新着記事
-
実は反省ではない?!犬が人を噛んだ後に舐める心理
犬が人を軽く噛んでしまった後、なぜかその手を舐めることがあります。一見「ごめんね」と言っているようにも思えるこの行動ですが、実は反省の意味を込めた行動ではありません!間違った解釈をしないよう、…
- しおり
-
【アプリ限定】チョークチェーンの使い方は難しい!初心者にはオススメできない理由4つ
チョークチェーンは犬の首に負担をかけることでしつけができる首輪として知られています。正しく使えば効果があるしつけの道具となりますが、使い方を間違えると犬に様々な悪影響を与えてしまうそうです。
- ウルフ・バロン
-
帰りたくない!居酒屋が楽しすぎて駄々をこねるチワワ
チワワのラズさん、本日は居酒屋で楽しいひと時を堪能したようです。「さて、帰ろうか」と飼い主さまに促されますが「いやだし」と不満げ。そんなに楽しかったんだね。
- つぐにゃん
-
お出迎えにも個性が出る?柴犬コンビのお留守番大作戦
「協力して戸を開け、お出迎えしてほしい」そんな飼い主さんの願いを込めて、お留守番大作戦を決行!個性溢れるお出迎え方法に注目!
- ayano
-
多頭飼いの犬同士が喧嘩してしまう理由と対処法
犬同士の喧嘩は、思わぬケガや事故に繋がってしまう可能性があるため、真剣に考えたい問題です。多頭飼いで起こる犬同士の喧嘩の理由と対処法をご紹介します。
- Sarang
-
人の病気を発見するスゴイ能力を持ったワンコ4選
犬は人間にはない、優れた能力を持っている動物です。その能力を活かして、介助犬や介護犬、聴導犬、盲導犬として、障害のある人のサポートをしてくれる犬もいれば、災害救助犬のように被災地で活躍をするワ…
- つぐにゃん
-
不思議な味?初めてヨーグルトを食べたワンちゃん
おやつに初めてバナナとヨーグルトを食べてみたラブラドールレトリバーの「きなこ」ちゃん。果たして、きなこちゃんの反応はどうかな?
- Rin凛
-
お散歩大好きなフレンチブルドッグが「散歩に行かない」と決断した理由
ワンちゃんはお散歩が大好き!5歳になるフレンチブルドッグのこうめさんも、もちろんお散歩が何よりも楽しみ。しかし、そんなお散歩が大好きなこうめさんが、初めてお散歩に行かないと決断をしたようです。い…
- つぐにゃん
-
犬のアンダーショットの問題点とは?原因や治療法、犬種について
犬のアンダーショットとは、いわゆる「受け口」の状態を指します。不正咬合の1種です。たいていの場合は、犬のアンダーショットは問題ではありませんが、中には治療が必要なケースもあります。この記事では、…
- AYA
-
苦しいの…?犬の呼吸が荒いときに考えられる原因6つ
愛犬が荒い呼吸をしていて、心配になったことはありませんか?犬の呼吸が荒くなる原因はさまざまで、心配のいらないものから受診すべきものまであります。この記事では、犬の呼吸が荒いときに考えられる原因…
- yuzu
-
要注意な行動かも!犬が口をパクパク動かす理由6つ
犬が口をパクパクと動かす理由として「心理状態」と「病気」を考えることができます。どのような心理で口をパクパクさせるのか、どんな病気の可能性があるのか、ご紹介します。
- Sarang
-
犬のおねしょは病気のサイン!その原因と対策とは
ちゃんとトイレトレーニングした犬が、おねしょをするようになった。こんな時は、病気が原因かもしれません。病気は治療するとして、おねしょが続くと飼い主としても大変ですよね。この記事では、犬のおねし…
- AYA
-
犬にも一卵性双生児がいる!世界で初めて発見された子犬たち
一度に何匹もの子どもを産む犬ですが、実は双子や三つ子はこれまで確認されたことがなかったとご存じでしょうか?そんな中、世界で初めて犬の一卵性双生児が確認されたというニュースが話題を集まています。
- いろは
-
ボーイフレンドと一緒に住むために愛犬をゴミ箱に捨てて引っ越した女性
自分の都合でそれまで一緒に暮らしていた犬を、まるで不要物のようにごみ箱に捨てて引っ越して行った女性と、その犬のお話です。最後にどんでん返しが待っています。
- さくらまい
-
犬の『満腹サイン』3選!与えすぎないように注意しましょう
愛犬が満腹であることに気づかずに食べ物を与えて、愛犬をぽっちゃり体型にしていませんか?肥満は、関節炎や糖尿病、心臓病などを招いてしまいます。犬の『満腹サイン』を知り、食事を与え過ぎないように注…
- yuzu
-
飼い主はみんなしてる?愛犬とのキスで注意が必要なこと5つ
愛犬が飼い主さんの口元を舐めたり、愛さのあまり、飼い主さんの方から愛犬にキスをする…。こんな風に愛犬と飼い主さんがキスをするのは日常茶飯事の習慣になっているご家庭も多いのではないでしょうか?しか…
- めいちーまママ
-
どうしても突っ張り棒を通れないもふもふ赤ちゃんわんこ
「ここ、通れません。」断固として突っ張り棒を通らないもふもふ子犬が可愛い!
