます頻繁になってしまったり、膝のじん帯が伸びてしまったりします。

グレード3

グレード3になると、常に脱臼している状態で、正しい位置に整復してもまたすぐに脱臼してしまいます。

そのため、後ろ足を曲げた状態で負担がかからないようにしたり、びっこを引いて歩いたりするようになります。

グレード4

常に脱臼した状態で、関節を押しても正常な位置に戻すことができなくなってしまいます。

骨の変形がひどく、関節が伸びなくなってしまうのでうまく歩けなくなったり、片足を浮かせた状態で跳ねるように歩くようになったりします。

パテラの治療法

手術を受ける犬

パテラの原因は「滑車溝が浅いまたは平坦になっているため膝蓋骨が外れる」、「膝周囲の靭帯や筋肉の状態、膝関節の角度や向き」です。症状が重くない間は内服薬などの投与で様子を見ますが、痛みがひどく足をあげている場合や膝に触っただけで膝蓋骨が外れてしまう場合は手術を行わないと完治は望めません。

そのため、脱臼の頻度が高くなるグレード2~3の進行状態の時に外科手術が行われることが多くあります。

特に、骨の変形が少なく、健康状態に問題がない若年のうちに手術をすることが理想的です。

グレードが低く症状がほとんど出ていない場合は手術対応にせず経過観察を行います。骨の変形が重度の場合、基礎疾患や老齢によって麻酔処置のリスクが高い場合には、外科手術ができないこともあります。

その場合は、保存的治療として、消炎鎮痛剤やレーザーを用いて関節炎の症状を抑える処置を行うこともあります。

これは痛みを軽減したり、進行を防いだりするための処置で、根本的な解決ではありません。

パテラの原因や予防法

スロープを歩くコーギー

パテラには、先天性のものと後天性のものがあります。トイプードルやチワワ、ポメラニアンなどのパテラ好発犬種が遺伝的に受け継いだもののほか、生活の中で高い位置から落下したり自転車等との衝突事故に遭ったりして起こるものがあるとされています。

先天性のものについては予防がむずかしいので、発症や進行を防ぐための措置を行うことになります。

膝蓋骨に負担をかけないよう、段差が少なく床が滑りにくい環境で生活をさせるようにしたり、関節をケアするための食事やサプリメントを与えるようにしたりすることが大切です。

また、適度な運動をさせて肥満を防いだり、足回りの筋力をつけて関節への負担を減らしたりすることも重要なポイントです。

これらの対応は、後天性のパテラが進行することを防ぐためにも役立つので、ぜひ心がけてください。

まとめ

診察台上のポメラニアン

足の細い小型犬にとって、パテラは非常に身近な疾患のひとつです。先天的にパテラを患っている場合を含め、後天的なパテラを防ぐためにも日頃から生活環境や運動方法に注意を払っておくことをおすすめします。

激しいジャンプは控えるようにしたり、家の中では段差の少ない状態で生活をさせたり、床が滑らないようにしたりと家庭内でできる予防法はたくさんあります。

家庭内ですべてのパテラ発症を防ぐことはむずかしいかもしれませんが、症状を軽減したり、進行を予防したりできる可能性は十分にあります。

パテラを発症した場合も、上手に付き合っていけるように愛犬の体の状態をしっかりと把握してあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。