新着記事
-
「犬に名前をつける日」この秋注目の映画
10月31日から、動物保護活動をテーマにした映画「犬に名前をつける日」が公開されます。ぜひ見に行きたいと注目しています。ドキュメンタリーと監督自らの脚本によるドラマ部分が融合した映画をご紹介し…
- 秋元花
-
まだ間に合う!愛犬の為の手作りセーター!
初心者でも意外と簡単にできる!寒い冬が来る前に愛犬にセーターを編んでみるのはいかがですか?かぎ針でマフラーを編んだことがあるなら、大丈夫です。
- 花木りお
-
悪質ブリーダー排除に向けてできる新たな規制とは?その理由も
犬を道具のように扱い、乱繁殖を行い、利益を得ようとする「悪質ブリーダー」。日本でも以前から指摘されていたこの問題ですが、今月の24日に環境省からペットの繁殖に関する新規制が発表され、悪質ブリーダ…
- まっさん
-
おいでませ、動物愛護センターへ!
動物愛護センターってどんなところ?どんな事をしているの?名前は聞いたことがあるけれど、よく知らないという方、ネガティヴなイメージがあるという方に、動物愛護センターの現状をまとめました。犬のお迎…
- まちだ
-
災害に対する準備と避難は愛犬と一緒に。
平成25年環境省は「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」で、ペットとの同行避難を推進しています。愛犬と一緒に避難するために普段から備えましょう。
- 虹雫
-
『犬の話し』まとめ!武勇伝から思わずほんわかする話までご紹介
おもわずほんわかしてしまう、飼い主とワンコの話と犬の武勇伝を集めました♪
- ココ
-
こんな場所にも!身近にある愛犬にとって危険なこととは?
普段なにげなく愛犬と暮らしている中にも、見逃してしまいがちな危険な事について、散歩中や家の中や意外と知られていない場所というようにシチュエーション別で紹介させて頂きます。
- ドラムステック
-
愛犬とフリスビーやキャッチボールを楽しもう!
フリスビーやキャッチボールをする犬は格好良いですよね!「うちの犬もできるかな?」そう思った方にこの記事を読んでいただきたいと思います。あなたの愛犬もフリスビーやキャッチボールができるかもしれま…
- サネ
-
飼い主は意外と気づかない! 愛犬の臭い、大丈夫ですか?
外出から帰ってきた時「あれ?お家がちょっと臭い…」なんてことはありませんか?もしかしたらそれは愛犬が原因かも…!?
- ヤマウチ
-
犬の記憶力はどれぐらい? わんこは10秒前の事を覚えていない?
犬は10秒前の記憶がないと言われていますが、私達飼い主のこと、そして、お手やおすわり等、私達の教えた事を生涯記憶しています。ここでは、人の記憶の仕組みと比べながら、犬の記憶能力について述べてみま…
- tasakai
-
子犬のおやつはいつからあげるべき?あたえ方や選び方まとめ
今回の内容は、子犬におやつはいつからあげても大丈夫?しつけ?消化器官の状態はどうなっているの?食べる量や何をあげるの?等注意点もご案内しています。
- そらやん
-
保護犬に出会えるカフェに行こう!気軽に利用して里親になろう
保護犬の里親になりたい!でも、譲渡会は日程が合わなかったり、堅苦しいイメージがあって足を運び辛い…。そんな方にオススメなのが「保護犬と出会えるカフェ」!誰でも気軽に利用できるカフェ形式の保護団体…
- 須永 智尋
-
犬の献血ドナーって知ってますか?
犬が病気や事故に遭ってしまった時、献血で助かることがあるってご存知でしたか?しかし人間と違って、公的な血液バンクが存在しないのが現状です。これは飼い主さんに知っておいてほしい「犬の献血」のお話…
- ヤマウチ
-
女王から独裁者まで!犬好きな歴史上の偉人達
愛人に嫉妬されるほど愛犬を溺愛した独裁者から、行方不明だった愛犬を見つけてバスを停めさせてしまった文豪まで、犬好きが故に驚きのエピソードを残してしまった歴史上の有名人について紹介させて頂きます。
- ドラムステック
-
毎日3分でできる!愛犬の健康チェック方法
みなさんの愛犬は元気ですか?愛犬にはいつでも健康でいてほしいですよね。そんな飼い主さんに自宅で出来る健康チェック法をまとめてみました。
- ぽみ
-
ペットとの同行避難の為に、必要なものを用意しておこう!
もしも、あなたが住む場所で災害が起きてしまったら、どうしますか? 出来ればペットも一緒に避難させてあげたいという思いはありますよね。スムーズに避難出来るよう、前もって準備しておきましょう!
- sheepcloud
-
犬が食事中に唸る理由ーこれは直した方が良い?
食事中に近づくと唸る子はいませんか? 気になるけど、これは犬の習性? できれば、直した方が良い? まずはなぜ唸るか原因を見つけてみましょう!
