1.ボストン・テリアに必要な運動量と飼うときの注意点
ボストン・テリアは、ブルドッグとブル・テリアの交配によって、闘犬として生み出されたとされています。当初は、体重が23kgもあったそうです。そんなボストン・テリアは、カラダを動かすことが大好きで、もちろん、飼い主さんとのお散歩も大好きです。
自宅の室内や庭で遊ばせるだけでは、満足することができない犬がほとんどです。お散歩によって十分な運動量を得るためには、毎日の習慣とし、1日2回、1回30分程度のお散歩が必要です。のんびりお散歩を楽しむというよりは、テキパキと歩くことを好みます。飼い主さんの息が少し弾む程度のスピードで歩いてあげると良いと思います。
暑さに要注意!
ボストン・テリアは、暑さに弱く、体温調節が苦手な犬種です。短頭種であるため、体温調節をするためのパンティングが苦手なのです。熱中症や呼吸困難など、特に夏のお散歩や運動には十分な注意が必要です。
2.ウェルシュ・コーギー・ペンブローグに必要な運動量と飼うときの注意点
ウェルシュ・コーギー・ペンブローグは、牧畜犬として働き、牛を追う仕事を任されていたとされています。断尾の習慣があるのは、牛を追うとき、尻尾を踏まれてしまうことを避けるためであったそうです。胴が長く、手足は短く、カラダは筋肉質のガッチリ体型が特徴的です。そして、まん丸で桃をイメージさせるようなお尻が魅力的ですよね。
そんなウェルシュ・コーギー・ペンブローグですが、小型の犬種の中でも運動量を必要とし、毎日のお散歩を習慣とすることが望ましく、1日2回、1回30分程度のお散歩が必要です。走ることが得意な犬種ですので、ドッグランなどで、のびのびと自由に走らせてあげることも良い運動になり、ストレスの発散にも良いです。
引っ張り癖に要注意!
注意点は、小さな犬種のように見えますが引っ張る力が強いため、小さな子供さんや高齢者の方がお散歩をさせるためには、十分なしつけによって、コントロールすることができなければなりません。引っ張り癖は早めに改善するようにしましょう。
また、肥満になってしまうと、長い胴と短い手足に大きな負担がかかり、大きなケガや重篤な病気を引き起こす原因になってしまいます。
3.ミニチュア・シュナウザーに必要な運動量と飼うときの注意点
ミニチュア・シュナウザーは、農家で働いていた使役犬で、ネズミなどの害獣を捕獲する仕事を任されていたとされています。とてもアクティブな犬種ですので、自宅の室内や庭で遊ばせるだけでは満足することができない犬がほとんどです。お散歩によって十分な運動量を得るためには、毎日の習慣とし、1日2回、1回30分程度のお散歩が必要です。
衝撃と転倒に注意!
あの小さなカラダからは想像できないほど、引っ張る力が強い犬種です。しつけによってコントロールすることは可能ですが、引っ張り癖がある犬の場合、引っ張られたときの強い衝撃によって、飼い主さんが転倒してしまわないよう注意しなければなりません。
また、飼い主さんや家族に対しては愛情深く、他人に対しては警戒心をむき出しに攻撃的になるなど、両極端な一面を見せることがあります。初対面の犬や人との交流も楽しめるよう、子犬期(社会期)であるうちに、十分に社会性や社交性を学ぶことが大切です。
まとめ
「たくさん運動をするべき犬種」と聞いて、身体能力の高い大型犬をイメージされる方は多いと思います。今回ご紹介したのは、ボストン・テリア、ウェルシュ・コーギー・ペンブローグ、ミニチュア・シュナウザー、どれも身体の小さな犬種です。
しかし、テリア種や牧畜犬などの使役犬として生み出され、実際に活躍してきた歴史を持つ犬種であるため、運動量を多く必要とする犬がほとんどです。室内や庭での遊びや運動でもカラダを動かすことはできますが、運動不足や欲求不満になりがちです。毎日お散歩を習慣とし、アジリティなどのドッグスポーツも取り入れてあげることが望ましいです。