1.トイレの位置が分かっていない
愛犬がおしっこをするときは、いつもトイレ以外の場所でしてしまう。といった場合は、愛犬がトイレの場所をちゃんと理解していない可能性が高いといえます。もしくはトイレの場所を間違えて覚えてしまっている可能性があります。
犬は自分のおしっこのにおいがする場所を『トイレをするところ』だと認識する傾向にあります。ですので、例えばカーペットに愛犬のおしっこのにおいが染みついていると、その場所をトイレ(おしっこをする場所)だと間違えて覚えてしまうことがあります。
もし、愛犬がトイレではなく特定の場所でいつもおしっこをしているのでしたら、その場所をトイレだと思っている可能性が非常に高いので、トイレのしつけをし直す必要があります。
まずは間違っていつもおしっこをする場所のにおいを完全に取り除き、『本当のトイレ』に用意しているペットシーツに愛犬のおしっこをペタペタッとつけて、においを染み込ませましょう。根気がいると思いますが、トイレに自分のおしっこやウンチのにおいを染み込ませることで、愛犬に少しずつトイレの場所を覚えさせることができるようになりますよ。
2.トイレが汚れているから使いたくない
犬は基本的に綺麗好きな性格をしているので、トイレが汚れたままになっていると「汚いから他の場所でおしっこする~」と思って、他の場所で粗相をすることがあります。私の経験からいわせていただきますと、トイレに1回おしっこをした程度だと犬は汚いと思っていないように感じますが、2か所におしっこをしたら、次におしっこをするときに「どこでしようかな……」とためらうことが多いように感じます。
そして、そのままトイレを変えずにいると愛犬の場合は自分の足が汚れないように、トイレからはみ出しておしっこをしたり、別の場所でおしっこをしたりすることが何度かありました。
このように、犬は自分のおしっこであっても踏みたくないと感じるくらい清潔な性格をしていたりしますので、もしトイレのペットシーツを放置がちになっていることで愛犬がトイレを失敗しているのでしたら、トイレを常に清潔に保つようにするだけですぐに問題が解決できるといえるでしょう。
3.飼い主に構ってもらおうとしている
犬がトイレ以外の場所でおしっこをするときは、ワザと間違えてしている場合もあるそうです。例えば、愛犬がトイレを失敗すると叱ったり怒ったりする飼い主は少なからずいることでしょう。そういった飼い主の行動を犬はちゃんと知っていて、普段あまり構ってもらえない犬は何とかして飼い主の気を引こうと思い、わざとソファやカーペットの上でおしっこをすることがあるのだとか。
また、飼い主に依存しすぎている犬は、飼い主が家族や他の犬と仲良くしていると「私の飼い主が取られた……」と感じ、飼い主に注目してもらうためにワザとダメな行動……トイレを失敗したりイタズラをしたりすることが多いそうです。
もし愛犬が飼い主に依存しすぎている場合は、少しずつ依存心を和らげていかないと、どんどんトイレの失敗をしたり他の問題行動を起こしたりするようになってしまう可能性があるので、気をつける必要があります。
4.病気を抱えている可能性
「いつもはちゃんとトイレでおしっこをするのに、何故か最近粗相をすることが多くなった」そういった場合は、もしかすると病気によって頻尿になりトイレに行くまでにおしっこが出てしまっているのかもしれません。
トイレが失敗しやすい病気としては、『認知症』や『膀胱炎』、『尿石症』といったものが知られていたりします。その他にも多飲多尿の原因となる『糖尿病』や『腎臓病』などの病気を発症している可能性も考えられるといえるでしょう。
このようにトイレの失敗は様々な病気のサインになっていることがありますので、もし愛犬の粗相を不自然に感じた場合は、一度病院で診てもらうことをおススメします。
まとめ
犬がトイレ以外の場所でおしっこをするときには、
- トイレの場所を理解していない
- トイレが汚れていて使いたくない
- 飼い主に構ってもらおうとしている
- 病気を発症している
といった理由が隠されていることが多いといえます。愛犬が粗相をする理由をきちんと知ることができれば解決策が見つかりやすくなりますので、愛犬のトイレの失敗に悩んでいるのでしたら、まずはその理由を知ることが大切といえるでしょう。