犬が言うことを聞いてくれない時に行いたい対処法3つ

犬が言うことを聞いてくれない時に行いたい対処法3つ

犬も言うことを聞かなくなる事があります。愛犬が突然コマンド(指示)に従わなくなってしまったら、愛情を注いできた飼い主さんのショックは大きいと思いますが、ご安心ください。犬が言うことを聞いてくれない時にしたい3つのアプローチで、きっとコマンドに従うことのできる愛犬に戻ってくれるでしょう。愛犬がコマンドに従わなくなって困った…そんなときの参考にしていただければ幸いです。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

埼玉を中心に、しつけ方教室/問題行動のリハビリ/ドッグダンスレッスンまで行う。ドギーホームルームでは、愛犬のトレーニングのみにとどまらず、飼い主様のフォローに力を入れる事でQOLを向上させます。また、JCHA公認のハイドロセラピスト・フィットネストレーナーでもある為、愛犬の健康増進にも力を入れています。【埼玉・東京・横浜でオーナーレッスン随時開催】
《公式HP》ドギーホームルーム

愛犬が言うことを聞かないときはどうしたらいいの?

かしげる

愛犬家の共通の意見は「わんちゃんと一緒の暮らしは楽しいもの」。
でも、愛犬が今までできていたコマンドに突然従わなくなったり、予想外の行動をしたりして戸惑った事はありませんか?なぜこんなにも言うことを聞いてくれないんだろうかと…。
それは子犬から成犬そしてシニア犬へ年齢を重ねていく課程や、一緒に生活する飼い主さんの生活ペース・環境の変化が原因で起こり得る事なのです。特にしつけに熱心な飼い主さんにとってはショックな出来事かもしれませんが、そんな時は柔軟な発想でアプローチを変えてみて下さい。

飼い主にできる3つの対処法

まずはコマンドの見直し

愛犬が今までできていた指示に突然従わなくなったり、言うことを聞かないとき、予想外の行動をする時には、まず飼い主さんにできる事は「コマンドを見直す事」です。

意外に思われるかもしれませんが、愛犬に向かってコマンドを出すのは飼い主さん以外に家族の方々やお友達など色々な方々がいる可能性があります。ひとつのコマンドを皆さんがそれぞれ別の言い方をしてしまうと、わんちゃんは混乱して出来なくなってしまいます。
「お座り」なのか「SIT(シット)」なのか、「おいで」なのか「来い」なのか「COME(カム)」なのかを見直して、コマンドは必ず統一してください。

3つの対処法

そして飼い主さん側の準備がクリアできたところで次の3つの対処法を試して、愛犬の行動を修正してみてください。

  • ①レベルを下げる
  • ②悪い経験をさせない
  • ③気分転換をする

①レベルを下げる

おやつ

おそらく今現在は「指示を聞くことができたら、言葉や撫でて褒めている」または「できても当たり前になってしまって褒めることをしていない」状態ではないでしょうか?

一度コマンドのレベルを下げてみましょう。
この場合、「おやつを使う」やり方に戻してみます。飼い主さんからすればやり直しと感じるかもしれませんが、愛犬にとってはおやつをもらうために頑張れる楽しい方法です。
最初はおやつが欲しくてやるのですが、元々はできていた事なのでコマンド通りに動く習慣が戻れば、愛犬に「きちんとできる」という自信を取り戻させてあげられます。
そうすれば、おやつをあげなくても以前のようにできるようになるでしょう。

愛犬をおやつに注目させるためには鼻先におやつを持って行き、匂いで注意を引きます。飼い主さんはかがんでわんちゃんとアイコンタクトをとりながら行います。
そうすることでコマンドに従う行動がとれるようになるでしょう。

②悪い経験を繰り返させない

撫でる

上記のようにコマンドレベルを下げてもできない場合は、しばらく意識を別に向けて再挑戦する事が大切です。コマンド通りにできなくなったのをできないままにすると、愛犬に悪い経験を繰り返させるだけです。

今まで吠えなかった人や犬に突然吠えるようになった場合、まずはそのマイナスな経験をそれ以上させない事です。飼い主さんが吠える対象との間に立って愛犬の視線を遮ったり、他の場所へ移動させたりして、注意をそらしましょう。

興奮している場合には愛犬を座らせたり伏せをさせて、落ち着かせましょう。

③気分転換をする

散歩

愛犬が注目していた対象から離れて、少し一緒に歩いたりジョギングをして気分を変えましょう。
わんちゃんは飼い主さんと一緒に息を合わせて散歩やジョギングをすることが大好きなので、飼い主さんと一緒にリラックスして気分転換できます。そこで飼い主さん自身も深呼吸して気持ちを落ち着かせましょう。愛犬はリードを通して飼い主さんの感情を敏感に感じ取っています。

愛犬ができなくなった事を飼い主さんが声をあげて叱ると、愛犬にとっては飼い主さんが騒いでいるようにしか見えませんので、ますますコマンドに従う事が出来なくなったり、やってほしくない行動をエスカレートさせてしまいます。どういう時も平常心で対応する事が大切です。

まとめ

無視

わんちゃんは成長段階やいろんな外部環境変化の影響から、今までできていた事が突然できなくなる事があります。言うことを聞いてくれない時もあるでしょう。愛犬の躾や訓練は行きつ戻りつですが、ゆっくりの時もとんとん拍子に進む時も同じように、愛犬と一緒に楽しんで行えると良いですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。