新着記事
-
切ない…見捨てられて恐怖のあまり粗相しちゃった小さなチワワ
引き払った後の家の敷地にチワワが取り残されました。保護しようとすると、恐怖のあまり脱糞してしまいました。そしてあらん限りの抵抗を見せますが、最後は…。
- ひろこ
-
犬が飼い主のオナラを嗅ぐのはなぜ?3つの理由を解説
人間誰しもついオナラが出ちゃうことはありますよね。犬はそんな飼い主の些細な変化も見逃しません!わざわざ近寄ってきて、オナラをくんくんと嗅がれた時には「やめて〜」と恥ずかしい思いをしたことがある…
- しおり
-
「コーギー犬」っぽい未確認生物発見?!ネット民騒然
これは夢か幻か...?コーギーさんによる変顔がTwitterで大人気!狙ってやってるのではないかと思うようなお顔にネット民は腹筋崩壊です。
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第129話】「冬服」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんの冬服のお話になります。
- 坂本梨裕
-
犬が飼い主に『甘えなくなる』理由5選
『犬が飼い主に甘えなくなる理由』についてまとめました。独立心が芽生えるなど精神的な成長が主な理由ですが、飼い主の態度が犬を甘えられなくさせてしまうこともあります。
- Sarang
-
犬が糖尿病になってしまう『NG生活習慣』3選!改善方法や予防のコツまで解説
近年では食事や運動内容の問題からか、動物たちの間でも「生活習慣病」が話題になっています。生活習慣病とは肥満、高脂血症、高血圧症などがあり、特に糖尿病は網膜症、腎症、神経障害などの合併症を引き起…
- k-aoi
-
犬用靴┃犬の散歩に靴は必要?注意したい足のトラブルや靴を履かせるメリット
冬に愛犬と散歩をしていると、地面が凍っていたり雪が積もっていることもあり「寒くないのかな?」と心配になりますよね。とくに足は直接地面に触れる部分でもあるので、素足でも大丈夫なのか気になる方も多…
- Mily
-
老犬に負担をかけないシャンプーの仕方やコツ
免疫力が下がる老犬の体は清潔に保ちたいけれど、おうちでシャンプーをしても大丈夫なのか心配。デリケートな老犬のケアは、正しく安全に行いたいですよね。今回は老犬のシャンプーについて、やり方やコツを…
- わんちゃんホンポ…
-
犬は黒糖を食べても大丈夫?メリットや与え方、注意点を解説
糖分を余計にあげるのは良くないと知りつつ、愛犬に可愛くおねだりされると、ついスイーツのおすそ分けをしてしまう方もおられると思います。白砂糖に比べミネラルなどの栄養が多く含まれていると言われる黒…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の毛を自宅でカットする仕方は?必要な道具やコツと注意点
愛犬の皮膚病予防や健康維持をするために、お手入れは必要不可欠です。愛犬のカットを自宅でするために、適した道具選びと正しい知識で、安全にカットするポイントを紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
柴犬のバリカン方法!カットする部位やメリット・デメリットまで
一般的に柴犬はトリミングの必要がない犬種です。しかし、換毛期の抜け毛処理と毛玉予防や身体の清潔保持のために、トリミングは必要になります。今回は柴犬のバリカンを使う場面や部位別の正しい使い方など…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の洗い方!洗う前の準備や手順、注意点について
犬の皮膚や被毛を清潔に保つためには定期的なシャンプーが欠かせませんが、水やシャンプーが苦手という犬は少なくありません。では、どのようにすれば犬にストレスを感じさせずにスムーズにシャンプーするこ…
- わんちゃんホンポ…
-
火事で愛犬とはぐれた家族!ケガの治療を終えた犬と喜びの再会
火事から避難した家族は、飼い犬の姿を見失ってしまいました。幸い犬は自力で外に逃げ出してきましたが、のどや両目などにケガをしていました。今日は入院後、初めて家族が再会します。
- ひろこ
-
犬が寂しくなってしまう飼い主の行動5つ
愛犬がふと寂しそうな様子を見せることはありませんか?もしかすると、その原因は飼い主さんの行動にあるかもしれません。この記事では、犬が寂しくなってしまう飼い主さんの行動についてご紹介します。
- yuzu
-
よその犬に絶対してはいけない『NG行為』4選!思わぬトラブルに発展することも
この記事では、初対面の犬や関係性が築けていない犬に対して行うと、事故やトラブルを招いてしまう恐れのある行為をご紹介します。犬好きな人にこそ知っておいて欲しいことばかりなので、ぜひチェックしてく…
- いろは
-
「チョット~何するですかぁ!」目で訴えるチャウチャウさんに悶絶♡
「...何しゅるんですか!?」飼い主さんに目で訴えるチャウチャウさんがTwitterで話題になっています。そんなかわいいお顔は反則でしょう!
