犬も食べられる『春の野菜』5選!ダメな与え方はしないように!

犬も食べられる『春の野菜』5選!ダメな与え方はしないように!

緑が豊かになる春には、さまざまな野菜が旬を迎えます。この記事では、犬も食べることができる春の野菜をおすすめの与え方とともにご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.キャベツ・春キャベツ

生育中のキャベツ

キャベツは一年を通して市場に出回っていて、風味のくせも少ないため、多くの家庭で料理に使われていると思います。そして、犬にも分けてあげたことがあるという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

また、キャベツは食物繊維が多いことなどから、愛犬のダイエットのために与えているということもあると思います。

キャベツには、「キャベジン」と呼ばれるビタミンUが豊富に含まれていて、胃粘膜の修復や肝機能のサポートをする働きがあるとされています。そのほかにも、ビタミンCやビタミンK、カリウム、食物繊維などが含まれていて、体の調子を整えてくれます。

犬に生のまま与える場合、消化不良から下痢を起こしやすいので、細かく刻んであげるといいでしょう。茹でたりすると栄養素が溶け出てしまうので、電子レンジで調理することをお勧めします。

とくに、3~5月に旬を迎える春キャベツは、水分が多く葉が柔らかいうえに、舌触りが良く甘みも感じられるので犬も好んで食べると思います。

2.アスパラガス

まとめられたアスパラガス

春に旬を迎えるアスパラガスも、犬に与えて問題のない野菜です。約90%が水分で、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。また、うま味成分でもあるアスパラギン酸や抗酸化作用のあるルチンなど、ほかの食材からは摂取しにくい栄養素も含まれています。

疲労回復効果や利尿作用、老化予防効果があるため、免疫力を高めたい老犬などにもおすすめの食材です。生のままでも火を通しても与えることができますが、皮はやや硬いので、細かく刻んであげるか薄くスライスしてあげるといいでしょう。

3.そら豆

さやのなかのそら豆

そら豆には豊富な植物性たんぱく質のほか、ビタミンB群やビタミンC、カリウム、食物繊維などがバランスよく含まれています。疲労回復作用や抗酸化作用があり、季節の変わり目で疲れを感じやすいときの食事にもぴったりです。

犬にそら豆を与える場合は生のままではなく、一度茹でてから薄皮をはがし、小さめに刻みましょう。ペースト状にして与えると犬も食べやすいと思います。

アレルギーの起こりにくい食材ですが、絶対に起こらないというわけではないので、初めて与える場合は少量から試すようにしてください。

4.菜の花

ゆでられた菜の花

冬から春へと季節が移り替わる頃に旬を迎える菜の花も、栄養豊富な野菜のひとつです。

抗酸化作用や解毒作用のあるイソチオシアネートや、老化予防や皮膚の健康維持に役立つビタミンC・E、βカロテン、カルシウム、食物繊維などが含まれているため、さまざまな年代の犬の食事に適しています。

ただし、ヨウ素の吸収を妨げる可能性のある成分が含まれているため、甲状腺疾患を抱えている犬に与えることは控えてください。また、シュウ酸による結石を心配する人もいますが、毎日大量に与える場合を除いて、それほど気にする必要はないでしょう。

5.たけのこ

ざるのうえのたけのこ

程良い歯応えとうま味が魅力のたけのこも、春に最も美味しくなる野菜です。たけのこには体の調子を整えてくれるビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。

栄養価の高いたけのこですが、アクのもとになるシュウ酸も多く含まれているので、必ず茹でてアク抜きをしてから与えましょう。そして、便通を促す食物繊維も豊富なので、与えすぎると下痢や腹痛を引き起こす可能性があるので与える量に注意しましょう。

ただし、たけのこは火を通していても消化しにくいため、一度にたくさん与えすぎないようにしましょう。また、細かく刻んだり、フードプロセッサーでペースト状にしたりすることをおすすめします。

まとめ

器に入った野菜とレトリバー

春には、さまざまな野菜が旬を迎えて、栄養をたっぷり含んで美味しくなります。

犬の食生活を豊かにして健康維持にも役立つ野菜がたくさんありますので、愛犬の体調を見て与え方に注意しながら上手に取り入れてみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。