犬のノーリードはどれだけ危険なの?

犬のノーリードはどれだけ危険なの?

犬のノーリードのよるトラブルは数多く発生しています。愛犬のことを思うからこそ、人も犬も安全に散歩を楽しむことができるようノーリードの危険性をしっかり認識しておきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

ノーリードの危険性①事故や怪我

人の腕を噛む犬

犬のノーリードで最も多いトラブルが犬同士、または人に対する噛みつきなどによる事故です。リードで制御されていない状態の犬が他の犬を攻撃してしまったり、遊びのつもりで人に飛びついて倒してしまったりすることはめずらしいことではありません。

「自分の愛犬は言うことを聞く」からと過信してしまっている飼い主さんもいると思いますが、いくら日頃はしつけがきちんとできていても興奮して飼い主さんの静止の声が耳に届かなくなってしまうことは十分に考えられます。

また、子どもなどが急に近づいて触ってきたりすることで驚いた拍子に手を噛んでしまうなどということもあります。このような事故が起きた場合相手の犬や人に怪我を負わせてしまうだけでなく、他の犬やノーリードの犬に恐怖を感じた人から逆に攻撃されてしまうことなどもあるでしょう。

ノーリードの危険性②犬が迷子になる

道路に立つ犬

ノーリードの危険性として大切な愛犬が迷子になっていなくなってしまうということも考えられます。ノーリードにするということはある程度呼び戻しのしつけができていたり、飼い主さんのそばから離れないタイプであったりと簡単に捕まえることができると考えてのことだと思います。しかし、雷や花火など突発的な大きな音に驚いてその場から逃げ出してしまうということが非常に多く見られます。

そのような大きな音を苦手とする犬の多くは、パニックになり少しでも音から離れようと一心不乱に走ってしまうため、気が付いたときにはかなり遠い場所まで行ってしまっていたり自分がどの道を通ってきたのかわからなくなってしまうため迷子になりやすいのです。

ノーリードの危険性③近隣トラブルになる

犬禁止サイン

ノーリードにする時は近所の散歩コースや通いなれた公園などが多いと思いますが、当然のことながらそれらの場所には犬に恐怖心や嫌悪感を抱く人もいることでしょう。特に公園などは子どもたちが遊ぶ場所でもあるにも関わらず、ノーリードの犬がいることで「犬が怖くて公園に入れない」ということもよく聞く話です。

そのため、ノーリードにしていることに対して快く思わない、迷惑に感じている人たちとの間でトラブルが起きることは十分に考えられることです。

そもそも、犬をノーリードにすることは環境省が定める『動物愛護管理法の家庭動物等の飼養及び保管に関する基準』や各都道府県が定めている『動物の愛護及び管理に関する条例』などによって行うべきではない行為とされています。

実質的な罰金や罰則はない場合も多いようですが、ノーリードに関する通報があると保健所による見回りや注意喚起が行われることもあります。そのようなトラブルがくり返されることで公園に犬が入ることが禁止されることなどもあるので、近隣の人とよい関係を築き、愛犬との楽しい生活を守るためにもノーリードでの散歩などは控えるべきでしょう。

まとめ

リード付きで散歩するジャックラッセル

ノーリードで散歩をしたり公園で走らせたりするのは、「自由に走らせてあげたい」などという愛犬を思うが故の気持ちからだと思います。確かに伸び伸び走り、他の犬と遊びまわる様子は見ていてとてもうれしい気持ちになるものですが、その光景を見て恐怖を感じたり不快に思う人がいるということも忘れてはいけません。

また、良かれと思ってしたノーリードが原因で愛犬自身が怪我をしたり迷子になってしまうという可能性も十分にあるのです。愛犬を守るためにもノーリードにするのは、ドッグランなど許可された場所のみにしてノードをつけた状態でも楽しめる散歩を考えてみてはいかがでしょうか。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。