新着記事
-
犬が飛びつく理由や心理とは しつけの方法や噛む原因について
犬がこちらに飛びつく仕草、上目遣いでピョンピョンと跳ねる仕草は、とても可愛くて癒されますよね。犬からの愛情表現と捉える方も多いですが、実はそれだけでなくネガティブな理由も含まれているんです。今…
- nana
-
犬にズッキーニを食べさせても大丈夫?食糞を防ぐ効果からおすすめレシピの紹介まで
なんとなく、おしゃれなイメージのズッキーニ♪ そんなおしゃれ食材も愛犬と一緒に食べれたら素敵ですね。だけどズッキーニって犬にあげてもOKなのかな?今回はズッキーニが犬に与えてOK食材なのか、検証しま…
- nana
-
うちの子が一番可愛い!愛犬フォトギャラリー(3)
プードル?実はちょっぴりダックスの入ったmixです♪ふわふわの甘えん坊は現在2才!
- mozuハハ
-
東京のドッグカフェおすすめ8選!
人気のドッグカフェをピックアップ!今回は東京のおすすめ店舗をまとめてみました。
- スノーホワイト
-
犬の帝王切開とは 手術での出産が必要な犬種について
難産発生率の高い犬種では当たり前のように、分娩予定日前の計画的な帝王出産が行われています。短頭種は、母犬と胎子の両方に高リスクである帝王出産を経て生まれてきた子犬がほとんどです。今回は帝王切開…
- nanapoco
-
樹に宙吊りに…。知ってほしい『富士号』のこと。
昭和の終わりごろの話です。山中から聞こえてくる悲しい犬の声。女性がそれをたどると、なんと、大きなシェパードが樹に宙吊りにくくりつけられたまま捨てられていました。たくさんの人に知ってほしい、実際…
- まちだ
-
犬にも保湿が重要!愛犬を乾燥から守る4つのポイント
日を追うごとに気温は下がって、いよいよ冬本番!ワンちゃんの冬支度は万全でしょうか?犬は人間より乾燥に弱いので、しっかりケアをしてあげましょう。
- ヤマウチ
-
愛犬の出産に偶然立ち会った話
何の前触れもなく突然一人で立ち会った愛犬の出産。子供心にそれは何かとても神聖で尊く、衝撃の体験でした。僕が犬に魅了され、犬をもっと知りたくなったきっかけが愛犬チコの死とこの神秘体験だったんです。
- わんぱぱ
-
犬の痔の対処法!原因や症状、切れ痔やいぼ痔の治療法について
愛犬の排便時に出血が気になったことはありませんか?普段からチェックをして、重度の肛門トラブルを引き起こさないように気をつけたいですね。
- はる
-
みんなのペット可賃貸生活②
私は時間がなく、また選べる物件がなくて本当に苦労しました。特に調べてはいないのでペット可物件の相場も分からず、空いていた今の物件に決めてしまいましたが、今は快適に過ごしている我が城を紹介します!
- mozuハハ
-
もう笑うしかない!愛犬のおバカな行動
『うちの子って、意外と賢いじゃん♪』って思ってたら、予想もしないおバカな行動で飼い主をズッコケさせてくれる我が家の愛犬。それ、狙ってやってるんですかぁ!?
- おうじ
-
ペット保険について考える〜大事な家族のもしもに…。あなたは備えられていますか?
単なるペットというより“大事な家族の一員”であるワンちゃん。「もちろん、もしもの時には助けてあげたい!だけど犬の医療費ってけっこう高い…。」そんな不安に応えてくれる『ペット保険』についてあなたはど…
- ぴょんすけ
-
甲斐犬の性格や特徴、しつけや飼い方、寿命について
日本犬の1種である甲斐犬。その名の通り、山梨県で生まれた犬種です。甲斐犬は、主に猟犬として活躍してきた犬種で、今でもその能力を残して繁殖されています。この記事では、甲斐犬の性格や特徴、飼い方やそ…
- サネ
-
「柴犬まるたろう」世界中で大人気がモコモコキュート!
