新着記事
-
犬が部屋を散らかしてしまう『病気』とは?ただのイタズラじゃないかも?飼い主がすべき対応とは?
あなたの愛犬は部屋を散らかすことはありませんか?もしかすると、愛犬のその行為は単なるイタズラではなく、『病気』が原因かもしれません。今回は、犬が部屋を散らかしてしまう「病気」と飼い主がすべき対…
- 綿鍋 あや
-
犬は人の表情を読み取ることができる?飼い主の『笑顔』『泣き顔』への認識を調査した研究結果とは
『犬には人の表情から気持ちを読み取る能力がある!』と言われてていますが、実際どのように認識しているのでしょうか。犬の飼い主の「笑顔」と「泣き顔」への認識を調査した研究結果をご紹介します。
- Sarang
-
愛犬にすべき『声のかけ方』5つ!飼い主の言葉ひとつひとつに一喜一憂する愛犬の気持ちを考えて
皆さんは愛犬に声をかける時、意識していることはありますか。素直で愛情深い犬たちは、飼い主の言葉ひとつひとつに一喜一憂します。飼い主の声かけで幸福感を与えられるよう、今回は愛犬にすべき『声のかけ…
- しおり
-
犬が『全然満足していない時』のサイン3つ!仕草や行動から読み取るその心理とやるべき対策
犬は飼い主と一緒にいることが大好きですが、それでも何らかの不満があったり飼い主のすることに満足していないときがあったりするものです。そんなとき、犬はどんなサインを出しているのでしょうか。
- k-aoi
-
かわうそちわわ。【その562】「おかーちゃんも寝室でご飯食べたい」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの優雅な朝ご飯タイムのお話です。
- いおり
-
いくつ知ってる?『柴距離』『猿期』『ブヒレス』『ポメハゲ』犬種特有の言葉4選
柴距離・猿期・ブヒレスなど、『犬種特有の言葉』についてまとめました。飼い主が知っておくと得するかもしれない!?犬種特有の言葉と意味を解説します。
- Sarang
-
犬が体調不良になる『絶対してはいけない暑さ対策』6選!実はお節介になっているダメ行動とは
これからの時期、夏本番に突入するため、ますます暑さ対策が重要になります。愛犬のための暑さ対策は重要ですが、対策が間違っていると体調不良を招いてしまう恐れがあるので注意しましょう。
- しおり
-
母性本能を爆発させるわんこに癒やされる…!動くおもちゃを可愛がる姿に「尊いね…」「優しい世界」
動くおもちゃに母性本能が爆発!ポメラニアンさんの可愛すぎる行動がTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
噛んでくることも!犬が『ビックリした時』に見せる6つの行動と驚かせてしまうダメな接し方とは
人間と同じように、犬も突然驚かされるような場面は苦手です。犬の場合は、驚きのあまり噛んでくることもあるので、十分に注意しなければなりません。この記事では、犬が「ビックリした時」に見せる6つの行動…
- ラー子
-
修学旅行ごっこにわくわく♪誰よりも楽しんでいるワンちゃんが話題♡
琴@kotochandaさんがTwitterに投稿した、愛犬・琴ちゃんのお写真が話題です。布団を敷いたリビングで修学旅行ごっこ楽しむ琴ちゃんの姿と、寄せられたコメントをご紹介します。
- 森下 咲
-
愛犬への『愛情』と『甘やかし』履き違えるのは超危険!その違いと今すぐやめるべきNG行動3つ
多くの飼い主さんが、愛犬にたっぷりの愛情を注いでいることでしょう。しかし、その愛情は時に「甘やかし」となって、大切な愛犬に悪影響を及ぼすこともあるので十分気をつけましょう。
- いろは
-
犬がぬいぐるみを離さないのは何故?行動から汲み取る4つの心理と飼い主がすべき適切な対応
『犬がぬいぐるみを離さない時の心理』についてまとめました。愛犬がぬいぐるみを離さない心理に合わせた飼い主がすべき適切な対応を解説します。
- Sarang
-
愛犬に対して他人にさせてはいけない『絶対NG行為』5選 人間不信に陥る危険性も
犬は警戒心が強く臆病な一面を持つ動物です。他人からの何気ない行動が愛犬を怖がらせてしまうことも珍しくありません。今回は、愛犬に対して他人にさせてはいけないNG行為を紹介します。人間不信に陥る危険…
- しおり
-
愛犬に飼い主の想いを伝える『6つの方法』実は伝わっていないNG行為も
日頃愛犬への想いはどのように伝えていますでしょうか。愛犬と幸せな気持ちを共有できたら嬉しいですよね!ただし、良かれと思ってしている愛情表現では実は愛犬に伝わっていない場合も…。そこで今回は、犬に…
- ラー子
-
犬と暮らせば【第395話】「野生的なトイ」
【…★木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。ショップで、エマのオヤツやおもちゃを選ぶ時間が好き。
