新着記事
-
仲良しわんこさんにおんぶされちゃうハスキーさん!幸せ構図にほっこり
ドッグランで遊ぶわんこさんたちはとっても楽しそう!ドッグランでまさかのおんぶ状態になっちゃったハスキーさんがTwitterで話題になっています。わんこさん好きにはたまらない光景が広がる...!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第155話】「やめどきとは」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、前回触れたノーズワークの続きです。
- MIMI
-
『愛され上手な犬』の特徴3選!人懐こい性格に育てるには?
『愛され上手な犬の特徴』についてまとめました。飼い主や家族だけではなく、なぜか他人にもよく可愛がられる愛され上手な犬っていますよね。犬を人懐こい性格に育てる方法とメリットを解説します。
- Sarang
-
犬の反抗心を煽ってしまう『NG行為』3選!刺激を与えすぎるとトラブルに繋がることも
『犬の反抗心を煽ってしまうNG行為』についてまとめました。反抗的な犬の態度に対して刺激を与えるようなNG行為は、反抗心を煽ってしまうことがあります。犬の安全や健康に影響を及ぼすこともありますので注…
- Sarang
-
犬が玄関で飼い主を待ち伏せする心理4選♡再会した時にすべき対応は?
私たち飼い主が帰ってくると、玄関ですでに愛犬が待ち伏せしていて出迎えてくれる…というご家庭は多いですよね。なぜ犬は玄関で飼い主を待ち伏せしているのでしょうか。そこにはとても可愛らしい心理が関係し…
- しおり
-
犬が『お腹いっぱい』と言っている時にする仕草や行動4選
『犬が「お腹いっぱい」と言っている時にする仕草や行動』についてまとめました。適切な量のごはんを与えることができていれば、犬は「お腹いっぱいだよ」「満足したよ」のサインを出してくれます。
- Sarang
-
犬から飼い主への愛着は犬の睡眠にも反映するという研究結果
人間の愛着行動と睡眠パターンには関連があるそうですが、それは犬にも当てはまるのでしょうか?この疑問を調査した研究結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬も食べられる『春の果物』5選!与える時のNG行為は?
春は収穫時期を迎える果物も多く、スーパーには旬の果物が多く並びます。そんな果物を見ていると、「愛犬と一緒に楽しみたい」と考える人も多いのでは?今回は犬も食べられる『春の果物』と与える時の注意点…
- しおり
-
犬のウンチでわかる『体調不良のサイン』5つ 軽度~重度の見極め方まで解説
うんちはわんこの体調のバロメータ。検便して専門的な検査をしなくても、色や形からだけでもさまざまなことを知ることができます。今回はうんちでわんこの体調を見極める方法をご紹介します。
- 南
-
桜吹雪と柴犬さん!「この写真にタイトルをつけてください」の投稿がSNSで話題
「花より団子」という言葉を彷彿とさせる柴犬さんのお姿がTwitterで話題になっています。美しい桜吹雪と柴犬さんの素敵で愛らしい写真にタイトルを付けるなら...?
- たかだ なつき
-
犬の飼い主が他人に言われるとイラっとする『4つの言葉』
『犬の飼い主が他人に言われるとイラっとする言葉』についてまとめました。あなたの何気ない一言で深く傷つく飼い主がいるかもしれません。
- Sarang
-
なぜ犬はイタズラをするのか?4つの心理と止めさせるコツ
ゴミ箱を引っくり返したり家具を噛んだりと、犬のイタズラは手を焼いてしまうものですね。そもそもなぜ犬はイタズラをするのでしょうか?今回は、犬がイタズラをする4つの心理と止めさせるコツをご紹介します!
- ラー子
-
犬は『人の顔』を覚えられるの?飼い主と他人を見分けている方法は?
『犬が飼い主と他人を見分ける方法』についてまとめました。犬は人の顔を覚えることができます。しかし飼い主と他人を見分ける方法は、顔以外の要素を確認する方法であることがほとんどです。
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その465】「母も出掛ける前に疲れる」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は何度も繰り返されるフィーユのドタキャン話です。
- いおり
-
愛犬の術後につけたエリザベスカラーの失敗談!事前準備の甘さを痛感した話
我が家の愛犬が避妊手術を受けた時、術後は迷わずエリザベスカラーを装着させようと考えていました。しかし実際にカラーを装着してみると、愛犬には合わない部分が多かったようで…今回は、術後の装備に関する…
- 優黄
-
暗い小屋につながれて隔離されていた犬。社会性を取り戻して羽ばたく!
