1.愛情表現やあいさつ
犬はオオカミなど群れで暮らす動物を祖先に持つとされています。それらの動物は、群れにおける上位の相手に対して、口元を舐めるようにしてあいさつをしたり服従の意思を示したりすると考えられています。その名残りとして、現代の犬も群れの仲間である飼い主さんに対して、あいさつのために口元を中心とした顔を舐める行為をするようです。
しかし、現代の犬のすべてがあいさつや服従の意思表示のために、顔を舐めているわけではありません。そのような深い意味はなく、単純に大好きな飼い主さんに愛情を伝えようとしたり、飼い主さんの帰宅に興奮したりして顔を舐めることも多くあります。
2.かまって欲しい
犬は飼い主さんにかまってもらうためや注目を集めるために、さまざまな行動を取ります。大好きな飼い主さんのことをよく観察していて、何をすればかまってもらえるかということを考えているのです。
そのなかで、飼い主さんにかまってもらうために顔を舐める行動を取る犬もいます。特に、顔を舐めると飼い主さんが笑ったり、「やめてー!」と大きな反応を示したりする場合、犬はそれに喜びを感じてくり返し顔を舐めるようになるでしょう。
もしも顔を舐めて欲しくない場合は、できるだけ大げさな反応を示さないようにしましょう。叱る必要はありませんが、目を合わせず無言で立ち去ってしまうと「顔を舐めてもかまってもらえない」と学習して、少しずつその行動が減ります。
3.不安を感じている
犬は愛情や喜びを表現したり、遊んでもらうために顔を舐めることがありますが、そうした心理とは反対のネガティブな感情を抱いているときにも飼い主さんの顔を舐めることがあります。
特に不安やストレスを感じているときに、自分の口元をペロペロと舐めたり、飼い主さんのそばに寄ってきてその口元や手を舐めたりするのです。飼い主さんの口元を舐めることで、「不安だよ」「守って」と伝えている場合もあるので、犬の表情を見て状況に合わせた接し方をしてあげましょう。
4.食べ物が欲しい
犬は赤ちゃんの頃、食べ物をもらうために母犬の口元を舐めるという行動を取ります。野生の動物は、母親が咀嚼して柔らかくした食べ物を口移しで与えてもらうことがあり、口元を舐めることで「ご飯ちょうだい」と合図するのです。
また、単純に飼い主さんの口元から食べ物のにおいがしているということも考えられます。食後だけでなく、歯みがき後など口から何かのにおいがするときに、顔を舐める行動が増える傾向があります。
5.化粧品の香りが気になる
犬は食べ物だけでなく、さまざまなにおいに敏感に反応します。そのため、特に顔まわりを舐める場合は、顔につけている化粧水やクリームをはじめ、化粧品の香りに興味を持っている場合があります。特に、口紅やグロスは香りが強いアイテムが多いので、それらを舐めとろうとする犬は多くいます。
ただし、化粧品の中には、口に入れるべきではない成分が含まれていることもあるので、あまり長い時間犬に顔を舐めさせないように注意しましょう。
まとめ
愛犬が飼い主さんの顔を舐めることは、愛情表現やかまってもらいたいという要求の気持ちのあらわれであることが多いでしょう。その気持ちを思うと、とても可愛らしい行動ですが、長い時間舐めさせたり口元を舐めさせたりすることは、できるだけやめさせることをおすすめします。
犬の口腔内には人の健康を害する可能性がある細菌を持っていることがあります。抵抗力の弱い子どもや高齢の方、体調不良の人は感染してしまうリスクがあるといわれています。舐められてしまった場合はよく洗うようにしましょう。お互いの健康と安全を守るために注意が必要です。
愛犬とのスキンシップやコミュニケーションは、できるだけほかの形で行うようにするといいでしょう。