- mozuハハ
-
愛犬に消化のいい手作りごはんは美味しい!健康な心と体のためにできること
新鮮な食材と作りたてをたべる『手作りごはん』には良いことがたくさんあります。食材や調理法、栄養バランスや体調を整えるにはどうしたらいいのかをまとめました。
- ぶぶごん
-
ミックス犬チワプーの性格や成犬の大きさ、値段と飼い方
チワワとトイプードルを両親に持つミックス犬・チワプー。その愛らしい姿が魅力的ですが、どんな性格なのでしょう?飼い方は難しくないでしょうか?飼う前に知っておきたいあれこれをご紹介します。
- つぐにゃん
-
「ぼくにチャンスを!」八街少年院で行われた、犬を使った教育プログラムとは
千葉県八街市にある八街少年院で行われた、犬の持つ力を利用した教育プログラム「GMaC」。少年たちが、保護犬と心を通わせることで見えたものとは。
- 奥平 望
-
ペットプロフで被災に備えよう!
先の東日本大震災は、愛犬家たちにたくさんの課題を残しました。「もし愛犬と離ればなれになったら」「もし自分に何かあって愛犬を探せなくなったら」。こうした不安に応え、愛犬の命と未来を守るのがペット…
- Haru
-
イタグレホイホイとは?どこで買えるの?置き場所や掃除の仕方まで
イタグレのオーナーさん達の間で、今、最も熱いアイテム、それが「イタグレホイホイ」。元々はアメリカ系倉庫型スーパーで売られていたドッグ用のベッドなんですが、これがイタグレ達には最高の癒しの場にな…
- 花木りお
-
保護犬は老人の心の支え!アニマルセラピーの効果も!
現在犬や猫の殺処分の数が問題となっています。そんな中、特別養護老人ホーム「さくらの里山科」ではそういったペット達を引き取り、入居者と共に生活しています。入居者にはどういった影響があるのでしょう…
- サネ
-
わんわんパトロールとは?犬による地域の防犯活動を紹介
わんちゃんの散歩をしながら、地域のパトロールをするボランティア活動「わんわんパトロール」を知っていますか?わんちゃんとの楽しいお散歩が防犯に役立つなんて、素敵ですよね。
- ゆう
-
犬を飼ったら必ず近隣への挨拶を!やるとやらないとでは大違い
犬を飼う上で必ずやるべき事なのに、忘れてしまいがちな近所への挨拶回りの必要性や、犬が原因として起こりやすくなるトラブルについて紹介させて頂きます。
- ドラムステック
-
ジャックラッセルテリアの値段について
小さな体でパワー溢れる走りをするジャックラッセルテリアは毛の種類、模様の入りかた、オスメスなどにより値段の幅がわりと広い犬種です。
- 花木りお
-
犬の盗難の被害にあったら!連れ去りの実態と対処法、防止策を解説
ペットは生活に喜びを与えてくれる唯一無二の存在。そんな大切なパートナーが突然いなくなってしまったらどうしますか? 今、愛犬を狙う盗難(連れ去り)が多発しているのです。
- ヤマウチ
-
犬の敗血症とは?人にも感染する?原因や症状、治療・予防法について
犬の敗血症という病気をご存知でしょうか?この病気は決して他人事ではありません。犬の敗血症は、重症化してしまうと最悪の場合は命を落とすこともある病気で、さまざまな合併症を引き起こす病気でもありま…
- つぐにゃん
-
老犬の介護用ハーネス活用法!歩行をしっかりサポート
犬は人よりも早く歳を取ります。長生きの先にある介護は避けて通れません。不安や戸惑いがついてまわるのが介護ですが、やりかた次第で負担は減ります。今回は介護用品のひとつである『介護用ハーネス』をご…
- わんちゃんホンポ…
-
白柴の性格や特徴その魅力について
表情が人間らしくて可愛い!白柴は真っ白な被毛と、黒々した目とのコントラストが印象的です。ダブルコートの被毛は人目を惹きます。そんな独特の魅力を持つ白柴に注目してみましょう!
- 花木りお
-
獣医の見分け方
ワクチン、フィラリア予防に始まり、シニア期以降はお世話になることも増えるなど、一生を通じて獣医さんにかかる機会の多いペットの飼育。何でも相談でき長くお付き合いできる獣医さんを確保したいものです…
- Haru
-
住まいと犬の調査からわかったこと
不動産・住宅情報でお馴染みのHOME'Sが『住まいと犬の調査』を実施し、結果を公表しました。この調査の概要についてや、そこから見えてきたことをまとめました。現代の飼い主と犬の主従関係は、以前と変…
- まちだ
-
サモエド画像まとめ♪もふもふで癒やされること間違いなし!
サモエドは、極寒の地であるロシアのシベリアを故郷とする犬種です。それ故、サモエドはふわふわでモコモコので暖かい被毛に覆われているんです。そんなふわふわモフモフのサモエド画像たくさん集めました!
- まっさん
-
豆柴はみんなから愛される小さな犬種!
