寝床環境が悪いと愛犬が不健康になる恐れも…
犬も人と同様に、睡眠がしっかりとれていないと体調不良を引き起こしたり、免疫力低下によって病気を招いたりする恐れがあります。そのため、寝床環境は快適な状態に整えてあげることが大切です。
ベッドを置く位置はもちろん、ベッドも愛犬に合ったものを選んであげることが大切です。ベッドが体に合っていない場合、犬が不快に感じることで熟睡できなくなる原因になります。
現在、子犬の頃から同じベッドを使っているというご家庭は、今一度ベッドを見直してみてはいかがでしょう。
犬が不快に感じている「ベッド」の特徴4選
では、どのようなベッドに犬は不快さを感じやすいのでしょうか。ここでは犬が熟睡できない、不快に感じやすいベッドの特徴を紹介します。
1.体の大きさに合っていない
愛犬の体の大きさに対してベッドのサイズが合っていない場合、落ち着いて眠れなかったり、窮屈に感じて熟睡できない原因となります。
小さすぎるベッドはもちろん、大きすぎるベッドも犬が本能的に警戒心を抱きやすく、気が休まらなくなる恐れがあります。余裕で寝返りが打てるくらいの大きさのベッドを探しましょう。
2.洗濯の頻度が適切でない
犬のベッドは月に1〜2回の頻度で洗うことが推奨されています。全く洗っていない場合には雑菌が繁殖していたり、ダニが発生したりと健康面に悪い影響を与えてしまう恐れがあります。
また、清潔なベッドで寝かせてあげたいという理由から、頻繁に洗濯しているご家庭も多いですが、あまり洗い過ぎてしまうと犬は自分の匂いを感じられず落ち着かなくなってしまいます。
したがって、理想は月に2回、最低でも月に1回は洗濯するようにしましょう。
3.柔軟剤の香りが染み付いてしまっている
犬のベッドを洗濯する時に柔軟剤を使っている方は多いでしょう。しかし、人の衣類用の柔軟剤を使っている場合、香料が入っているものも多く、このような商品は犬関連のグッズに適していません。
人工的な匂いがついてしまうと、犬は違和感を覚えたり気分を悪くしてしまう恐れがあります。今まで使っていたベッドの匂いが変わり、使わなくなってしまう恐れもあるので気をつけましょう。
4.季節に対応していない
ベッドが季節に適していない素材を使っていたり仕様になっていたりする場合、季節に応じて適切なベッドに切り替えてあげましょう。
例えば、冬にぴったりなベッドを夏場に使っていると犬は温度調節しにくく、室内であっても軽度の熱中症を引き起こす恐れがあります。
快適にベッドを使えなくなり、なかなか寝付けなくなってしまう可能性も考えられるので、季節に合ったベッドを用意してあげましょう。
愛犬に合ったベッドを選ぶ時のポイントは?
愛犬に合ったベッドを選ぶ時は、以下のポイントを押さえたベッドを探してみてください。
- 愛犬が余裕で寝返りできるくらいの大きさ
- 洗濯できるタイプのもの
- 愛犬の性格に合った形状(ドーム型、ソファベッド型など)
- 季節に合った体温調節しやすい素材
小さ過ぎず大き過ぎないベッドを選ぶためにも寸法を確認したり、お店に愛犬と一緒に来店して確認したりすると良いでしょう。また、きちんと水洗いできるタイプのものか購入前に確認してください。
他にもベッドにはドーム型やソファベッド型など、さまざまな形状があります。怖がりならばドーム型を避けるなど、愛犬の性格を考慮して選んであげましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬がベッドに不快感を覚えていると、なかなか熟睡できず寝不足に陥ってしまいます。寝不足は健康状態に大きく影響するため、愛犬が快適に休めるようなベッドを用意してあげてください。