- たかだ なつき
-
老犬は目やにが多くなる?正しい取り方や異常を見分けるポイント
犬の目に出る目やに。目やにが出ることはよくあることだけど、歳と共に増えてきた気がする…と心配になる飼い主さんもいますね。今回は、老犬の目やにが増える原因と目やにの取り方、異常の見分け方をまとめま…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の足の裏の毛をカットする方法!コツや嫌がる時の対処法を解説
愛犬の足の裏を見たことはありますか?犬の足裏には毛が生えているので、毛が伸びすぎてしまうとトラブルを起こすことがあります。今回は、犬の足の裏の毛をカットした方がよい理由とカットする方法を紹介し…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が唸っているときに絶対してはいけない『NG行為』3選
犬が唸るときは注意深く観察を行い「なせ唸るのか」を探りましょう。唸る理由を知った上で適切に対応しないと大変危険です。この記事では、犬が唸っているときに絶対してはいけない「NG行為」3選をご紹介しま…
- ラー子
-
犬の爪やすりは電動が良い理由は?おすすめの商品についても
犬の爪切りってどうしていますか?おうちのフローリングを歩く時「カチャカチャ」と音がしていたら、それは爪が伸びすぎているサインです。トリミングだけでは足りない爪のお手入れに便利なのが犬用の「電動…
- わんちゃんホンポ…
-
『ビタミンC』が犬に与える効果効能3選!効率的な摂取方法は?
美容や健康に良いとされるビタミンCですが、犬にも良い効果について改めて見直されているのをご存知ですか?この記事では、ビタミンC不足になりがちな犬に与える効果効能3選と、効率的な摂取方法をご紹介しま…
- ラー子
-
大型犬も自宅でシャンプーができる!洗い方やコツ、役立つおすすめ商品まで
大型犬のシャンプーを自宅でやってみたいと考えている方に、シャンプーを効率よくするコツや頻度、またお役立ちの便利グッズをご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。
- わんちゃんホンポ…
-
犬の歯石取りにスケーラーを使っても大丈夫?自宅で除去するリスク
皆さんは、犬の歯磨きにどんな印象をお持ちでしょうか?犬は虫歯が出来にくいとも言われていますし、歯磨きをしようとしても嫌がられたりして「迎えて1度も歯磨きなんてしたことない!」という方も少なくない…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が飼い主にしている『大好きアピール』5選
犬は大好きな飼い主さんに向けて、さまざまな方法で気持ちを伝えようとしています。ここで紹介する「大好きアピール」に気がついたら、ぜひその気持ちに応えてあげてくださいね♡
- いろは
-
犬のオシッコは環境に悪いの?犬に対する悪影響も
わんこの日課といえばお散歩。そしてお散歩といえば切って離せないのがオシッコの問題です。お散歩でオシッコを正しく処理しないと周辺環境にどんな悪影響があるのか、あなたはしっかり理解できていますか?
- 南
-
かわうそちわわ。【その420】「素敵なセレブになりました。」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪今回は体調不良になって病院に行ったフィーユのお話です。
- いおり
-
家庭内の音が犬にとってストレスになっている可能性【研究結果】
日常生活の中のいくつかの騒音が飼い主の想像以上に犬にストレスを与えている可能性を指摘する研究結果が発表されました。飼い主が気をつけたい点も含めてご紹介します。
- 雁秋生
-
DJから転身、財産はたいて動物たちのシェルターを営む男、タキス!
DJとして稼いだ財産をはたいてギリシャ・クレタ島に土地を購入し、しいたげられた動物たちのためにタキス・シェルターを運営するタキスことプロエスタキスさんが、シェルター開設の経緯や日常を語ります。
- ひろこ
-
愛犬が『留守番』しているの時の心理4選!寂しがってる?
仕事やお出かけなどで愛犬を留守番させている人は多いと思います。ここでは、飼い主さんのいない家で、留守番中の犬がどのようなことを感じているのか考えてみたいと思います。
- いろは
-
犬にご飯をあげる時の『絶対NGなしつけ』3選
皆さんは愛犬にご飯を与える際、意識的にしつけを取り入れていますか。ご飯時はしつけを取り入れやすいと考えられがちですが、最近の研究によると、間違ったしつけは逆効果になることもあると言います。今回…
- しおり
-
「ボール取らせてください」立ち入り禁止場所に入る口実を作るわんこ
「あ、ボールが落ちちゃったから仕方ないよね」キッチンに入る口実を自分で作り出すゴルさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎる小芝居に注目必至!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第123話】「洗濯物」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は洗濯物をたたんでいる時にやってくるバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が感染しやすい『病気』3選!予防方法は?
