新着記事
-
あなたは愛犬を褒めていますか?しつけにおいて最も重要なのは『信頼関係』
犬をしつけよう!と考えたとき、まだまだ多くの人はダメ出しばっかりを犬にしてしまいがちです。望ましくない行動に対して「だめ!」「やめなさい!」とNOを突きつけるばかりで、望ましい行動に対してそれを…
- 山之内 さゆり
-
犬と暮らせば【第302話】「そして伝説へ…」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。またまた誕生日ネタ。エマの近所には同い年の犬友達がいます。SNS繋がりの同級生もたくさ…
- おおうちまりこ
-
コロナ禍における保護施設の犬たちの活動レベルの変化【研究結果】
アメリカの動物保護施設の犬たちはコロナ禍の中、行動や活動レベルに変化があったのだろうか?という調査の結果が発表されました。犬と社会のつながりを改めて考えさせられます。
- 雁秋生
-
砂漠地帯に犬のオアシスの夢…破れ?崩壊寸前の多頭飼育施設からの救出!
米国南部の砂漠地帯で見つかった犬の多頭飼育施設は、管理不十分で健康を害した犬も複数いて、崩壊直前といった状況で警察に摘発されました。
- ひろこ
-
『寿命が短い犬種』4選!小型犬の方が長生きって本当?
わんこと一緒に暮らすことを考えたとき、誰もが一度は直面する寿命の問題。実はわんこの寿命は犬種によってさまざまです。今回は特に寿命が短い犬種について、その理由と一緒にご紹介します。
- 南
-
犬に恐怖感を与えてしまう『NG行為』3選 安心させるために普段からすべきこと
大好きな愛犬に恐怖を感じさせたいと思っている人は、あまりいないと思います。しかし、ちょっとした行動で犬に強い恐怖心や不信感を抱かせることもあるので、日頃から注意しましょう。
- いろは
-
祝!わんこさん遠吠えの撮影成功!!可愛すぎるとSNSで話題
愛犬の遠吠えを遂に捉えた飼い主さんの投稿がTwitterで話題になっています。こんなにかわいい遠吠えを聞けるなんて羨ましいがすぎるでしょう!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第150話】「外ならここがいい!」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽことお散歩に行った時のお話です♪
- きほこ
-
『我慢をしてしまう性格の犬』の特徴3つ!ストレスを与えないために意識すべきこと
犬は個性豊かな生き物なので犬ごとに性格も様々。なかにはついつい我慢していしまいがちな犬もいるようです。この記事では『我慢してしまいがちな性格の犬』の特徴とストレスを与えないために意識することを…
- はる
-
『犬は糖尿病の人がわかる』って本当?見分けている方法は?
犬はとても賢い生き物なので人間が驚くような能力を発揮する個体も存在します。特別な訓練を受けた犬は人のために働いてくれることすらあります。なかには糖尿病を見分けることが出来る犬もいるようです。
- はる
-
『暑い日の散歩は水浴びに限るね〜』気持ちよさそうな秋田犬くん
暑い日差しが続いていますね。秋田犬のゆうきさんもバテバテな様子。そんな暑い日の散歩には、水浴びが一番!ということで、秋田犬の豪快な水浴びをご覧ください♪
- つぐにゃん
-
犬にとって理想的な睡眠時間って?寝すぎや睡眠不足のサインまで解説
人にとっても犬にとっても、睡眠はとても大切なものです。睡眠中に脳のメンテナンスや疲労の回復、成長ホルモンの分泌などが行われます。睡眠不足になった場合には、心身の健康が損なわれてしまいます。さて…
- yuzu
-
犬が人に顔をこすりつけてくる理由4つ!実は甘えてるだけでない理由も
犬が顔をスリスリとこすりつけてくるのは、甘えているから。そうした話をみなさん聞いたことがあると思います。しかし、その行動の理由はひとつとは限りません。「甘え」だけではない他の原因とはいったい?
- 岩井 ゆかり
-
犬だってやきもちを焼くし、いつも愛情を注いで欲しいのです
愛犬を飼い始めてから2年ほど経ったころ、私たち夫婦に子供が産まれました。赤ちゃんのいる家で、愛犬とのスキンシップの時間が減ってきたことで起こったエピソードを紹介します。
- 塩崎満浩
-
柵越しの犬との格闘!ハラハラのその結末はかわいい~
車の往来の激しい道路脇をフラフラ歩く小型犬は、人を警戒して柵の向こう側にするっと入ってしまいました。そのまま柵越しに保護を試みますが、うまく行きそうな、行かなそうな…。
- ひろこ
-
犬が飼い主のふとともの上に乗りたがる心理3選
飼い主さんが座っているときなどに、愛犬が太ももの上に乗ってくることはありませんか?この記事では、犬が足の上に乗りたがる心理や適切な対応を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- いろは
-
オーダー殺到?!『犬レタスバーガー』と化したイッヌさんが話題!
