犬の"歩き方"でも心理がわかる!パターン別の気持ちや病気の可能性を解説

犬の"歩き方"でも心理がわかる!パターン別の気持ちや病気の可能性を解説

犬の心理は表情や仕草から読み取ることができますが、歩き方からも分かるんです。もしかしたら病気を発症している可能性も…。歩き方のパターン別にご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.急にスピードを落としてゆっくり歩く

散歩中の犬

散歩中によくみられる行動ですが、それまで軽快に歩いていたり駆け足だった犬が急にゆっくりと歩き始める場合があります。

これは、他の犬が視界に入ったときに相手に敵意がないことを伝えている歩き方です。このように、体を使って相手に気持ちを伝える方法を「カーミングシグナル」といいます。

他の犬と対峙しているときにゆっくりと歩く場合は、相手を落ち着かせる効果があるだけでなく、自分自身の気持ちや興奮を落ち着かせるためでもあります。

愛犬の様子を確認しつつ、急かしてリードを引っ張るようなことはしないようにしましょう。

2.スキップをするように跳ねて歩く

散歩する犬

犬がスキップをするように少し跳ねて歩く場合、「膝蓋骨脱臼」を発症している恐れがあります。足に痛みを感じるために、足をかばうように歩いているのでしょう。

発症は先天的なものや外傷によるもので、痛みや腫れを伴うためスキップのような歩き方になります。

その他に足を引きずって歩いたり、階段や運動を嫌がるなどの行動がみられたら、すぐに動物病院で診てもらいましょう。

3.お尻を左右に振って歩く

犬の後ろ姿

犬がお尻や腰を左右にくねくねさせて歩く場合、「股関節形成不全」を発症しているかもしれません。この歩き方はモンローウォークとよばれ、ゴールデンレトリバーなどの大型犬種に発症が多くみられます。

症状はモンローウォークの他に、運動や散歩を嫌うようになったり、体に触られるのを嫌がる仕草がみられます。愛犬の歩き方や仕草に違和感を感じたら、獣医師さんに相談してみましょう。

まとめ

女性と歩く犬

毎日一緒に暮らしていると、犬の歩き方のクセを見逃してしまいがちです。常に一緒にいる飼い主さんだからこそ愛犬の歩き方を改めて観察してみましょう。言葉を話せないからこそ、歩き方のちょっとした変化を見つけてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。