- ayano
-
おやつはどっちだ!凄まじい勢いで回答していく柴犬ちゃん
早押しクイズ名人さながらの手さばき、足さばきを見せる柴犬ちゃんですが…?果たして問題に正解しおやつをゲットすることはできたのでしょうか。
- ayano
-
季節が春から夏に変わる時に注意すべき犬のコト3選
春から夏の季節の変わり目は気温差が大きく体調を崩しやすい時期ですよね。犬も季節の変わり目で皮膚や被毛、体調に変化が出てくることがあります。この記事では季節が春から夏に変わる時に注意すべき犬のコ…
- はる
-
保護犬を引き取ったとき、里親にできる3つのこと
もし譲渡会などで保護犬を引き取ったときに、飼い主さんは何ができるのでしょうか?飼い主さんが保護犬にできる3つのことをご紹介します。
- サネ
-
ころころの秋田犬赤ちゃんの大物感がすごい
成犬になるとその体重は30kgを優に超える秋田犬。赤ちゃんでもその大物感は隠しきれないようで…?
- ayano
-
泡風呂を堪能するチワワさん♪とっても満足そう!
泡風呂を作ってあげた飼い主さま、とっても気持ちよさそうに堪能する姿がかわいいです♪犬飼いならぜひ真似をしたいとっても素敵な泡風呂をご紹介です!
- つぐにゃん
-
犬の散歩は絶対にいかなければいけないのか?
愛犬との散歩は楽しい半面大変だと感じるときもありますよね。犬には散歩が絶対に必要なのでしょうか?散歩に行かなくていい犬はいるのでしょうか?
- いろは
-
犬がその場で固まってしまう心理と対処法
その場で固まって動かなくなってしまうワンちゃんいますよね。どんな心理によって固まってしまうのでしょうか。固まって動かなくなってしまったワンちゃんへの対処法もご紹介しています。
- Sarang
-
かわうそちわわ。(その173)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユ大好きな鯛のお話です。
- いおり
-
なぜチベタンマスティフは1億円以上の値段が付けられるのか?
「チベタン・マスティフ」の生態を紐解いてみると、なぜこんなにも高値になってしまったのかが見えてきました。また、中国の風水にも関係のあるあの動物に似ていることも、富裕層の心をつかんだ理由の1つで…
- chii(毛玉のかーち…
-
二度も飼い主から裏切られ、二度もシェルターに入れられた犬
1歳の時に飼い主から捨てられてシェルターに入れられた犬はすぐに里親さん家族にもらわれていきました。でも、その5年後に信じていた家族に再び裏切られ、シェルターに戻されてしまいました…
- さくらまい
-
犬は普段、飼い主のどこを見てる?観察しているポイント5選
犬は飼い主をよく観察していると言いますが、普段から飼い主のどのようなところを見ているのでしょうか。いつも見られていると思うとどこか気恥ずかしい気もしますが、今回は犬は普段、飼い主のとこを見てい…
- しおり
-
犬の体臭が臭い!考えられる原因5つ
ある日、ふと愛犬の匂いを嗅いでみたら、体臭が前より臭くなっていたということはありませんか。犬の体臭が臭くなることには、ある原因があります。今回は犬の体臭が臭いときに考えられる原因をご紹介します。
- しおり
-
その寝相…本当に大丈夫?ダイナミックな寝方をする柴犬
寝相がよい悪いは個体差があるでしょうが、こちらの柴犬小春ちゃんほど変わった寝相を披露するワンちゃんもめずらしいのでは?本当に痛くないの?安眠できてる?と見ているこっちが不安になるダイナミックな…
- つぐにゃん
-
ゆるーい日常を過ごすチワワに癒される♡
ワンちゃんと過ごしていると、とってもゆるい日常に癒されますよね。そんなゆるーい日常を過ごすチワワのコハクちゃんとの日常をご覧ください!ワンちゃんとの生活はこんなにも明るくたのしいものなんですね。
- つぐにゃん
-
ペット共生住宅管理士とは?犬と快適に暮らす知識が学べる検定を紹介
公益社団法人日本愛玩動物協会は2019年6月3日より「ペット共生住宅管理士」検定をスタートします。ペット共生住宅の質を底上げし、人とペットが楽しく快適に暮らすために求められる人材育成を目的としていま…
- いろは
-
犬の口が開かない時に考えられる病気3選!治療法や予防法は?
