新着記事
-
犬の飼い主が年末年始にしてはいけない「絶対NG行為」4選
楽しいことがたくさんある年末年始ですが、愛犬と過ごすときには注意しなければならないことがあります。この記事では、犬の飼い主が年末年始にしてはいけないことを紹介するので、ぜひチェックしておいてく…
- いろは
-
金色の葉っぱ絨毯の上に佇むイッヌさんが神々しいと話題
銀杏の絨毯とコーギーさんという素敵な光景がTwitterで話題になっています。幻想的な雰囲気の一枚にため息が出ちゃう!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第185話】「一年間ありがとうございました」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。 【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーち…
- 坂本梨裕
-
愛犬が夜鳴きをする理由と飼い主が行いたい介護
夜鳴きは犬にとって感情表現の場合もありますが、長く続くと飼い主もつらいですよね。今回は動物介護士資格を持つペット終活アドバイザーが「犬が夜鳴きをする理由と飼い主が行いたい介護」についてお話しま…
- 松永由美
-
犬のニオイ対策に「空気清浄機」は効果あり?最大限活用する置き場所とは?
愛犬のニオイ対策として、空気清浄機を最大限活用するためのポイントをまとめました。「効果あり」を実感するための空気清浄機の選び方と置き場所を解説します。
- Sarang
-
犬が家具の下に隠れている時の心理とは?4つの理由と意識すべき接し方
『犬が家具の下に隠れている時の心理』についてまとめました。愛犬が家具の下に隠れている時、どのように接するとよいのかを解説します。
- Sarang
-
犬が寒すぎると見せるサイン4選!この仕草を見せたら今すぐ温めて!
12月に入り、本格的に寒い日が続くようになりました。犬は被毛があるため寒さに強いと思われがちですが、やはり10℃を下回ると多くの犬が寒さに震えています。そこで今回は、犬が寒すぎると見せるサインを紹介…
- しおり
-
冬なら犬を車に放置しても大丈夫?必ずやるべき対策は?
暑い夏と違って、冬場は自動車の中でのお留守番もできるのでは…と、お買い物に愛犬を付き合わせてしまうことはありませんか? 真冬であっても長い時間自動車の中でお留守番をさせることは、実はデメリットが…
- k-aoi
-
犬にとって危険な「おやつ」5選!与えてはいけない理由と食べた時の対処法
愛犬に「おやつ」としてさまざまな食べ物を与えている飼い主さんを見かけますが、その食べ物は本当に犬にとって安全でしょうか。今回は、犬にとって危険なおやつと与えてはいけない理由、そして食べた時の対…
- しおり
-
犬が「お腹いっぱいの時」に見せるサイン3選!食べさせ過ぎない対策は?
美味しそうに勢いよくご飯を食べる愛犬の姿は見ていて微笑ましいものですよね。しかし愛犬がお腹いっぱいになっていることに気づかずに食べさせ過ぎるのは良くありません。この記事では犬が「お腹いっぱいの…
- はる
-
ヌッシが微笑むと「ほほえみ返し♡」してくれるわんこさんがSNSで話題!
微笑みかけたら微笑んでくれるペキシーズーさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎるお姿に胸キュン必至!
- たかだ なつき
-
犬がしっぽをゆっくりと振っている時の心理とは?4つの理由を解説
感情が表れやすい犬のしっぽですが、楽しいのか不安なのか知りたいですよね。しっぽにはさまざまな動きがあるので、ぜひ観察をして犬の感情を読みとってみましょう。この記事では、犬がしっぽをゆっくりと振…
- ラー子
-
愛犬との時間があまり取れない時にすべき「3つの対策」 心を満たすケアとは?
飼い主さんのさまざまな都合によって「愛犬との時間がどうしても取れない」という時がありますよね。そんな時は、この記事でご紹介する「3つの対策」を心がけ、愛犬の心を満たすケアを行いましょう!
