1.トイレの上を歩き回る
犬がトイレでしたウンチが散らばってしまうのは、やはり犬自身がそのトイレの上を歩いたり、走り回ったりしてしまうことが原因となるでしょう。
そして、犬がトイレの上を動き回ることになる原因として、トイレの場所と遊ぶ場所や休む場所が近すぎるということが考えられます。
犬を含めた動物にとって、排泄物は人間が思うほど汚いと感じるものではありません。そのため、過度にトイレやウンチを避けるということをしないので、生活スペースとトイレが近ければ、無意識に踏んでしまうことも十分考えられます。
特に留守番中にウンチをした場合のように、長時間ウンチが放置されている状況では、どうしても踏み散らかしてしまうことがあるでしょう。
やっておきたい対策
犬がウンチを踏み散らすことを避けるためには、やはり生活スペースの中でトイレの場所をある程度離すことが必要です。犬が休むベッドや、普段遊ぶことが多い場所からトイレを離して設置するようにしましょう。
ケージ内などはどうしてもトイレとベッドなどが近くなってしまうので、犬が踏むことを完全に防ぐのは正直難しいと思います。そのため、できるだけ留守番中にウンチをしないように、外出前にしっかり散歩などをしてウンチを済ませるようになるなど、排泄のリズムを整えることも意識してみてください。
2.トイレシーツや排泄物で遊んでしまう
トイレシーツを噛んで破いたり、排泄物そのものをくわえたりして、ウンチを散らかしてしまう犬も少なくありません。前述した通り、犬にとってウンチはそれほど汚いと感じるものではなく、食糞してしまう犬もいます。
また、このような行動を取る犬は、子犬や家庭に迎え入れたばかりの犬など、トイレトレーニングが完全に完了していない犬であることが多い傾向にあります。そのため、トイレトレーニングをきちんと終わらせたり、家庭内での生活に慣れたりすることで、自然と解決することも少なくないようです。
やっておきたい対策
トイレシーツやウンチそのものに興味を持って遊んでしまう場合は、物理的にそれらを犬の目の前からなくすことが必要です。犬がウンチをしたら、すぐに片付けるようにして遊ぶタイミングをなくしましょう。
また、犬が退屈を感じてトイレシーツなどで遊んでしまわないように、犬がひとり遊びできるおもちゃを常に用意しておいたり、犬が満足して寝られるように十分遊んだりといった対策も必要です。
3.飼い主さんの注目を集めたい
犬は大好きな飼い主さんの気を引き、かまってもらうために様々な行動を取ります。大人しくいい子にしていてもかまってもらえないと感じた犬は、わざと飼い主さんが困ることや怒られるようなことをすることもめずらしくありません。
寂しさや退屈を感じている犬は、多少怒られてでもいいから飼い主さんにかまってもらいたいと考えることがあるのです。
たまたまウンチを踏んだり、トイレをぐちゃぐちゃにしたりしたときに、飼い主さんが「キャー!」「ダメダメ!」などと騒いだり、犬を抱き上げたりといった対応を取ることがあると、犬はそれを覚えてしまう場合があります。
そして、次も同じような反応をして欲しくて、飼い主さんの気を引くためにトイレを散らかすことがあるのです。
やっておきたい対策
飼い主さんにかまってもらうことが大好きで、常に注目を集めたいと思っているタイプの犬の場合は、犬がトイレを汚しても大げさに反応しないように気をつけてください。
犬がそのような行動を取ったら、黙って淡々と片付けて、犬に声をかけたり目を合わせたりしないようにしてください。そのような対応をすることで、「トイレがぐちゃぐちゃになってもかまってもらえない」ということを犬が学習していくのです。
まとめ
犬のトイレに関するトラブルは、飼い主さんにとって大きなストレスになることだと思います。特に、ウンチが散らばって部屋や犬の体が汚れてしまうと、とても困ってしまいますよね。
この記事で紹介した原因とその対策を参考にして、犬にとっても飼い主さんにとっても快適に暮らせる環境に整えていってくださいね。