愛犬が口をなかなか開かない時は主に口や顎に異変が起きている可能性があります。口が開かない時に考えられる主な病気とは?それぞれの病気の症状を紹介するとともに治療法、予防法もお伝えしていきます。
- ウルフ・バロン
-
家の中にも危険はいっぱい!犬が室内で怪我をしてしまう原因4つ
外は危険だけど家の中なら大丈夫!そう思ってはいませんか?実は家の中にも危険なことはいくつかあります。今回は犬が家の中で怪我をしてしまう原因を4つご紹介します。
- サネ
-
みんな幸せ♪ゴールデンレトリバー家族との1日
目覚めから掃除にトイレ(!)にお風呂まで!飼い主さんが大好きすぎるゴールデンレトリバーのハロ君一家と、そんな彼らを溺愛しまくる二宮さんの1日を見てみましょう♪
- 八郎太
-
熟睡している犬の鼻先に「イチゴ」を置いたらどうなる?
熟睡している愛犬の鼻先にイチゴを置いたら…?無事、ゲットすることができるか!
- ayano
-
犬の首輪のおしゃれで人気のおすすめランキングTOP10!その選び方と注意点
犬の首輪はさまざまなデザインがあり、どのように選んだらよいか悩んでしまいますよね。首輪は愛犬と飼い主を繋ぐ重要なアイテムであるため、選び方が大切です。今回は、犬の首輪の正しい選び方や犬の首輪お…
- 長島 和子
-
犬が褒められた時によく見せる仕草3選
愛犬を褒めると色々な仕草を見せてくれると思います。今回はその中でも特によく見られる仕草を3つご紹介していきます。皆さんの愛犬はどんな仕草を見せてくれますか?
- ぽみ
-
気づいたらいない!犬がケージから脱走する理由と対策
ケージに入れて出かけたはずなのに帰ったら部屋でいたずらをしていた…。そんな困った状況に陥っている飼い主さんもいるのではないでしょうか?ここでは犬がケージから脱走する理由と対策について取り上げてみ…
- いろは
-
犬小屋・ハウスのおすすめ5選!その価格や置き場所など
室内用の犬小屋にはどのようなものがあるのでしょうか。犬小屋をどのように選べば良いのか、手作りはできるのかなども知りたいですよね。今回は室内飼いにおすすめの犬小屋やハウスをご紹介するとともに、犬…
- わんちゃんホンポ…
-
不思議!犬は水を飲んでいるとき息をしているの?
犬が水を飲んでいるときの様子を見ていると息継ぎなしにガブガブと飲み続けていることがわかります。「苦しいのでは?」と感じてしまうその様子には実は犬の体の秘密が隠れているのです。
- いろは
-
道端に遺棄された生後間もない子犬~幸せになるまでの記録
生まれて間もない子犬が道端に捨てられていました。生きれるかどうかわからない状態で保護されました。その結果…
- さくらまい
-
犬にするべきではない『過剰な暑さ対策』4つ
犬は暑さに弱いため、夏の暑さ対策は欠かせません。飼い主さんは毎夏、愛犬のためにさまざまな対策を講じていることと思いますが、愛犬のことを思うあまり過剰な暑さ対策を行っていませんか?この記事では、…
- yuzu
-
犬が反応しやすい飼い主の言葉3選
皆さんは愛犬に合図を送る際、どのような言葉をかけていますか?長年一緒にいると、犬も飼い主の言葉を覚え、反応を見せてくれます。今回は犬が反応しやすい言葉をご紹介しますので、これから合図を覚えさせ…
- しおり
-
飼い主に保湿をしてもらって天にも昇る気持ちなチワワくん
チワワのラズおじさん、ブラッシングをしてもらい極楽気分。そんなラズさんのために、飼い主さまが取り出したのは保湿クリーム♪保湿クリームでマッサージをされたラズさんの反応は・・・?
- つぐにゃん
-
「何だこれ…?」はじめてのイチゴに警戒してしまうワンちゃん
「何だこれ…食べれる?」「美味しい…美味しい!」「あの、おかわりはどこに…?」はじめてのいちごに対するテンションが忙しいわんこが可愛い!
- ayano
-
犬を可愛がりすぎるとどうなる?過剰な愛情は悪影響になる
可愛くて大切な愛犬、ついつい甘やかしたくなってしまうときもありますよね。しかし過剰な愛情、間違った愛情は犬の心身に悪影響を及ぼすことがあるんです。
- いろは
-
知らない犬に無断で食べ物を与える危険性!必ず飼い主さんに声をかけて!
見知らぬ犬に無断で食べ物をあげることはありませんか?そういった行為は様々な危険があるので気をつける必要があります。また、犬に食べ物を与える際は飼い主に声をかけることが最低限のマナーといえますよ。
- ウルフ・バロン
-
怪しい臭いがする!浮気を探知するラブラドールちゃん
実家から帰宅してきた飼い主さんとの再開を喜ぶかと思われたラブラドールレトリバーの「きなこ」ちゃんでしたが、何やら飼い主さんから怪しい臭いがすると勘づいたようです!
- Rin凛
-
大型犬 ベッドおすすめ5選!それぞれの特徴や注意点
大型犬用ベッドにはどのようなものがあるのでしょうか。機能やデザインなど様々な違いがあるため、どのように選べばよいのか悩んでしまいますよね。今回は大型犬でも安心して心地よく過ごせるおすすめのベッ…
- 金丸 富恵