暗い小屋の中につながれ隔離されていた犬は、保護にきた人びとに対して恐怖心から牙をむいていましたが、注意深く、愛情をもって接する人に心を開いていきました。
- ひろこ
-
犬が『飼い主と一緒に寝たい時』にする仕草や態度3選
犬たちが大好きな飼い主さんと一緒に寝たいと思うことは、ごく自然なことだと思います。この記事では、犬が飼い主さんと寝たがっているときに見せる行動や、一緒に寝る際の注意点を解説したいと思います。
- いろは
-
愛犬の『あだ名』は使うべきではない?NGと言われる理由と適切な使い方
愛犬の名前を毎日呼んでいると、いつのまにかフルネームの本名ではなく呼びやすい「あだ名」に変わっていることがよくあります。でもわんこをあだ名で呼ぶのにはリスクもあるのをご存じでしょうか?
- 南
-
動物が好きすぎてコリ―犬さんになっちゃった!投稿が話題
犬好きさんもびっくり!クオリティが高すぎるコリー犬さんの着ぐるみがTwitterで話題になっています。斜め上過ぎる発想とリアル過ぎる着ぐるみは必見です。
- たかだ なつき
-
犬が『撫でるのを拒否してくる』理由4つ!改善するための方法は?
犬は「撫でられるのが大好き」とは限らず、犬なりに嫌な理由を持っています。もし「撫でたいのに嫌がられてしまう!」という人は原因を探りましょう。この記事では、犬が撫でるのを拒否してくる理由4つと改善…
- ラー子
-
犬が足を引きずって歩くのは病気のサイン?見極める方法とは
愛犬が足を引きずっている、歩き方がおかしいと感じることはありますか?足の甲を下にしている、四つ足のうち1本を浮かせているなどの様子を見せている場合は、足の病気を発症しているかケガをしているのか…
- Akatsuki
-
犬が眠い時に見せるサイン5選!睡眠の邪魔になるNG行為まで
身体は疲れて眠いのに、安心して眠れる環境が整っていないのは、とてもつらい状況です。実は、犬にも眠くて仕方がないのに眠れない場合があります。飼い犬が自ら環境を整えることはできませんので、愛犬の様…
- nicosuke-pko
-
犬が何かを伝えたい時にする行動4選!飼い主にしているアピールを見極めて
『犬が何かを伝えたい時にする行動』についてまとめました。言葉を話すことはできませんが、どのように行動したら飼い主に分かってもらえるのを理解しています。それを飼い主が受け取ることができるかどうか…
- Sarang
-
犬と暮らせば【第291話】「悪夢」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。皆さん、ステキなGWをお過ごしになられたでしょうか。私はエマと山登り…。
- おおうちまりこ
-
犬の常同行動に関連する因子についての大規模調査
犬が自分の尻尾を追い続けたり、体の一部を舐め続けたりする常同行動に関連する因子を調査するための大規模なアンケート調査の結果が報告されました。
- 雁秋生
-
『おとなしい性格の犬』の特徴とは?犬種やよくする仕草まで解説
犬は、犬種ごとに性格の傾向があります。しかし、同じ犬種であってもそれぞれ性格は異なるため、犬種の傾向を把握しながら、愛犬に合った接し方を考えることが大切です。今回は『おとなしい性格の犬』の特徴…
- しおり
-
犬が不安を感じないように留守番をするには?やるべき5つの対策とNG行為
飼い主がいなくなる『留守番』という状況が苦手な犬はとても多いです。しかし、ちょっとした工夫や対策で愛犬の不安を軽減し、やがては落ち着いて留守番させることができるようになります。今回は犬が留守番…
- しおり
-
雨散歩が嫌すぎるイッヌの表情がネット民の笑いをかっさらう!
「え~、雨だから行きたくないよ~」心の声がお顔に表れている柴犬さんがTwitterで話題になっています。表情が豊かすぎて目が釘付け!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第151話】「雨の日の出来事」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が膀胱炎になっている時の症状は?7つのサインと治療・予防方法
愛犬がおしっこをするときにいつもと違う様子の場合、膀胱炎を発症しているかもしれません。膀胱炎は犬種や性別を問わずに発症の恐れがある病気で、再発を繰り返すこともある厄介な病気です。この記事では膀…
- nana
-
老犬介護で大変なこと4選 最期まで見届けるには覚悟が必要
『老犬介護で大変なこと』についてまとめました。老犬の介護は本当に大変です。想像していたことと全く違います。何度経験しても慣れるものではありません。体力も精神力も削られる日々です。最期の時までお…
- Sarang
-
犬好きに多い性格とは?10の性格や特徴、その行動の意味について
あなたは犬派?それとも猫派?という質問は定番ですね。今回は、犬派さんに多い特徴や共通点などについてお送りします。共感できるものがあるか、チェックしてみてくださいね。
- 岩井 ゆかり
-
犬の『あくび』に隠されている心理5つ!注意すべきあくびもある?