インスタグラムでローラと並ぶフォロワー数を誇る柴犬まるたろう。そんなまるちゃんをご紹介します!(まとめ)
- まっさん
-
日本のペット事情について書かれている本『日本の犬猫は幸せか』とは?
イギリス出身で、現在長きに渡り日本での動物保護活動を行なっているエリザベス・オリバーさんの書かれた本についての詳しい内容や、海外と日本のペット事情や改善点などを紹介していきます。
- ドラムステック
-
犬も関節リウマチになる!気をつけたい犬種と予防法
関節リウマチは人間だけではなく、犬にも発症する自己免疫疾患です。確実な治療法はなく、病態の進行が重度になると起立不能状態になってしまいます。日頃から、関節に負担のかからない環境づくりを意識しま…
- nanapoco
-
飼い主にとって共通の願い!健康に長生きしてもらう為には?
ただ単にに長寿を目指すより、健康的に生きる”健康寿命”を伸ばそうという考え方が出てきていますが、高齢化が進むワンちゃんにとってもそれは同じです。健康的に長生きしてもらう為のヒントを、長寿犬から探…
- sheepcloud
-
愛犬の怖がりを治すしつけ方法
急にビクッとなったり震えたり、ワンワン吠えたり取り乱したり。人や犬や音等に過敏に反応する、俗に怖がりの犬を「ビビリ犬」と言いますがそうなるのには性格というより、ちゃんとした原因があるのですよ〜。
- わんぱぱ
-
犬の乳歯遺残とは?乳歯が抜けない原因や症状、治療法・費用など
犬も人間のように、乳歯から永久歯へと生え変わります。この生え変わりがうまくいかず、乳歯が残ってしまうことを乳歯遺残と呼びます。進行がすすむと歯周病、口内炎、歯肉炎などの病気に発展してしまいます…
- しおり
-
痛いだけじゃない!静電気から愛犬を守ろう
冬の乾燥してくるこれからの時期に、バチバチといや〜な静電気について、犬にとって静電気がどのような影響を及ぶすのかと、静電気から愛犬を守ってあげる方法について紹介させて頂きます。
- ドラムステック
-
愛犬を社交的なワンコにする方法
誰からも愛されて嬉しいのは、人間ばかりじゃありません。ちょっと内気なあなたのワンコだって、ホントはきっと、みんなと仲良くしたがってますよ♪
- おうじ
-
愛犬家に急増中!?わんこのための手作りごはん
近年のドッグフード高級志向から派生したペットの手作り食。その実情を踏まえて、ペット手作り食のメリットとデメリットを検証しました。
- まのののん
-
みんなのペット可賃貸生活①
我が家の住んでいるペット可のマンションについての情報や設備、実際に住んでみて良かった点や悪かった点などを正直にお話ししていきたいと思います。
- ドラムステック
-
「おしっこチェックもできちゃうシート」の口コミ・感想!