2021年10月に神奈川県において、レプトスピラ症感染による急性症状のため一頭の犬が亡くなりました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。これを受け今回は、みなさまに「今」気をつけていただきたい犬の感染…
- 岩井 ゆかり
-
犬が『気まずいなぁ』と思っているときの行動5選
『犬が気まずいなぁと思っているときの行動』についてまとめました。犬はどんな時に気まずいと感じるのか、犬が気まずそうにしている時の対応など解説します。
- Sarang
-
「いい歯の日」に犬の歯磨き教室開講! ペットの歯周病ゼロを目指して
11月 8日(月)「いい歯の日」に、大田区にあるペット保護・譲渡シェルター SPA にて、 一般の飼い主向けに犬の口腔ケアの重要性や歯磨きのコツをアドバイスする「愛犬の健康 寿命のための歯磨き教室」が行わ…
- わんちゃんホンポ…
-
『小型犬は散歩をしなくてもいい』は本当?サボっているとどうなるの?
「うちは小型犬だから散歩は要らない」。こうおっしゃる方は現実にいらっしゃいます。小型犬は本当に散歩が不要なのか。という問いに対し、みなさまは、どのように答えられるでしょうか。今回は小型犬の散歩…
- 岩井 ゆかり
-
保護犬を迎える時に必ず意識すべき『4つのこと』 名前は過去のものを使うべきなの?
最近では、保護犬を家庭に迎え入れる選択をする人も増えてきています。しかし、保護犬を育てる場合、しっかりと意識しておかなければならないこともあるので、ぜひ知っておいてください。
- いろは
-
犬と暮らせば【第247話】「エマのクン活」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。「就活」「婚活」「腸活」「カフェ活」…世の中にはいろんな活動がありますが、犬といえば…
- おおうちまりこ
-
愛犬が家中のものを『ガリガリ引っかく』理由3つ!やめさせる方法とは?
家の中をガリガリ引っかくのは、猫だけだと思っていませんか?実は、引っかきは犬にも見られる行動なんです。持ち家はまだしも賃貸物件となると、修復にかかる退去費用も気になるところ…。犬と飼い主が快適な…
- _ayu.0629_
-
教訓!冬の水辺の散歩では、リードは絶対にはずさないで!
湖にいる水鳥に興奮して、薄氷の上に走り出た犬が氷を踏み抜いて水の中に落ちました。飼い主の女性はみずから真冬の湖に飛び込み、愛犬を救助します。
- ひろこ
-
犬に飲ませてはいけない『水』がある!?3つの種類と与えるべき種類を解説
この記事では、「犬に飲ませてはいけない『水』がある!?3つの種類と与えるべき種類を解説」をテーマに、ワンちゃんにいくつかの飲ませてはいけない水と飲ませるべき水を紹介します。ぜひ、参考にしてみてく…
- ミニレッキス
-
【動物看護師体験談】飼い主から見放され「居場所」を失った高齢犬の行く末
私たち人間だけではなく犬の寿命も年々伸びており、平均でおよそ14歳といわれています。そのため犬の高齢化により認知症の症状がみられたり、筋力の低下により介護が必要になってきます。大好きなお家の居場…
- チャロ
-
一番おっきいイッヌと一番ちっちゃいイッヌの仲良しお姿にほっこり
心優しいセントバーナードとそんなセントバーナードに寄り添うチワワさん。お二人の体格差がTwitterで話題になっています。
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第122話】「シャンプー編④ 終わりよけれすべて良し」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこのシャンプーをした日のお話です♪その4!
- きほこ
-
犬と一緒に楽しくできる『脳トレ』4選
脳を鍛えながらコミュニケーションもしっかり取れる「脳トレ」にはさまざまなメリットがあります。今回は、犬の脳トレのメリットと手軽にできるおすすめの脳トレをご紹介していきます!
- Mily
-
犬が舌を出しっぱなしにする心理3つ!そのままで大丈夫?乾燥したりはしないの?
「#舌チョロ」(ハッシュタグ・シタチョロ)と、検索をすれば、そうした姿の愛らしい犬画像が山ほど出てきますね。今、舌をちょっとだけ出した犬の顔が人気です。さて、今回は、そうした舌を出す際の犬の心…
- 岩井 ゆかり
-
犬がSOSを出している『ストレスサイン』6選
ストレスが現代病として取り沙汰されるようになったのは、人間の世界だけの話ではありません。わんこの世界でもストレスは大きな問題になっています。今回はわんこがストレスを感じているときに見せるサイン…
- 南
-
犬が飼い主に頭を押し付けてくる『5つの意味』とは?
犬が飼い主に頭をグイグイと押し付けてくる光景はよく見かけますよね。あまりに強引にグイグイと押し付けられると「何か訴えたいことでもあるの?」と考えてしまいます。今回は、犬が飼い主に頭を押し付けて…
- しおり
-
犬のモチベーションをガクッと下げてしまう『絶対NG行為』6選
『犬のモチベーションをガクッと下げてしまう絶対NG行為』についてまとめました。飼い主の何気ない態度や行為が愛犬のモチベーションを下げてしまいます。無意識な行為にご注意ください。
- Sarang
-
「ずっと待っていたよ」5年の時を経て永遠の家族と出会った保護犬『ペンペン』
保護活動を行うピースワンコ・ジャパンさんは、保護犬『ペンペン』が素晴らしい家族の元へと巣立っていったことを報告されました!
- ayano