新着記事
-
お留守番におすすめ!犬がよろこぶ『遊び道具』3選
日本は、犬の留守番時間が長い国と言われています。上手に留守番してもらうために、飼い主の方々は何か対策を講じているのでしょうか。留守番用のおもちゃは何を重視して選べば良いのか、飼い主の素朴な疑問…
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その384】「ブレンダー男は夜に現る」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は夜に洗われるブレンダー男のお話です。
- いおり
-
犬の『脳を鍛える』トレーニング2つ!子犬からシニア犬までメリットいっぱい♡
犬の『脳を鍛える』トレーニングは知育玩具を使う方法をはじめ沢山あります。『脳を鍛える』ことは、ただ単純に何かを学ぶだけではなく犬にとってメリットいっぱいです!この記事では犬の『脳を鍛える』トレ…
- はる
-
非番の警察官と近所の住人が協力!強い流れの水路を渡れない犬を無事救助。
水量の多い水路の向こう側に、数日前に捨てられ衰弱した犬を非番の警察官が発見しましたが、1人では犬を抱えて水路を渡ることができません。犬を救助するため、近所の住人たちが協力しました。
- ひろこ
-
足を踏み外して犬がプールにドボーン!すかさず女性が反応し無事救出!
夏のある日、家族がプールサイドでくつろいでいると、突然、飼い犬がプールに落下。すぐに浮いてくるかと思いきや、沈んだまま!すかさず水に飛び込んだ救助劇でした。
- ひろこ
-
犬の『人気の名前』7選!聞き取りやすい名前の特徴とは?
犬を迎える際、飼い主となる人は愛犬に名前をつけますよね。毎年多くの犬たちが可愛らしい名前をつけてもらっていて、犬の名前ランキングが発表されているサイトも多くあります。今回は、街中でよく聞く飼い…
- しおり
-
愛犬を『老化ボケ』から守る方法6つ
愛犬を我が子のように思い、愛している飼い主さんが多いと思います。しかし、愛犬の寿命は私たち人間よりもはるかに短く、小型犬や中型犬の場合は10歳、大型犬の場合は7歳頃からシニア期に入るといわれていま…
- nicosuke-pko
-
柴犬と猫のラブロマンス?パンチされても揺るがない一途な愛に感動!
『大好きだよ~』健気な柴犬さんがTwitterで話題になっています。猫さんと柴犬さんのやりとりがこれでもかというほどの面白さ!ほっこり光景に癒されてください♡
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第105話】「怒りを忘れる」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビを叱るときのお話。
- 篁ヨーコ
-
あなたもしてる?『愛犬が好きすぎる』人のあるある行動10選!
「愛犬が大好き♡」という飼い主さんには、いくつか共通する行動が見られます。この記事では、愛犬が好きすぎる人のあるある行動10選をご紹介♪この中に共感する行動がないか、ぜひ確かめてみてください!
- ラー子
-
嫌われてるの?犬が飼い主から『離れようとする』心理6選
『犬が飼い主から離れようとする心理』についてまとめました。愛犬に距離を置かれたり離れようとされると寂しく思いますよね。飼い主も気づきにくいことがある意外な理由を解説します。
- Sarang
-
実は必要ない!?買わなくてもいい『犬用グッズ』4選
ペットショップや通販サイトで扱われている犬用グッズは、種類が非常に豊富です。しかし、中にはあまり必要のないアイテムもあるので、購入前にしっかりと考えるようにしましょう。
- いろは
-
愛犬の夏バテを予防するおすすめ食材4選!ちょっとの工夫で栄養満タン♡
犬は夏バテになると、健康状態に悪影響を及ぼします。毎日の食事で予防することができるので、ぜひ積極的に取り組んでいきましょう!ここでは、夏バテ予防に効果的な食材をご紹介します。
- nana
-
犬と暮らせば【第211話】「アナログvs.イヌ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。どんなにデジタルツールが発達しても本は紙で読みたいと思ってしまう。デジタルと紙だと…
- おおうちまりこ
-
古代犬種5種の問題行動とその要因についての研究
秋田犬やハスキーなどの古い犬種の犬たちの望ましくない行動について、その要因を探る調査が実施されました。古代犬種と呼ばれる犬たちは、近代的な犬種と違っていたのでしょうか。
- 雁秋生
-
『どうか生きて…!』野良犬ママの出産立ち会いに涙腺崩壊
野良犬、飼い犬に関係なくすべての犬たちが自由に暮らす犬の国『ネパール』。野良犬支援を行う大の犬好きご夫婦『野良ママ』『野良パパ』の元に緊急の知らせが…!