あなたの愛犬は大丈夫?!愛犬の尿に少しでも気になる事があり、この商品の購入を迷っている方。こちらの記事を参考にして購入を検討してみてくださいね。
- ちいぽぽ
-
愛犬家集まれ!犬に優しい私の街自慢
昔は『犬は犬』、『人間は人間』といった考え方を持っている人が多く、犬の肩身は狭いものがありました。近年、ペットブームになり行政としても、街をあげて犬に優しい街づくりの試みを開始しているようです。
- ちいぽぽ
-
【殺処分目前!】「攻撃的な犬」を更生して保護する運動に賛同の声多数!(まとめ)
保健所で真っ先に殺処分対象になるのは、「凶暴で手に負えない犬達」。彼らの多くはストレスや環境の変化で凶暴化している事が多いそうです。そんな犬達を救うため、1人の男性とその仲間たちが、活動を続け…
- スノーホワイト
-
歴史に名を刻んだ名犬のお話
ハチ公は犬好きなら誰もが知っているお話ですが、世界にはたくさんの名犬ストーリーが語り継がれています。山や川で人命を救出する勇敢な犬から、トロフィーを発掘した犬まで、世界で賞賛された犬はたくさん…
- nanapoco
-
犬はゴマを食べても大丈夫?与える際の注意点、効果・栄養素や1日の的量について
犬はゴマを食べても良いのか?身近な食材なので気になる方も飼い主さんもいると思います。人間にとってゴマは栄養豊富な食材として有名で、サプリメントの素材にも用いられています。では犬にとっても同じな…
- 関本 沙紀
-
我が家の愛犬と小さな仲間達『犬と他の動物の同居生活』
動物好きの方の中には、『犬に限らず他の動物も飼育したいけど、先住犬とうまくやっていけるか不安』という思いから、他の動物を飼う事に二の足を踏んでいる方もいるかと思います。そこで、私が飼育している…
- nanapoco
-
柴犬が突然凶暴化した?原因や対策、ハヤトを救うまでの道のり
『ドッグレスキュー』と言っても、僕の仕事は獣医さんの様に、犬の病気や怪我を救いに行くんじゃありません。ワンコや飼い主さんの「心のお悩み」を救いに行くことなんです。今回ご紹介するのは柴犬のハヤト…
- わんぱぱ
-
老犬の夜鳴き対策による睡眠薬の服用の注意点や痴呆について
近年、痴呆になる犬が増加傾向にあるのは、医療技術が発達して犬の健康寿命が延びている事も大きな原因の一つ。喜ばしいことなのですが、痴呆による夜鳴きなどの対処は、一体どうすればよいのでしょうか?
- ちいぽぽ
-
DogVacayとは?ホテルやペットシッターとの違いについて
アメリカで今話題になっている、登録した一般家庭に愛犬を預け入れることの出来る新型ペット預かりサービス“DogVacay”についての説明や他のサービスとの比較について紹介させて頂きます。
- ドラムステック
-
犬が好きすぎてドッグトレーナーになっちゃった話
犬好きが高じて專門家になる。かくいう私も犬の世界に魅了され、ドッグトレーナーの世界にどっぷり浸っています。ここでは自分を振り返ってみることで、これから犬の專門家になりたい方のお役に立てればと思…
- 田中雅織 MISAP(Be…
-
不要な犬を回収する制度を知っていますか?
近年長年のペットブームで、ペットの殺処分数は増え続けていました。その時期に「不要ペット回収車」という、不要になったペットを回収する行政サービスが出来たそうです。その制度の実態と問題点についてま…
- スノーホワイト
-
犬の漢方薬 副作用が少ない理由や薬の種類について
犬に漢方なんて、負担が多過ぎるんじゃないの?!とお考えの飼い主さんも多いと思います。しかし、現在の獣医師の間では、漢方薬を率先して処方しているところもあるんですよ!あなたも是非試してみてはいか…
- ちいぽぽ
-
島から野良犬が消えた!バリ島で行なった驚くべき狂犬病対策とは
州知事の驚くべき号令によって強行されたバリ島の野良犬一斉捕獲作戦についての詳細や、この作戦は本当に正しい判断だったのかについてお話ししていきます。
- ドラムステック
-
犬のしつけに効果的な、褒めるタイミングを見極めよう