いつの時代も安定した人気の柴犬ですが、その柴犬をさらに小型にブリーディングしたものが豆柴です。柴犬よりもサイズが小さいですが、性格はアクティブな柴犬という所が人気になっています。
- 花木りお
-
トイプードルのトリミングについて
トリミングが楽しみになっちゃう!トイプードルはおしゃれがとっても似合う犬種です。おしゃれも、健康管理もどっちも大切だから,トリミングについてもっと知りましょう。
- 花木りお
-
ダブルリードは2本の命綱!いざという時、愛犬の命を守る
愛犬が猫を追いかけ急に走り出した拍子に、首輪やハーネスがするりと抜ける、または、リードのナスカンや、首輪やハーネスの留め具が衝撃で壊れてしまうことも。そんな時、犬が逃げ出して車の前に飛び出した…
- Haru
-
留守番が原因で鬱になる? 愛犬の鬱の危険度チェックリスト
犬が鬱になってしまう一番の理由は長時間に渡る留守番だという事や、愛犬の鬱度が分かる危険度チェックに対処法などを紹介させて頂きます。
- ドラムステック
-
コーギー画像満載!わんこ好きに贈る!もふもふ尽くしで癒されちゃってください!
かわいいおしりが大人気の犬種、ウェルシュ・コーギー。反則的なかわいさのコーギーの画像やコーギーのミックス犬の画像をまとめてみました!
- チョコチップ
-
ペットショップに保護犬を紛れ込ませてみた!ブラジルで行われ実験
偶然? それとも見えない絆?犬を選ぶ時の決め手はいったい何? ブラジルの動物保護団体がペットショップの協力を受けて、ある実験を行いました。その結果は・・・。年間、何千という数の動物が保護されてい…
- Haru
-
犬×イケメン♡世界中の女性をメロメロにしているインスタアカウントがやばい!(まとめ)
インスタグラムをたった1週間で7万人のフォロワーにした人気アカウント「 Hot Dudes With Dogs」をご紹介します!イケメンと可愛いわんちゃん達に癒されてください♪(まとめ)
- スノーホワイト
-
シーズーの値段の相場について 価格の違い、購入先など
まるでぬいぐるみのような愛らしい容姿で人気のシーズーですが、「高いのでは?」とお値段が気になる人も多いですよね。実際、シーズーの値段はどれくらいなのでしょうか。今回はシーズーの値段の相場や、シ…
- ゆきかぜ
-
犬のメラノーマ(悪性黒色種)の初期から末期症状、余命や手術について
犬の皮膚がんと言われるメラノーマは、色素(メラニン)を作る細胞のメラノサイトが癌化した腫瘍です。腫瘍は歯茎、口の粘膜部分や唇、舌や足の爪の間にもできます。犬のメラノーマは人よりも発生率が高く、…
- 高須 美佳
-
フレンチブルドッグの里親について知りたい!
フレンチブルドッグのちょっとおどけたような顔がなんとも愛らしく、この犬種に夢中になる人が最近はとても多いです。性格も明るく家族と遊ぶ事が好きなので、一度飼うとその魅力の虜に!もし、フレンチブル…
- 花木りお
-
子犬のシャンプー方法!始める時期やおすすめ商品について
子犬の頃のシャンプーは、いつから始めればいいのか迷いますよね。子犬を迎えてから何日からシャンプーしてもいいのか?シャンプーするのは自宅かトリミングサロンか?など、子犬のシャンプーに関する疑問に…
- ayano
-
inustagram(イヌスタグラム)は犬好き専用サイト!
犬の画像を見たいけれど探すのは面倒臭い、そう感じたことはありますか?そんな悩みを解決するのがイヌスタグラムです。今回はイヌスタグラムとは何か、そして使い方や活用法といったものをご紹介致します。
- サネ
-
愛犬の痴呆を予防する方法について
現代の日本ではペットの高齢化が進み、痴呆になった愛犬を介護する飼い主さんが増えいます。犬の痴呆では特に、夜鳴きの症状に悩むケースが多いようです。今回は愛犬の痴呆予防に効果的なことや、痴呆につい…
- Ayumi
-
犬と乗車できるスウェーデンの犬事情
スウェーデンでは、犬と一緒に電車に乗る事が出来るという事をご存知ですか?スウェーデン以外でも、欧米ではペットと一緒に暮らせる環境が日本より整っているみたいですよ。
- sheepcloud
-
ドッグレスキュー!「優等生?トイプー姫ラムを救え!」
『ドッグレスキュー』と言っても、獣医さんの様に犬の病気や怪我を救いに行くんじゃありません。僕の仕事はワンコや飼い主さんの「心のお悩み」を救いに行くことなんです。さて、今回ご紹介するのは、トイプ…
- わんぱぱ
-
子犬が興奮している時の上手な遊び方について
あなたは愛犬の興奮に困ったことはありますか?飼いはじめの子犬のやんちゃぶりは可愛らしい反面、飼い主を困らせる事も多いかもしれませんね。ここではそんなやんちゃな子犬たちと、上手に遊んであげる方法…
- サン爺
-
ペットに遺言残して遺産相続?もしもの時に備えて生前の内にできる事とは
ニューヨークの大富豪が、生前に遺産の受取りを愛犬に指定したニュースを基に、日本においてのペットへの相続の仕方や、もしもの時に備えて、残されたペットの為に生前の内にできる事をお話しします。
- ドラムステック