- ayano
-
保健所出身!元『噛む野犬』と4歳女の子のほのぼの散歩に感動♡
保健所に収容されていた噛む野犬。大阪府富田林市で犬の問題行動のリハビリトレーニングセンター、保護犬シェルターを運営するポチパパさんの「愛の手」によって多くの命が輝きを取り戻しています。
- ayano
-
超カワイイ♡犬が飼い主を心配している時の行動5選
犬は飼い主の行動や様子を事細かに観察し、その異変を察知します。犬によって差はあるものの、多くの犬が何かしらの行動で飼い主を心配している様子を見せていることにお気付きでしょうか。今回は超かわいい…
- しおり
-
多頭飼いに向かない犬の特徴5選!他の犬と一緒に過ごすべきではない理由とは?
犬を飼っている人の中には、多頭飼いを検討している方もいるでしょう。しかし、全ての犬が多頭飼いに向いているとは限りません!今回は多頭飼いに向かない犬の特徴を紹介するので、愛犬に当てはまっていない…
- しおり
-
【話題】ほっぺをカプッ!仲良しチワワ姉弟の可愛すぎる瞬間♡
『カプッとせずにはいられなかったの♡』超絶かわいいチワワ姉弟がTwitterで話題になっています。こんな姿を見せられたらキュンとせずにはいられない!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第104話】「ひとり遊びは複雑なの」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はひとり遊びの時のお話です♪
- きほこ
-
犬の『耳のしぐさ』でわかる5つの心理!実はこんな意味が…!
犬の気持ちは耳のしぐさからも読み取ることができます。『犬の耳のしぐさでわかる心理』についてまとめました。耳のしぐさに込められた意味を解説します。
- Sarang
-
犬にとって『良い刺激』を与えられる遊びや散歩の仕方6選
『犬にとって良い刺激を与えられる遊びや散歩の仕方』について解説します。犬に良い刺激を与えると脳の老化を抑えることができたり心のストレスを発散することができます。飼い主も一緒に楽しむことがポイン…
- Sarang
-
日本で飼うべきではない犬種3選!それぞれの理由や飼い方について解説
日本は夏は気温と湿度が高く、熱中症にもなりやすい季節です。また、小さめな住居環境も影響して、体の大きすぎる犬種は飼いにくいと言われています。今回は、一般的に日本で飼いにくいと言われている犬種を…
- しおり
-
熟睡している犬が見せる仕草や行動4選
犬の熟睡は珍しいといわれています。そのため、熟睡している仕草や行動は貴重な一面です。この記事でご紹介する熟睡しているときの仕草や行動がみられたときは、起こさないようそっと見守ってあげましょう。
- nana
-
夏場に犬が「良質の睡眠」を取るための工夫5選
睡眠は健康と寿命に直結しています。今、愛犬の寝床はどのような環境ですか?『夏場に犬が「良質の睡眠」を取るための工夫』についてまとめました。ぜひご参考ください。
- Sarang
-
前足を負傷した寝たきりの子犬。早急な治療で傷口はきれいに完治!
ストリートドッグの面倒を見ている家族から足に負傷した子犬の救助要請があり、救助隊員が駆け付けます。子犬は痛みから寝たきりの状態でした。
- アトム
-
竜巻で家屋が全壊。瓦礫の中に40時間取り残された犬を元気な状態で保護!
巨大な竜巻に飲み込まれた家屋が完全に破壊され、住人は命からがら逃げだしました。でも倒壊から40時間、まだ犬が見つかっていませんでした。
- ひろこ
-
かっこいい~♡『イケメンな犬種』4選
イケメンとはイケてるメンズ、つまりかっこいい男性のこと。犬界にも、惚れ惚れしてしまうようなイケメンがいます。犬に対してかわいいというイメージを持っている人は多いと思いますが、かっこいい犬もたく…
- yuzu
-
犬が死亡した事例も…実際にあった『犬の超危険な事故』4選
一昔前に比べて、犬の室内飼育や車でのお出かけ・旅行などが非常に増えており、日本でも楽しいドッグライフを送る環境が整ってきています。その一方、これまでにはあまり見られなかった事故やトラブルも増加…
- いろは
-
さすが柴犬!祭りのハッピが似合い過ぎてカッケ―!悶絶する人続出
『祭りだ!祭りだ!祭りが俺を呼んでいる』お祭りが似合いすぎる柴犬さんがTwitterで大人気!お祭りイベントはやってなくてもいつでもお祭り気分が味わえる!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第114話】「ポジション直し?」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ある朝の出来事についてのお話です。
- MIMI
-
犬が『散歩に行きたい!』と言っている時に見せる仕草や行動3選
「ごはん」と同じくらい犬が反応する言葉に「散歩」があります。それもそのはず、散歩は体を動かすだけでなく、五感が刺激を受けてリフレッシュできる絶好の機会です。犬の散歩に行きたいアピール、見逃して…
- _ayu.0629_
-
犬が人に『オシッコ』をかけてしまう理由4選!やめさせる方法は?
