飼い主が絶対にすべきではない『愛犬への強要』3つ!与えかねない悪影響や必要な配慮まで

飼い主が絶対にすべきではない『愛犬への強要』3つ!与えかねない悪影響や必要な配慮まで

『飼い主が絶対にすべきではない愛犬への強要』についてまとめました。信頼できるはずの飼い主から強要された愛犬は、体と心を病んでしまうことがあります。何が「愛犬への強要」に当たるのか、考えてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

飼い主が絶対にすべきではない「愛犬への強要」

散歩中、座り込んで拒否する犬

飼い主による愛犬への強要は、犬に不安や恐怖心を与えるだけではありません。飼い主から強要されたことによって、愛犬は体と心のバランスを崩し、健康的に生きられなくなってしまうことがあります。

抵抗する強さを持つ犬の場合には、攻撃的になったり、咬みついたり、飼い主や家族に危険が及ぶことがあります。また、抵抗することもできず、ただジッと耐えることしかできない犬にとっては、苦痛の毎日です。

飼い主が普段何気なく行っていることが、実は愛犬への強要である可能性があります。この機会に、どのようなことが「愛犬への強要」に当たるのか、ぜひ一緒に考えてみましょう。

1.ごはんを食べる時に長時間の「待て」をさせること

飼い主が絶対にすべきではない愛犬への強要は、ごはんを食べる時に長時間の「待て」をさせることです。

ごはんを食べる時に「待て」をさせる目的は何でしょうか。飼い主と愛犬のスキンシップかもしれません。そわそわと落ち着きのない愛犬に落ち着いて食事をしてもらうためかもしれません。

「何分待てるかな?」という遊びのために長時間の待てをさせること、それを動画に撮ってSNSで話題になったらいいなと考えることは、絶対にすべきではない愛犬への強要だと思います。

食事をするということは、犬にとって、生きるということです。ちゃんと「待て」ができなければいつまでも食べられない、ということが起きてはならないと思います。

「待て」と声をかけた後、3秒も待つことができれば、愛犬と飼い主のスキンシップやコミュニケーションとして十分なのではないでしょうか。ごはんが嬉しくて大興奮し、落ち着きがなくなってしまうのであれば、「待て」をさせること以外の対策を考えてみてください。

2.服を着せること

コスチュームを着た犬

飼い主が絶対にすべきではない愛犬への強要は、服を着せることです。

嫌がる愛犬に服を着せる目的は何でしょうか。愛犬を可愛く見せるための服は、犬にとって不要なものです。服なんか着なくたって、被毛をブラッシングで整えるだけで十分に可愛いです。

レインコートを嫌がるのであれば、お散歩の後のケアを十分にしてあげればよいです。防寒服を嫌がるのであれば、お散歩の前後に体を温めてあげればよいです。

冬は、服を着ることの暖かさを知り、嫌がらなくなる犬もいます。そうでないのであれば、嫌がる犬に服を着せることは強要に当たると思います。

ただ、皮膚病の治療など、健康上の目的があって、どうしても服を着てほしいことがあると思います。そのような時は、無理強いするのではなく、少しずつ慣れてもらえるように、服を着る練習をしてみましょう。

3.お散歩拒否をする犬を引きずって歩くこと

飼い主が絶対にすべきではない愛犬への強要は、お散歩拒否をする犬を引きずって歩くことです。

室内でトイレをすることができ、どうしても外に行かなければならない事情がないのであれば、無理にお散歩に行く必要だってありません。

室内でも運動はできます。今日お散歩に行かなかっただけで、健康を害してしまうこともありません。犬にだって、お散歩に行きたくない気分の日があります。体調が優れない日があります。

お散歩の途中で歩かなくなってしまうことにも必ず理由があります。だからと言って、引きずって歩いたり、無理にリードを引っ張ったりはしないであげてください。

お散歩が嫌いになってしまいます。首輪であれば、気管を傷めてしまいます。潰れた気管は元には戻りません。ハーネスであれば、脇腹や脇の下が脱毛したり、皮膚に炎症や傷ができたりすることがあります。

お散歩は、愛犬と飼い主のスキンシップやコミュニケーションの時間です。楽しむことが何より大事です。歩かなくなった時は休憩し、時間がないのであれば抱っこするなど対応しましょう。

無理に引きずらなくても、「歩こう?」「帰ろう?」と優しく声をかけることで歩き出してくれると思います。

まとめ

ご飯の前でマテをしている犬

飼い主が絶対にすべきではない愛犬への強要を3つ解説しました。

  • ごはんを食べる時に長時間の「待て」をさせること
  • 服を着せること
  • お散歩拒否をする犬を引きずって歩くこと

なぜ強要してしまうのか。それは、飼い主が自分の都合や気分を優先しているからなのではないでしょうか。

それは愛犬のためになることなのか、ということを考えて行動することができれば、愛犬への強要はなくなると思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。