- おおうちまりこ
-
犬のメラノーマ(悪性黒色腫)の治療に有望な戦略
犬のメラノーマに放射線療法と免疫療法を併用することが有望な治療戦略になる可能性が報告されました。日本の研究者チームによる研究です。
- 雁秋生
-
『しつけが足りていない犬』の特徴5つ!周りに迷惑をかけてしまう問題行動や改善のためにすべきこと
「犬を厳しくしつけるのはかわいそう」と言う飼い主がいますが、最低限のしつけは犬自身や周囲の人に迷惑をかけないためにも必要です。今回は『しつけが足りていない犬』の特徴や問題行動を改善するためにす…
- しおり
-
まるで猫みたい!?どこにでも乗っちゃうわんこが話題「サイズは4ロール分だね」「表情がたまらない」
どこにでも上手に乗っちゃう!?真っ白ふわふわペキニーズさんがTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
犬がよくする『楽な姿勢』3選!普段とは違う座り方をしている場合は病気や怪我をしていることも
人間にも楽な姿勢があるように、わんこにも楽な姿勢があるんです。今回はわんこがよくする楽な姿勢と、そこに隠れた病気や怪我の可能性までご紹介します。
- 南
-
遊べないことを伝えられた時に不満をあらわにするワンコがSNSで話題
不満が顔に出ちゃう!?仕事中だから遊べないと言われたビションプーさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎる怒り顔にネット民はメロメロ!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第213話】「夏場の部屋」
ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
放置すると命に関わる『犬の病気』4選!初期症状~末期症状、予防のためにチェックすべきポイントとは
この記事では、進行が早く致死率が高い「犬の病気」について解説しています。大切な愛犬の命を守るためにも、症状の特徴や予防法、適切な対処法などについて知っておいてください。
- いろは
-
犬の皮膚が伸びるのは何故?引っ張っても大丈夫?過度にやりすぎるとトラブルになることも
犬の皮膚は人間より伸びますよね。ビヨーンと引っ張ってみたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。この記事では犬の皮膚が伸びる理由と皮膚のトラブルについてお伝えいたします。
- はる
-
犬が『精神病』になっている時の症状5つ 放っておいたらどうなる?治療する方法は?
近年、犬の『精神病』に悩む飼い主さんが急増しています。犬は賢く感情豊かな動物なので、精神的に疾患を患う事例も少なくありません。今回は、注意が必要な犬の『精神病』について、症状や治療法などを解説…
- しおり
-
犬は何故クルッと回ってから座るの?4つの心理と飼い主がチェックすべき注意点
『犬がクルッと回ってから座る時の心理』についてまとめました。愛犬がクルッと回る様子を(ちょっとおかしいかも…)と感じる時に飼い主がチェックすべき注意点も合わせて解説します。
- Sarang
-
カザフスタンの犬タジーのゲノム解析からわかったこと
カザフスタン原産のタジーという犬種の遺伝学的な研究が実施されました。犬種保全のための研究結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬の『おしっこ我慢サイン』3つ!病気が隠れている症状も?飼い主がすべき対応とは?
犬は「おしっこがしたい」と思っていても、言葉でそれを飼い主さんに伝えることができません。我慢のしすぎで粗相をしてしまう、あるいは病気になってしまうのは、犬にとっても飼い主さんにとっても辛いです…
- てる子
-
注射針の太さが気になる柴犬さんが可愛い♡大人気家族の予防接種回に「表情がじわる」「褒め方が好き」の声続々
犬猫アテレコで大人気の家族が登場!今回は年に1度の予防接種に訪れたようですよ〜!
- ayano
-
犬を快眠させる『4つの方法』 心地よく眠ってもらうためにすべき環境づくりとは
わんこの寝顔を見ているとこちらまで幸せになってきますよね。一見、気持ちよさそうに眠っているように見えるかもしれませんが、あなたの愛犬は本当に快眠できているでしょうか?今回はわんこの快眠のために…
- 南
-
素敵な発想!愛犬とお揃いネイルの飼い主さんがSNSで話題
愛犬が大好きで何かお揃いにしたいと考える飼い主さんもいるでしょう。Twitterで話題になっているのは、愛犬とお揃いネイルをする飼い主さんの投稿です。これから愛犬ネイルが流行るかも!?
- たかだ なつき