犬があくびをする姿をみる機会は多いかと思います。人間は眠いときにあくびをしますが、犬のあくびにはさまざまな心理が隠れています。中には注意しなければいけないあくびもあります。そこで今回は、犬のあ…
- Mily
-
飼い主のライステージの変化によって性格が豹変した犬
犬の性格は、生まれつきによる先天的要因と、その後の生活環境による後天的要因により形成されるといわれています。そのため、引っ越しなどによる生活環境の変化や飼い方によって犬の性格が変わってしまうケ…
- チャロ
-
【驚愕】唸る噛む!トイプードルの『トイアグレッシブ』を改善!
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。ポチパパさんの『愛の手』は多くの犬達の未来に明るい希望を与え続けています。
- ayano
-
犬が苦しんでいる『飼い主のNG行為』4選!いつもの習慣が実は間違っていることも
犬の生活は、飼い主さんの習慣やライフスタイルに大きく左右されます。この記事では、愛犬を苦しめることになりかねない「飼い主のNG行為」を紹介しますので、ぜひチェックしておいてください。
- いろは
-
『神経質な犬』の特徴5選!よくやる仕草・行動から暮らしのコツまで
犬の多くは神経質で警戒心の強い性質を持っています。しかし、その中でも特に神経質な性格の犬が存在します。今回は他の犬よりも『神経質な犬』がよく見せる行動や仕草、そして一緒に暮らす際のコツを紹介し…
- しおり
-
しっぽ振ってる!捨てられていたチワワさんの変化にネット民が大喜び
捨てられた過去が原因?!お散歩が苦手だったチワワさんの変化がTwitterで話題になっています。こんな姿を見せられたら飼い主冥利に尽きる!
- たかだ なつき
-
犬の飼い主が必ず勉強すべき2つのこと 知識がないと苦労が増えるかも?
犬を飼うという事は、私たちの生活にとって、安らぎと潤いをもたらしてくれるとても素敵なことのように思われます。しかし飼い主が犬について無知のまま飼い始めると、せっかく家族になった犬に悲しい思いを…
- k-aoi
-
犬が『仲間』と思っている人や犬にする仕草や行動4選
飼い主が犬を家族と感じているように、犬にも大切な存在として認めてもらえたら、これほど嬉しいことはないですよね。犬は『仲間』に対して、どんな仕草や行動をとるのでしょうか?
- _ayu.0629_
-
犬が痛みを感じている時にする仕草5選 部位別のケア方法や治療法
犬は痛みを感じても言葉で伝えることができません。そのため、飼い主が仕草や行動から察知し、必要なケアや治療を施してあげる必要があります。今回は、犬が痛みを感じている時にする仕草や部位別に痛みのケ…
- しおり
-
あるある?愛犬のことを愛しすぎて困っていること7選
「愛犬のことを愛しすぎて困る!」「愛犬が好きすぎて辛い」と常々思っている飼い主さんはたくさんいると思います。今回はそんな飼い主さんたちがどんなことで困っているのか調査してみました!
- ぽみ
-
かわうそちわわ。【その464】「散歩と言う名のダイエット」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は久しぶりにおとーちゃんと行ったお散歩のお話です。
- いおり
-
ペットの犬や猫の排泄物から検出された化学物質【研究結果】
人間と同じ環境で暮らすペットの犬や猫は多くの化学物質に曝されています。犬猫の尿や便から検出された化学物質についての研究結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬も食べられる『春の野菜』5選!ダメな与え方はしないように!
緑が豊かになる春には、さまざまな野菜が旬を迎えます。この記事では、犬も食べることができる春の野菜をおすすめの与え方とともにご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- いろは
-
春にしてはいけない『犬の飼い方』4つ!NG行為や季節の変わり目の注意点
春は1年の中でも特に過ごしやすい季節と言われています。ポカポカとした春の陽気は、人間にとっても犬にとっても過ごしやすいでしょう。しかし、そんな春は、冬から夏に向かう季節の変わり目でもあります。今…
- しおり
-
老犬さんは愛らしい!13年間愛情を注がれてきたペキニーズさんが話題
老犬さんの魅力を伝えるペキニーズさんの投稿がTwitterで話題になっています。穏やかなお顔に愛されているのは一目瞭然!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第145話】「全部気にしない」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は何も気にしないバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が飼い主にもたれかかってくる5つの心理!良いことなの?それとも悪いこと?
犬は飼い主さんに体を預けるようにもたれかかってくることがありますよね。どんなことを思いながらもたれかかっているのでしょうか?犬が飼い主さんにもたれかかってくる時の心理をお伝えいたします。
- はる
-
犬も『仮病』を使うことがある?やりがちな場面とその原因を探る
犬も仮病を使うことがあります!犬はどんな場面で仮病を使いたがるのか、どんな仕草や行動や態度で示すのか、仮病を使う原因や対処法を解説します。
- Sarang