犬の危険な『口の中の病気』5選 最悪の場合、死に至ることも

犬の危険な『口の中の病気』5選 最悪の場合、死に至ることも

犬の歯磨きは口の健康を保つ上でとても重要な日課です。歯を清潔にすることはもちろん、口内の異常に気付くきっかけにもなります。今回は実はとても恐ろしい犬の危険な『口の中の病気』を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

死に至る恐ろしい病気も…犬の危険な『口の中の病気』5選

口を診察してもらう犬

多くの人は犬に関する大きな病気に注目しがちですが、実は口の中で発症する病気の中には、放置すると死に至る危険性もある恐ろしい病気が隠れていることがあります。今回は、そんな犬の危険な『口の中の病気』を5つご紹介します。

1.歯髄炎(しずいえん)

歯髄炎

歯髄炎とは多くの場合、歯が欠けたり割れたりしてしまい歯髄が出てしまった状態で放置することで、歯髄部分に菌が入り込み炎症を引き起こす口内の病気の1つです。

犬が歯髄炎を引き起こすと口臭がひどくなったり、よだれが大量に出るようになったりします。症状が進行すると食べることが難しくなり、固形物を食べられなくなったり顔が腫れてしまうケースも見られます。

病気が疑われる場合は、まず歯髄部分を診察した後に歯科用レントゲン検査を行い、状態を判断してから治療法が決定されることが多いです。症状が軽度の場合は歯科治療が行われますが、悪化している場合は抜歯することもあります。

2.口鼻瘻管(こうびろうかん)

歯周病が進行してしまうと、口鼻瘻管(こうびろうかん)と呼ばれる症状を発症することがあります。口鼻瘻管とは、細菌が顎の骨を溶かしてしまい、口と鼻が繋がってしまう病状を指します。

比較的、歯に関わる病気としては犬に多く見られる傾向があり、鼻水や鼻血が出る頻度が高くなったり、鼻の穴から食べ物や白い塊などが出てくるようになったりといった異変が見られるようになります。

全身麻酔などを打った後で全身検査することが多く、検査結果によって口鼻瘻管であると診断された場合、手術によって治療を行うケースが多いです。口鼻瘻管を放置すると、慢性鼻炎や副鼻腔炎を発症しやすくなります。

3.口腔腫瘍(こうくうしゅよう)

口腔病気

口腔腫瘍にはさまざまな種類があり、良性と悪性があります。犬の場合は、特にメラノーマ(悪性黒色腫)や扁平上皮癌、線維肉腫、エプリスが多く確認されています。

腫瘍が大きくなるにつれて口臭がひどくなったり、よだれが多くなったり、食べ物を受け付けなくなるといった症状が見られ始めます。

良性であれば手術や治療によって完治させることも可能ですが、悪性の場合、発見された時には他の場所に転移していることが多く、進行も早いです。死に至る危険性が高いため、毎日の歯磨きなどを通して少しでも異変が見られたら受診しましょう。

4.内歯瘻(ないしろう)

内歯瘻は、歯周病の進行などによって歯の根元に膿がたまってしまい、顎の骨や歯茎などを溶かし穴を開けてしまう症状です。口の中に穴が開く症状を内歯瘻と言い、目の下など表面の皮膚に穴が開いてしまう症状を外歯瘻と言います。

内歯瘻を発症すると口内に穴が開いてしまうため、そこから出血や膿が出てくるようになります。そのため、時折よだれに血が混ざっていたり、口臭がひどくなったりといった症状が見られます。

基本的には抜歯などによって対処しますが、上顎や下顎が溶けてしまい、その周囲が壊死している状態の場合、障害が残る可能性が高くなります。

5.歯周病

歯周病

ここまで何度も発症の原因として取り上げられてきた『歯周病』は、多くの犬が発症しやすいと言われている主な口の中の病気です。歯に歯垢がたまり、歯肉に炎症を引き起こすことで発症します。

歯周病を発症すると歯肉が赤く腫れ上がり、出血やひどい口臭などの症状が見られるようになります。さらに悪化すると歯がぐらついたり、口を触られるのを嫌がるほどの痛みを発症したりするため、早期発見、早期治療が重要です。

また、歯周病は細菌を伴うため、ここまで紹介してきたような口の中の病気や、体全体への細菌感染、それに伴う病気の発症を引き起こす原因となります。

発症した病気によっては進行が早く死に至る危険性も高い病気なので、単なる口の中の病気として軽く見てはいけません。毎日歯磨きを行い、汚れをしっかりその日のうちに取り除くことが予防に重要です。

まとめ

歯を見られる犬

いかがでしたか。口の中の病気と聞くと軽く見る人がいますが、実は細菌が体内へと入り込んだり、腫瘍が転移してしまったりし、死に至る危険性があります。歯磨きは毎日行い、その幾度、口の中に異変が見られないか確認しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。