コミュニケーションのためにオシッコをかけることがあります。『犬が人にオシッコをかけてしまう理由』についてまとめました。やめさせる方法について解説します。
- Sarang
-
犬の『里親詐欺』があるって本当?3つの手口と必ず確認すべきこと
皆さんは、近年増加している『里親詐欺』という言葉をご存知でしょうか。言葉を聞くだけでおぞましい想像が巡るこの詐欺手法ですが、コロナ渦において収入が激減し、里親を泣く泣く探している飼い主をターゲ…
- しおり
-
リラックス♡犬が『落ち着いている時』のサイン4選
のんびり過ごしている愛犬を見て「リラックスできてるのかな?」と感じたことはありませんか?実際に「落ち着いている時」の仕草や行動などで確認してみましょう!この記事では犬が「落ち着いている時」のサ…
- はる
-
てんてこ、てん。【第72話】『もも、永眠』
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、我が家の最年長猫『もも』が天に帰ったお話です。
- Mika
-
過去10年でアメリカの犬と猫はどんどん太り過ぎの傾向に!【研究結果】
アメリカでの調査で、過去10年間で体重過多または肥満と診断された犬が108%も増加していたことが分かりました。詳しい内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
ひどいネグレクトを乗り越えて幸せなセカンドライフをゲット!
ひどく痩せた3匹の犬が、ひどいネグレクト状態から保護されました。懸命なリハビリを経て幸せなセカンドライフを得ることができたワンちゃんのお話です。
- m&m
-
立つことが出来ない犬。完治は難しいと思う程の状態から見事回復!
犬は通りすがりの車と接触し首と背骨を負傷しました。足もひどく固くなっていて自分の体を支える事さえも出来ない状態でした。頸椎を損傷していない事を願いつつすぐに保護します。
- アトム
-
『飼い主に依存している犬』の特徴4選!どんな悪影響が考えられるの?
かわいい愛犬とはいつでも一緒にいたいもの。愛犬の方も同じように思ってくれていたら素敵ですが、行きすぎると『依存』になってしまいます。あなたの愛犬は大丈夫ですか?
- 南
-
犬の口臭がひどくなってしまう『NG行為』4選
なんだか最近、愛犬の口臭がひどい…そう愛犬の口臭にお悩みの飼い主さんは多いです。そんな犬の口臭には、生活習慣が影響していることが多いことをご存知でしょうか。今回は犬の口臭がひどくなってしまうNG行…
- しおり
-
「歩くと言ってましぇん」ペトッと可愛く拒否るビションプーが話題♡
『歩くなんて言ってませんよ』かわいいが過ぎるビショプー(ビションプー)さんがTwitterで話題になっています♪歩くことができずぺターンとなった姿に悶絶せずにはいられません...!
- たかだ なつき
-
犬の『問題行動』が直らない!成犬でもしつけってできるの?
「成犬の問題行動はしつけで直すことができるのか」について解説します。子犬の頃に徹底してしつけを行った場合でも、環境の変化などによって成犬でも問題行動が見られることがあります。
- Sarang
-
犬は『飼い主の表情』で感情を読み取っている?
犬は飼い主の表情で感情を読み取ることができるのか、犬はどのような方法で飼い主の感情を読み取っているのか、分かりやすく解説します。
- Sarang
-
犬が喜ぶ『声のかけ方』4選!どうやって話しかけるのがベストなの?
犬に声をかける時、ちょっとしたポイントを押さえるだけでさらに喜びや安心感を与えることができます。ぜひ参考にして、、声によるコミュニケーションでも犬との関係をより良くできる素敵な飼い主さんになっ…
- いろは
-
【大きさ別】犬の人気ランキングトップ3♡
どんな犬でも可愛いのはもちろんですが、外を歩いていると「よく見掛ける犬種」はいませんか?それだけ需要のある犬種が存在しているということです。今回の記事では、人気の犬種をランキング形式で総まとめ…
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その383】「フィーユがナンバーワン」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユのヤキモチのお話です。
- いおり
-
オフリードの犬は野鳥にとってどれほどの脅威かという研究結果
オフリードの飼い犬が山やビーチを自由に走り回ることで野鳥の生態にどのくらいの影響があるのかという研究結果が報告されています。犬と暮らす者として知っておきたいその内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
次々に見つかる子犬の遺体に心を痛め、保護に乗り出した女性に拍手!
近所で弱って力尽きた子犬を何度か見かけては保健所に連絡していた女性。この子たちはいったいどこから来るのか、助けてあげられないかとさがしました。すると生き残った子犬を見つけて…。
- ひろこ