犬が「お腹いっぱい」と言っている時にする仕草や行動
1.鼻先でごはんを隠そうとする
お腹いっぱいで食べきれない時、鼻先でごはんを隠そうとすることがあります。ごはんに向かって砂をかけているような仕草や行動に見えます。
ごはんを隠す理由は、そのままにしておくと他の者に食べられてしまうかもしれないからです。多頭飼いをしていなくても、飼い主が片付けようとしなくても、本能的に隠したくなるようです。
与える量が適切であっても、体調や気分によってお腹いっぱいになってしまうことがあります。健康で元気なのであれば「また後で食べよう」と思っています。
2.毛づくろいを始める
犬はお腹いっぱいになると、毛づくろいを始めることがあります。しきりに手舐めたり、顔を洗うような仕草をしたり、念入りにお手入れをするような行動をします。
「お腹いっぱいだよ」「満足したよ」のサインです。
多頭飼いをしていると、食事の時間も同じですよね。お腹いっぱいになると、自分の毛づくろいをするたけではなく、同居する犬の毛づくろいまで始めることもあります。お世話好きな性格なのかもしれません。
3.しきりに口の周りを舐める
犬はお腹いっぱいになると、しきりの口の周りを舐めることがあります。この仕草や行動も「お腹いっぱいだよ」「満足したよ」のサインです。
人が食後に汚れてしまった口の周りをティッシュやハンカチで拭くようなものなのかな?とも感じられますよね。
4.ケージやベッドに入る
犬はお腹いっぱいになると、ケージやベッドに入ることがあります。食欲が満たされ、お昼寝でもしようと考えているのではないでしょうか。
犬が食後すぐに運動すると、命を落とす危険があることをご存じでしょうか。胃拡張・胃捻転・腸捻転などの病気の原因になってしまうためです。
食後すぐに体を動かすと気分や体調が悪くなってしまうということを犬も本能的に理解しているのではないでしょうか。そのため、お腹いっぱいになるとケージやベッドに戻り、安静にしょうとするのでしょう。
人は消化のために食後の運動をしようと考えることがありますが、犬にはよくない行動です。食事の前にお散歩へ行く、食後1時間ほど経ってから運動に行くなど対応するとよいと思います。
犬は本当にお腹いっぱいになるのか
犬って、無限に食べることができるイメージがありませんか?さっきドッグフードを食べたばかりなのに、満腹のサインだって出していたのに、おやつをおねだりしたり、飼い主のごはんを欲しがったりすることがありますよね。
犬にも満腹中枢は存在しますが、人間と比べると感知度は低いとされています。犬って意外と早食いですよね。ゆっくり食べる犬もいますが、人間と比べると噛む回数が少ないため、満腹中枢が刺激されにくいのだと思います。
犬には「食いだめをしよう」という本能や習性があるとも言われています。野生であった頃の名残だと思います。次はいつ狩りが成功するか分からないし、十分な栄養素が補えるかも変らないからです。
まとめ
犬が「お腹いっぱい」と言っている時にする仕草や行動を4つ解説しました。
- 鼻先でごはんを隠そうとする
- 毛づくろいを始める
- しきりに口の周りを舐める
- ケージやベッドに入る
うちの愛犬たちは、犬用のテーブルにお皿を置いて食事をします。お腹いっぱいにならなかった時、空っぽになったお皿を手で器用に落とすんです。ステンレスのお皿なので大きな音がします。
私に対しての「まだ食べたいんですけど!」「ごはん足りませんけど!」のアピールです。お皿を落とさなかった時は、お腹いっぱいになったんだな、満足したんだな、と考えるようにしています。
みなさんの愛犬にも独特なサインやアピールってありますか?