犬が「しっぽを下げて足の間に入れている時」の心理
犬のしっぽの動きには様々な感情や心理が投影されていると言われています。今回は、しっぽを下げて足の間に入れている時の犬の心理についてみてみましょう。
1.ボーッとしていて何も考えていない
犬がしっぽを下げて足の間に入れている時、実はボーッとしていて何も考えていないということがあります。
寝起きの愛犬によく見られる仕草だと思います。立ったまましっぽを下げて足の間に入れ、一点を見つめるようにボーッとしていることがあります。
声をかけたり名前を呼んだりすると、しっぽがクッと上に上がるのが特徴です。飼い主と目が合った時、さらにしっぽは上がってゆったりと大きく振ります。
寝起きの時意外にも、犬にもただ何も考えずにボーッとする時間があります。そんな時はしっぽを下げて足の間に入れていることがあります。無の感情であることがしっぽに表れているんです。
2.集中する余りしっぽの存在を忘れている
犬がしっぽを下げて足の間に入れている時、集中する余りしっぽの存在を忘れているということがあります。
しっぽを下げよう、しっぽを足の間に入れよう、という気持ちは全くないのです。他のことを忘れてしまうくらい夢中になる何かがあり、しっぽに力が入っていないのです。
愛犬が何かに惹かれた時、しっぽがピンッと上向きになり、そのことに集中し始めた時、だんだんとしっぽが下がっていく様子を目撃したことはありませんか?
3. (こっち向け…こっち向け…)と念じている
犬が、人や犬に対して(こっち向け…こっち向け…)と念じている時、しっぽを下げて足の間に入れていることがあります。
その相手が自分の方を見てくれた時、しっぽはピンッと上向きになり、嬉しそうにブンブンと小刻みに振ることがあります。
相手に気づいてほしくて、相手を振り向かせたくて、強い気持ちを念じる余り、しっぽに力が入らなくなってしまったのです。
散歩中、遠い向こうにお友達犬を見つけた時によく見られるしっぽの動きです。
4.ストレスを受けている
今まさにストレスを受けているという時、犬がしっぽを下げて足の間に入れていることがあります。
飼い主に叱られている時、飼い主がイライラしている時、家族が喧嘩をしている時などによく見られます。
同居する犬がいて、自分ではない犬が叱られている時にもしっぽを下げて足の間に入れていることがあります。自分が叱られているわけではない時にも犬はストレスを感じてしまうんです。
厳しく叱りすぎていないかどうか、イライラした感情をぶつけているだけなのではないか、一度よく考えてみる必要があるかもしれません。
5.警戒している
犬が警戒している時、しっぽを下げて足の間に入れていることがあります。
ニオイに警戒することもありますし、音や声に警戒することもあります。そのニオイや音や声は、人には感じられないものであることがあります。
そうすると、愛犬が何に対して警戒してしっぽを下げて足の間に入れているのか、飼い主にも分からないことがあります。
お散歩中やお出かけ中なのであれば、その場からすぐに立ち去るとよいです。犬が警戒する何かからすぐに離れるべきです。
6.寂しい気持ち
犬が寂しい気持ちを表現したい時、しっぽを下げて足の間に入れていることがあります。
飼い主が出かけようとしている時、しっぽを下げて足の間に入れたまま立ち尽くし、見つめてくることがあるのではないでしょうか。
私を置いて行っちゃうの?ぼくはまたお留守番なの?と、寂しい気持ちをしっぽを下げて足の間に入れることで伝えたいのです。
寂しい気持ちを強めないため、留守番前のスキンシップやコミュニケーションを強化してみてはいかがでしょうか。
まとめ
犬がしっぽを下げて足の間に入れている時の心理を6つ解説しました。
- ボーッとしていて何も考えていない
- 集中する余りしっぽの存在を忘れている
- (こっち向け…こっち向け…)と念じている
- ストレスを受けている
- 警戒している
- 寂しい気持ち
犬がしっぽを下げて足の間に入れるのは、不安・緊張・恐怖・警戒の気持ちばかりではありません。
意外と何も考えていない時にも、しっぽを下げて足の間に入れていることもあるのです。