『体臭がキツイ犬種』5選!体のニオイが強くなる理由や解消するためのコツ

『体臭がキツイ犬種』5選!体のニオイが強くなる理由や解消するためのコツ

犬の中には、犬種によって様々な体質が異なるように、体臭がキツくなりやすい犬種とあまり感じられない犬種がいます。今回は一般的に「体臭がキツイ」と言われることが多い犬種とその理由、さらに臭いを解消するためのポイントをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

理由も解説!『体臭がキツイ犬種』5選

ポメラニアンと鼻を塞ぐ女性

ペットはペット臭と呼ばれる体臭がすることが多いですが、犬は犬種によって大きな差が見られることが多いです。ここでは一般的に体臭がキツくなりやすいと言われている犬種と、その理由について解説します。

1.パグ

パグは体温調節が苦手な犬種なので、他の犬種に比べるとよだれの量が多く、その分だけ口臭が気になるという声が多いです。

また、パグは顔にシワを多く持つという特徴がある犬種なので、空気が通りにくいシワの間に雑菌がたまり、繁殖しやすいという点も体臭がキツくなりやすい理由の1つです。

2.ゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバーはダブルコート犬種でありながら被毛の量が多いため、皮膚の通気性が悪く体臭を発生しやすい犬種です。意外とよだれの量も多いため、口臭も気になります。

また、長い垂れ耳を持つ犬種でもあることから耳の中に雑菌や汚れがたまりやすく、耳が臭うことも多いです。ラブラドールレトリバーも体臭を感じやすいと言われていますが、毛量が多い分、ゴールデンレトリバーの方が体臭がキツイと感じる飼い主さんが多いです。

3.ポメラニアン

ポメラニアンもゴールデンレトリバーと同様、ダブルコート犬種であり毛量が多い犬種です。通気性が悪く臭いが皮膚や被毛の間にこもりやすいため、体臭がキツくなりやすいです。

また、ポメラニアンの毛質はふわふわっとした愛らしい毛並みが特徴的です。愛らしい反面、埃などの汚れを吸収しやすく、付着した汚れから臭いを発生しやすい点も理由の1つです。

4.コーギー

コーギー

コーギーもダブルコート犬種であり、毛量が比較的多い犬種なので被毛の間や皮膚への通気性が悪く、体臭を発生させやすいです。

また、胴長短足犬種なので地面と胴体の距離が近く、地面の汚れが胴体に付着しやすかったり、排泄した際に排泄物が被毛につきやすいといった理由で体臭がキツくなる傾向にあります。同じ理由でダックスフンド犬種も体臭がキツくなりやすいと言われています。

5.ヨークシャーテリア

ヨークシャーテリアは被毛が長い犬が多いため、汚れや排泄物が付着しやすく体臭がキツくなりやすいです。また柔らかい毛質上、毛が絡まりやすいため、そこに雑菌がたまり繁殖しやすいという理由も挙げられます。

さらに、ヨークシャーテリアの毛は脂っぽい性質を持つため、被毛はもちろんですが皮膚のベタつきによって、体臭が発生しやすいです。被毛と皮膚の両方で体臭が発生しやすい原因を持つため、体臭がキツくなりやすい犬種として知られています。

体臭がキツくなりやすい犬種は日頃のケアが重要!

ブラッシングしてもらうレトリバー

体臭がキツくなりやすい犬種は、他の犬種以上に日頃のケアが重要になります。毎日のケアによって体臭を緩和させることができるので、以下のコツを定期的に取り入れましょう。

  • 毎日丁寧にブラッシングする
  • シワは伸ばすように蒸しタオルなどで拭く
  • 排泄後は被毛が汚れていないかチェックする
  • 月に2回ほどの頻度でシャンプーする
  • 被毛を汚れが付着しにくいカットにする
  • 耳の外側を軽く拭いてあげる
  • 毎日歯磨きを怠らない

このような日々のお世話を積極的に取り入れることで、体臭を少しでも和らげることが可能です。シャンプーはやりすぎるとかえって皮膚に負担を与えてしまうので、月に1〜2回を目安に行いましょう。

また、ドッグフードによって体臭がキツくなったり和らいだりすることもあるので、ドッグフードを替えてみるのも1つの方法です。

まとめ

鼻をくっつける女性と子犬

いかがでしたか。体臭がキツイと言われている犬種には、それぞれが持つ体質や体の特徴が関係しています。しかし、日頃のケアをしっかり行うことで体臭を緩和させることが可能です。あまりにも体臭が気になる場合は病気が隠れている疑いもあるため、一度かかりつけの動物病院に相談してみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。