犬が『食糞』してしまう原因4つ!改善するためにやるべきこととは?

犬が『食糞』してしまう原因4つ!改善するためにやるべきこととは?

飼い主さんの中には「愛犬がなぜかうんちを食べちゃって困ってるの」というお悩みを持つ人が意外と多いです。なぜ犬は『食糞』してしまうのでしょうか。今回は、この問題行動の原因と改善する方法について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

「なぜか犬がうんちを食べてしまう」というお悩みは意外と多い!

うんちする子犬

犬を飼っていると様々なしつけや問題行動に関する悩みが浮上しますが、中でも意外と多く耳にする悩みに、「なぜか犬がうんちを食べちゃう」という不思議な行動があります。

人間から見ると謎多き行動ですが、犬にとってはきちんと理由があってこの行動を起こしています。『食糞』という問題行動の裏に隠された理由を知ることが改善への近道になりますよ!

なぜ?犬が『食糞』してしまう原因4つ

犬とクエスチョンマーク

では、なぜ犬はうんちを食べてしまうのでしょうか。愛犬が『食糞』してしまう時に考えられる原因について紹介します。

1.寝床を清潔に保つため

よく犬の寝床とトイレを隣に設置しているご家庭がありますが、実は犬にとってこの環境は好ましくありません。意外と犬は居心地の良い寝床を保つため、汚いトイレを近くに置くことを嫌がる子が多いのです。

そのため、うんちが寝床に落ちてしまった場合、寝床を清潔に保とうと食べることで掃除しようとするのです。人間から見ると「なんで食べる必要があるの?」と思ってしまいますが、犬からすればごく自然な行動と言えます。

2.排泄物をなくして外敵から身を守ろうとしている

トイレにうんちが放置されている場合、野生の本能が残っている犬たちの中には、「このまま自分の匂いがするうんちを残しておくと、外敵に居場所がバレてしまうかもしれない」と危険を感じることがあります。

すると外敵から身を守るための手段として、排泄物を消そうとする行動に出るのです。その行動の1つが『食糞』です。食べてしまえばそこから排泄物はなくなるので、安心して休めると考えているのでしょう。

3.食事量が少なくお腹が空いている

ごはん皿が空っぽ

犬自身が「お腹空いた」と感じていたり、栄養が足りないと感じていたりする場合、自分が排泄したうんちを食べることで、栄養を補給しようとすることがあります。

もしも食事量を制限していたり、食糞する日のごはん回数が足りていなかったりと心当たりがある場合は、食事量や食事回数を改めてみると改善されるかもしれません。

4.消化不良によってうんちからドッグフードの匂いがする

犬が消化不良を起こしている場合、排泄したうんちからドッグフードの匂いが漂っていることがあります。すると、匂いによってうんちが美味しそうに見え、口に入れてしまう犬もいます。特に子犬によく見られる原因の1つです。

消化不良を起こしている場合、食べたものやドッグフードが体に合っていなかったり、体調不良などが考えられます。ドッグフードを変えたばかりの時や愛犬の行動や体調に異変を感じた時は、病院に相談してみると良いでしょう。

犬が食糞してしまう時に試すべき改善方法は?

トイレに座る子犬

犬が食糞してしまう時は、まず食糞の原因を知ることが大切です。上記で紹介した原因に心当たりがある場合は、それらの原因を取り除いたり改善したりすることで、同時に食糞行動が改善されることも多いです。

しかし、中には「飼い主さんにかまってほしい」という理由から食糞する犬もいます。そのような犬は決まって飼い主の見ている前で食糞します。

この場合の改善法としては、愛犬がトイレに向かったら離れた場所から観察し、うんちをした直後に愛犬をご褒美やおもちゃなどで興味の対象をうんちから離しましょう。

他に興味をそらしたり、うんちを食べなくても飼い主がかまってくれると理解させることで、うんちを食べてしまう回数を減らしていきます。徐々にうんちを食べる必要がないと認識できるようになるので、改善へと向かっていきます。

まとめ

床を嗅ぐ犬

いかがでしたか。犬の食糞問題は、人間から見るとギョッとしてしまいますよね。しかし、そこには犬なりの理由があります。その原因を探り改善することで問題行動が改善できるので、ぜひ試してみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。