- ラー子
-
犬の散歩後、足を洗う時にしてはいけない4つのこと!洗いすぎには注意が必要
愛犬と散歩を楽しんだ後、毎回足を洗っているという方は多いでしょう。しかし、洗い過ぎてしまったり、誤ったケア方法を行うと犬の足を傷めてしまうかもしれません。今回は、犬の散歩後、足を洗う時にしては…
- しおり
-
犬が「ワガママ状態」の時にすべきではないダメ行動3つ!NGな理由と正しい対応
犬も感情を持つ生き物ですから、日々暮らす際に何らかの要求をすることがあります。その要求は、正当なものからワガママなものまであり、ワガママの場合は人の対応次第でエスカレートしてしまうこともありま…
- k-aoi
-
かわうそちわわ。【その531】「実はおやつを要求している?」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は寒くなった冬のフィーユとおかーちゃんのホッコリタイムです。
- いおり
-
犬のアトピー性皮膚炎に関連する特定の遺伝子領域を発見
長年にわたって犬のアトピー性皮膚炎の遺伝的な要素を研究している機関から、最新の研究成果が発表されました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
愛犬のプライドを傷つけている「飼い主のNG行為」4選 気持ちに寄り添ったスキンシップを
犬は大好きな飼い主さんのちょっとしたことで、傷ついたり悲しい思いをしたりします。この記事では、愛犬のプライドを傷つけるNG行為を紹介するので、ぜひ確認しておきましょう。
- いろは
-
犬に絶対NGな「部屋の環境」4選!亡くなってしまう誤飲の原因にも
犬と一緒に暮らすのであれば、犬にとって安全で安心、また快適な環境を用意する必要があります。犬に優しい環境でなかった場合、愛犬を辛い目に合わせてしまう危険性も…。この記事では犬に絶対NGな「部屋の環…
- はる
-
固まってるけど「撫で待ちしてます」ひたすら待つイッヌにキュン♡とする人が続出!
「あの~…こっちもお願いします」控えめに撫でられるのを待つワンコさんがTwitterで話題になっています。愛らしいが過ぎるワンコさんたちがみんなに笑いのおすそ分け!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第179話】「大好きの仲間入り」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は娘の「大好き」のお話。
- 篁ヨーコ
-
知ってる?ペットの「シニア検診」|必要な理由やチェック項目を現役獣医が解説!
「シニア検診」という言葉を聞いたことはありますか?年に1度の健康診断が習慣となっている飼い主さんも多いでしょう。「シニア検診」の目的や内容はどのような点が重視されたものなのでしょうか。獣医師の視…
- 葛野莉奈
-
犬が人に触られるのが好きな理由3つ!メロメロにする撫で方も解説
人と犬とのコミュニケーション手段としてよく使われるのが「撫でる」という行為です。愛犬の体に直接触れるため、健康状態の確認もできる欠かせないコミュニケーションの一つでしょう。犬もまた、人に触られ…
- nicosuke-pko
-
犬がしつけを忘れてしまった!3つの理由とまた覚えさせるコツを解説
一緒に暮らしている愛犬はかわいく、何をしても許せてしまうというご家族も多いでしょう。それでもしつけはとても大切で、避けては通れません。せっかく苦労してしつけたのに、定着せずにすぐ忘れてしまうと…
- nicosuke-pko
-
犬の「嬉しすぎる♡サイン」4選!愛犬を幸せにする方法は?
犬は感情表現が豊かな動物です。この記事では、犬が嬉しいときに見せる仕草や行動について解説します。また、愛犬の幸せな様子をたくさん見れるような接し方も紹介するので、ぜひチェックしておいてください…
- いろは
-
犬の寿命は「肥満度」で変わる?3つのリスクとやるべきではない生活習慣
「犬は少しふっくらしているくらいが可愛い!」と感じる方もいるかと思いますが、犬の肥満は寿命に関わってきます。本記事では、犬が肥満になると起こりうるリスクと今から気をつけるべき生活習慣をお伝えし…
- Mily
-
犬と暮らせば【第356話】「冬のお約束」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。突然寒くなりましたね。今年は例年より寒くなるのが早いと思ってたけど、まさか雪が降る…
- おおうちまりこ
-
イビザンハウンドはある寄生虫に対して特別な防御機能を持っている
スペイン原産のイビザンハウンドは、リーシュマニア症に罹りにくいことが分かっています。そのメカニズムを調査した結果が発表されました。
- 雁秋生
-
「寒さに弱い」と言われる犬種4選 今すぐやるべき対策は?
夏の暑さに比べると、わんこは冬の寒さには強いもの。ですが犬種によっては日本の寒さは命取りになる場合もあります。今回は「寒さに弱い」とされる犬種と、とるべき寒さ対策についてご紹介します。
- 南
-
犬が「幸せ」と感じること5つ!今すぐにやりたい"愛犬を幸福にする方法"
愛犬は日々、あなたにたくさんの幸福感を与えてくれていることでしょう。ぜひ愛犬にも「幸せ」と、たくさん感じてほしいものですよね。では、犬はどのようなことに「幸せ」と感じるのでしょうか?この記事で…
- yuzu