レタスをくわえているチワシーズさんがTwitterで話題になっています。見れば見るほどレタスバーガーに見えてくる?!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第160話】「買物中」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、買物中に私が考えがちな事についてです。
- MIMI
-
愛犬が飼い主に飛びついてくる理由5選!大型犬の場合はケガすることも
犬が人に勢いよく飛びつく行動は、可愛い時もあれば危険を感じる時もあります。とくに大型犬はケガをすることもありますね。この記事では、愛犬が飼い主に飛びついてくる理由5選と適切な対策についてまとめま…
- ラー子
-
【基本をおさらい】犬の気持ちがわかる『ボディランゲージ』8選
しっぽの動かし方やしぐさなど、犬のボディランゲージは数多くあります。「これはどんな気持ち?」と改めて疑問に思うこともあるでしょう。こちらの記事では、基本的な犬の気持ちがわかるボディランゲージを…
- ラー子
-
『ワガママ犬』になってしまうNGな育て方3選!改善する方法は?
ワガママな犬は自分の思い通りにならなかったり、気に入らないことがあったりすると、飼い主さんに反抗的な態度を見せます。しかし、悪いのは犬ではありません。飼い主さんの育て方に問題があるのです。この…
- yuzu
-
犬が寝ている時にピクピク動く『3つの理由』 病気の可能性は?
愛犬が睡眠中に、突然、ピクピクと痙攣のような動きをすることはありませんか?これが自然なのか、それとも病的なものなのか、と、迷われる飼い主さんも多いと思います。今回は睡眠中の現象についてフォーカ…
- 岩井 ゆかり
-
犬は人間の声の高さや音質の何に反応しているのだろうか?【研究結果】
犬は私たち人間の声を識別して反応しているように見えます。犬が声の高さや声質にどのように反応するかを調査した研究結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬の散歩代わりになる『室内での運動方法』5選
6月は日本全国が梅雨に入ります。また、地域によっては台風が近づく場所も多いため、犬の散歩に行ける日が減ることを心配する飼い主さんも多いでしょう。そこで今回は、犬の散歩代わりになる『室内での運動方…
- しおり
-
犬が家の床やカーペットを舐める心理5選!やめさせる方法を徹底解説
犬はいろいろなものを舐めます。特に家の床やカーペットを舐められると、「掃除はしているけれども、大丈夫?」と心配になる飼い主さんも多いのではないでしょうか。衛生的にも、床やカーペットはあまり舐め…
- nicosuke-pko
-
「聞いてない…」想定外のシャンプーにショックを隠し切れない秋田犬さんが話題!
「えっ?シャンプーなんて聞いてなかったよ...」思ったことが顔に出ちゃってる秋田犬さんがTwitterで話題になっています。これだからわんこさんは愛らしい!
- たかだ なつき
-
『犬に吠えられやすい犬』の特徴3選!どうやって改善・対策すればいいの?
吠え癖があって困るという犬はいますが、逆に吠えられて困るという犬もいます。できれば他の犬と仲良くしてほしいし、友達ができたら楽しいでしょう。犬に吠えられる犬について解説します。
- Akatsuki
-
犬が初めて会う人のニオイを嗅ぎまくる『3つの理由』
嗅覚や味覚で感じ取る化学物質を、総称して「ケモシグナル」と呼んでいます。人間の体臭はケモシグナルであり、犬はニオイを通じて人間の感情を読み取り、理解しているようです。詳しく解説していきます。
- _ayu.0629_
-
子犬が亡くなってしまう『飼い主の絶対NG行為』5選
子犬は成犬に比べて体が弱く、小さな事態でも大きなダメージを負ってしまうことがあります。すると、昨日まで元気だった子犬が、ある日突然亡くなってしまうケースも発生します。今回は子犬が亡くなる危険性…
- しおり
-
なぜ犬は外で飼うべきではないのか?室内飼いをおすすめする理由4選
『犬の室内飼いをおすすめする理由』についてまとめました。犬を外で飼うと、どのような危険があるのか、実際に起きたトラブルなど解説します。
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その475】「夜中に現れる歯ブラシオジサン」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの恐怖、歯ブラシオジサンのお話です。
- いおり
-
夏が苦手な愛犬達〜散歩や家での暑さ対策や生活のポイントをご紹介〜
暑い夏、暑さだけでなく、虫対策も必須です。我が家の夏が苦手な愛犬は、散歩大好きで、雨・風・暑さは、関係なく必要なタイプです。そんな愛犬と共に夏を乗り越えるポイントをご紹介します。
- 大川ありさ
-
『飼ってはいけない犬種』を見極める5つの判断基準 育てる環境を用意できるか慎重に見極めて
犬を迎える際、どのような犬種を迎えるか悩む人も多いでしょう。すでに決まっているという方もいると思いますが、犬種ごとに異なる特徴を持つことを考慮して選ぶ必要があります。そこで今回は、自分が飼って…
- しおり
-
犬が飼い主にアピールしている『友情のサイン』4選
犬は飼い主さんへの友情や親愛の気持ちを、さまざまな形で表現しています。この記事では、犬が示す「友情のサイン」を紹介しているので、愛犬の気持ちを理解するためにぜひチェックしてみてください。
- いろは
-
「わぁ~!」初めてのドッグカフェに嬉しさが溢れ出ちゃってる豆柴さんが話題
「うわぁ♡美味しそう!」初めてのドッグカフェでわんこさん用メニューを頼んでもらった豆柴さんがTwitterで大人気!嬉しそうなお姿に見ているほうも嬉しくなっちゃいます。
- たかだ なつき
-
犬の笑顔に隠された意外な心理とは?ストレス過多になっていることも
犬が笑顔のような表情をすることがありますよね。笑ってくれていると「楽しいんだな」と感じ、飼い主さんも嬉しくなるでしょう。ただ、犬が笑顔になっているときはポジティブな感情のときだけではないんです…
- Mily
-
犬が『雨の日の散歩』を嫌がる心理5選!無理やりにでも行ったほうがいい?
