犬が死に至る「口の中の病気」3選 危険な症状と今すぐすべき対応

犬が死に至る「口の中の病気」3選 危険な症状と今すぐすべき対応

わんこが死に至る病気はさまざまありますが、今回は「口の中の病気」についてご紹介します。どのような症状が見られたら危険と判断すべきなのか、また、病気を見つけたらすぐにするべき対応は何なのか、一緒に考えていきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.悪性黒色腫

口を大きく開いている犬

口の中の病気で致死性の高いものは悪性腫瘍、いわゆる「ガン」がほとんどです。口腔内に生じるガンにもさまざまな種類がありますが、その中でも最も多いのが悪性黒色腫(メラノーマ)です。

口腔内の粘膜や舌に発生することが多いのですが、大きくなるスピードが速く、初期に発見できたとしてもリンパ節や肺に転移する可能性が高いのが特徴です。そのため致死性もかなり高く、最も危険な口腔疾患と言っても過言ではないでしょう。

症状

悪性黒色腫に限らず口腔内腫瘍の場合には、共通して見られる症状があります。それが「ごはんを食べにくそうにする/食べなくなる」「よだれが異常に出る」「口から出血する」といったものです。

また吠えるときやあくびのとき、歯みがきのときなどに腫瘍が見えることもあります。このとき見えた腫瘍が「黒色」であった場合には、悪性黒色腫を疑うべきでしょう。また、特に小型犬やレトリーバー種で発症が多いというデータもあります。

対応方法

悪性黒色腫は進行が速いため、初期に見つけてもすでに転移しているという場合も少なくありません。

ごはんの食べにくさや口腔内の違和感を取り除くという意味で、腫瘍を外科手術で取り除くこともできますが、顎の一部、もしくは全体の切除が必要になってしまうこともあるうえ、それも根本的な治療や進行抑制にはならずに対症療法に過ぎないことがほとんどです。

そのため診断後の対応方法については、獣医師とよく相談して決めていく必要が出てくるでしょう。

2.扁平上皮癌

口の中を診察されている犬

続いて多いのが扁平上皮癌です。扁平上皮とは、魚の鱗のような平らな細胞によって構成される上皮のことで、実は口腔内だけでなく全身の皮膚や消化管などに見られる組織です。

症状

口の中の粘膜がただれたり潰瘍が生じたりして、そこから出血するのが特徴です。放置しているとあごの骨、リンパ節へと広がってしまいます。

対応方法

扁平上皮癌の場合、腫瘍がどこにできたかによっても対応方法が異なります。一般的に口先の方にできたものは経過が良好と言われ、初期のうちに発見して切除すれば完治します。

ただし悪性黒色腫と同様、腫瘍の大きさや状態によってはあご全体の切除が必要であったり、見た目やQOLにも影響してしまう可能性もあります。

3.繊維肉腫

獣医師と犬

口腔内に生じる腫瘍で良性のものは、「エプリス」と呼ばれます。歯茎にコブのようにして生じるのが特徴で、浸潤性の高いものの場合は大掛かりな外科手術が必要になりますが、一般的に経過は良好です。

そのエプリスとよく似ているものの、悪性が高いのが繊維肉腫。悪性黒色腫と同様に急速に大きくなるのが特徴ですが、他の部位に転移することはそこまで多くありません。

症状

歯茎に生じたコブのようなものが1ヶ月で2倍程度まで大きくなり、ある程度の大きさになると自然に崩れて出血します。

対応方法

初期に発見することができれば、腫瘍の周囲を含めて切除することで完治も可能です。ただ、この場合もあごの骨を含めた切除が必要となることが多いため、飼い主さんは覚悟しなければなりません。

まとめ

口を開ける犬

いかがでしたでしょうか?わんこは口を大きく開けることが多いため、「口の中の病気」は比較的早めに発見されることが多いと言われています。

ですがご紹介したように、治療や予後に当たってはわんこ自身にとっても飼い主さんにとっても身体的・精神的負担が大きいため、重大な疾患であることは変わりありません。愛犬の食べ方や口周りの様子に少しでも違和感を覚えたら、すぐに動物病院を受診しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。