犬は褒めてしつける。昨今、定着しているフレーズですが、褒めるにはタイミングがとても大切になります。タイミングをうまく捉えることができれば、しつけはスムーズに進みます。
- 田中雅織 MISAP(Be…
-
愛犬の認知症予防に効果的とされる食べ物まとめ
長寿大国とされている日本では、更に長寿の質を高める「健康長寿へ」という考えが随分と浸透してきました。可愛い愛犬との暮らしも、末永く一緒にいたいし、更にいつまでも元気でいて欲しいと願う飼い主さん…
- そらやん
-
犬の股関節形成不全を解説!原因・症状・治療法から我が家の対策まで
大型犬に多い股関節形成不全は、関節部の発育異常による運動器疾患です。関節の緩み程度が悪化すると、変形性骨関節症というさらに重篤な病気に発展します。早期発見が大切で、愛犬の健康管理と環境づくりを…
- nanapoco
-
ペットと入居できる老人ホームが登場!「さくらの里山科」
年を取ったら犬は飼えない? 老人ホームに入るなら、愛犬は手放さなくてはいけないの? 自分と愛犬の将来を憂える人々に希望の光ともなるニュースが届きました! 愛犬と一緒に入居でき、自分亡き後も、終生、犬…
- Haru
-
犬の仮病について
野生の動物にとって、身体の不調は命取り!だけど、人間との暮らしが長いと、動物も妙な知恵を付けるもんで…。今回は、とってもいじらしくて、ちょっぴり迷惑な?犬の仮病についてのお話しです♪
- おうじ
-
愛犬との赤っ恥ストーリー②
我が家の愛犬プシュケと暮し始めてから9年。この間に起こった数々の出来事の中から、今思い出しても赤面してしまうような面白い赤っ恥エピソードを紹介させて頂きます。
- ドラムステック
-
犬のジアルジア症って?症状や治療法、予防・人への感染について
ジアルジア症とはランブル鞭毛虫とも言われ、犬や人を含む多くの哺乳類の消化管で増殖する寄生虫が原因の病気です。主な症状は下痢ですが症状が出ない場合もあり、気付かないうちに感染していることもあるの…
- 高須 美佳
-
子供が生まれたら犬を飼いなさいというイギリスの有名な詩について
小さい頃から一緒に暮らしていた犬を失った悲しみの中で出逢った「子供が生まれたら犬を飼いなさい」というイギリスの有名な諺。その諺と愛犬との思い出の日々を照らし合わせ、感動したことをお話ししたいと…
- ちょこのしっぽ
-
犬の気持ちを表したイラストが超わかりやすいと話題に!(画像)
犬の気持ちは、仕草で分かる!犬の気持ちをイラストで勉強してみましょう♪
- ココ
-
犬好きが高じて○○になっちゃった話①
ウェブライターって、なんだか難しそう...そう思って、クラウドソーシングに足を踏み入れる事に二の足を踏んでいた犬好きな私が、ポチライターに出会ってライターデビュー?しちゃいました♪
- おうじ
-
高齢者がペットを飼うとき考えるべきポイントと便利なサービスを解説
少子高齢化が進む現在の日本社会において、独居のご老人や老夫婦のみの世帯でのペットの飼育は、高齢者に癒しを与えてくれる半面、様々な問題も起こっている様です。
- おうじ
-
【神奈川県】おすすめドッグラン|人気エリア横浜・川崎で愛犬と遊ぼう♪
愛犬をリードなしで自由に走らせたり、他のワンちゃんや飼い主さんと交流を深められる『ドッグラン』。神奈川県にあるおすすめのドッグランをご紹介します。
- ゆきんこ(ユキン…
-
犬の殺処分をなくしたい!解決に向けて努力し続けている活動を紹介
犬の殺処分。それは、人間の手で行われます。そこで1つの疑問が浮かびます。・・・では、「誰」が 「どのように」殺処分を決めているのでしょうか?ある活動と合わせて、まとめてみました。
- まっさん
-
愛犬の食べているドッグフードに含まれる危険な成分に気を付けて!
愛犬に与えている、とあるドッグフードの中に含まれる酸化防止剤の危険成分や、過去に中国産の原材料が原因で起こった不幸な事故の話、そして良いドッグフードの選び方について紹介していきます。
- ドラムステック