『犬が雨の日の散歩を嫌がる心理』についてまとめました。無理にでも連れて行った方がいい場合もあるのか、雨の日の対策を解説します。
- Sarang
-
犬の足に大きな負担をかけてしまう『絶対NG行為』5選
犬が何気なくやっている日常行動の中には、足に大きな負担をかけてしまう行為があります。今回は、犬の足に大きな負担をかけてしまうNG行為を紹介するので、「愛犬がよくやっている」という方は注意しましょ…
- しおり
-
犬が『見向きもしない人』の特徴3つ!犬に興味を持たれない人はこんな行動をしている…?
犬が大好き!といって愛犬と固い絆で結ばれている人がいる一方、犬への愛はあるものの犬の方からあまり興味を持たれていない人がいます。とても犬が好きなのに、犬から見向きもされないというのは悲しいです…
- k-aoi
-
犬と暮らせば【第301話】「プチショック」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。一般的に犬の「シニア」は7才からと言われています。でも最近の犬は長生き。15才や17歳…
- おおうちまりこ
-
正反対の犬種の2頭飼い〜我が家の食事や生活リズムのポイントとは?〜
ジャックラッセルテリアとジャパニーズスピッツの2匹との暮らしをご紹介します。2匹は性格や犬種ならではの特徴が違います。愛犬達が楽しく暮らせる我が家のポイントとは?
- 大川ありさ
-
犬に絶対NGな『ご飯の与え方』5選!死に至る可能性や悪影響を解説
犬にご飯を与える際、誤った与え方を続けていると、しつけや健康面に悪影響を及ぼしてしまう恐れがあります。最悪の場合、死に至る危険性もあるため注意しなければいけません。今回は、犬に絶対NGなご飯の与…
- しおり
-
はやく~♡犬が『楽しみでたまらない時』に見せる仕草や表情5選
犬が人の気持ちを察知できることが、さまざまな研究で明らかになっています。飼い主さんとの生活が長いほど感情が伝染りやすく、信頼関係により小さな情動の変化も察知できるようになるのだそうです。私達飼…
- nicosuke-pko
-
ウサギじゃないよ!長~いお耳になっちゃってるペキニーズさんが話題
新種のわんこさん?!ウサギさんになっているペキニーズさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎるお姿から目が離せません!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第156話】「最近の楽しみ」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬を飼うときの『室内における注意点』5つ!環境づくりやルールを解説
『犬を飼うときの室内における注意点』についてまとめました。室内には犬にとって危険な要素が無数に潜んでいます。犬が快適に安全な暮らしができる環境づくりやルールを解説します。
- Sarang
-
犬が散歩の時によくする行動4つ!それぞれの心理や意味とは?
『犬が散歩の時によくする行動』についてまとめました。その行動をする時の犬の心理、その行動をする意味を解説します。散歩中の犬の行動には十分に注意し、危険から守りましょう。
- Sarang
-
犬がどこかに痛みを感じている時の『鳴き方』4選
犬は「痛い」「苦しい」などの痛みを言葉で表すことができません。その代わりに、ボディランゲージや鳴き声で訴えています。今回は、犬がどこかに痛みを感じている時の『鳴き方』を紹介します。犬の痛みにい…
- しおり
-
犬が『カメラを嫌う理由』4つ!かわいい写真を撮るためのコツは?
『犬がカメラを嫌う理由』についてまとめました。犬の写真を撮る時の人の態度や行動にカメラを嫌う理由が隠されています。撮る前に考えたいこと、かわいい写真を撮るコツを解説します。
- Sarang
-
イギリスのチャリティ団体がインドで実施した画期的な狂犬病対策
人間と動物の共通感染症である狂犬病は世界の多くの地域で深刻な問題で、さまざまな撲滅対策が研究されています。イギリスの団体とインドの自治体が共同で実施し成果を上げた対策についてご紹介します。
- 雁秋生