新着記事
-
犬がおしっこの前にやりがちな行動5つ 不思議な仕草のワケとは?対処法まで解説
愛犬がおしっこする様子を見ていると、おしっこ前に必ずやる行動があることに気づく飼い主さんも多くいます。なぜ犬たちはおしっこ前に同じ行動をとるのでしょうか。今回は、犬がおしいこの前にやりがちな行…
- しおり
-
0歳の赤ちゃんとお兄ちゃん犬→思った以上に平和な『おもちゃの取り合い』に「何回も見ちゃう可愛さw」「本当に優しい」と絶賛の声
わんちゃんと赤ちゃんが、お互いのおもちゃを羨ましがる光景に癒やされる人が続出。奪い合いながらも仲良しな姿が話題を呼んでいます。
- 伊藤悠
-
赤ちゃんが猫にちょっかいをかけようとしたら、近くにいた犬が…まさかの『犬語で注意する光景』が17万再生「愛ある叱責」「優しい親分」
遊びに来た赤ちゃんが妹猫にちょっかいをかけようとしたそのとき…?犬語で注意する優しい親分ワンコの姿がYouTubeで話題です。
- anrai0419
-
赤ちゃんたちと初対面の超大型犬→『どうぞさわってね』優しすぎる光景が28万再生「なんていい子なの…」「頭下げてあげるの賢すぎる」と称賛
初めて赤ちゃんを見たわんちゃんの優しさが素敵だと話題に。まだ子犬にもかかわらず、赤ちゃんを思いやる姿が注目を集めています。
- 伊藤悠
-
犬の寛容さに甘えてしまっているかも?『ボディランゲージ』を学んで、愛犬と信頼関係を築こう
犬の寛容さに甘えているという事実を知らず、なんとなくで犬と過ごしてしまっているケースがあります。信頼関係というとしつけの方法を調べがちですが、根本は正しくコミュニケーションを取れているかどうか…
- 山之内 さゆり
-
犬が『助けてください』と言っているサイン5選 異変にいち早く気づいてあげるために意識すべきこととは?
愛犬の異変は飼い主が日常の観察眼でいち早く気づいてあげることが重要です。病気の早期発見・治療のためにも、犬が「助けてください」と言っているときにみせるサインを把握しておきましょう。
- しおり
-
やんちゃな0歳の赤ちゃん→生まれてからずっと一緒にいた大型犬が…あまりにも尊い『母親のような行動』が24万再生「素敵」「母性本能」
ご紹介するのは、赤ちゃんとわんこの日常のワンシーンです。微笑ましい光景にほっこり!
- 小泉 あめ
-
犬が『パニック』になっているサイン4選 愛犬が取り乱しているときの対処法とは?
犬は恐怖心や警戒心を抱いたり、なにかに驚いたりしたときにパニックになってしまうことがあります。今回は、パニックになった犬が見せる4つのサインを紹介します。あわせて犬を落ち着かせるための対処法も紹…
- 寧々子
-
散歩中、近所のおじさんを見つけた犬→大好きが溢れてしまい…思わず笑う『まさかの行動』に「お友達はスルーw」「戸惑ってて草」と16万再生
お散歩中に大好きなおじさんを見つけた柴犬が、嬉しさのあまり取った行動とは…?まさかの展開に思わず笑ってしまう人が続出しています。
- 伊藤悠
-
犬がいる職場で『人気ナンバーワンの社員』が出勤してきた結果…想定以上の『熱烈歓迎』に「なんてうらやましい職場」「可愛い」と羨望の声
ワンコたちに大人気の社員さんが出勤してきたら…?ワンコたちが大喜びでお出迎えする姿が話題です。
- 森下 咲
-
オムツを履いてドッグランで遊ぶ犬→想定外だった『面白すぎるハプニング』が24万再生「脱げ方が完璧すぎて笑った」「後ろ!後ろ!w」の声
大好きなドッグランに嬉しさを抑えきれないムサシくん。オムツを着用しなければならないため店内でLLサイズを購入し、装着していざ!と遊び始めたところ起こった、思いがけない面白ハプニングとは?
- 和雅
-
思わず買ってしまいがちな『犬用品』5つ つい増えてしまうアイテム…冷静に見極めよう!
生活に悪影響を及ぼすほどではないにしても、犬用品をつい衝動買いして後悔してしまうということがないでしょうか。特に愛犬家の方は、愛犬が喜んでいる姿を想像してしまうとつい買ってしまうということが多…
- nicosuke-pko
-
犬が『ひも』を好きになるのはなぜ?4つの理由からトラブルの危険性まで
『犬がひもを好きになる理由』についてまとめました。ひもを噛んで遊ぶことが好きな犬は多いものですが、愛犬がひもを噛む理由にも注目し、トラブルの危険があることを理解しましょう。
- Sarang
-
『電話越しに女性の声?』不思議な出来事が続いた結果、犬が…勇ましく尊い『飼い主を守るような光景』が39万再生「見えてる?」「頼もしい」
YouTubeで話題になっているのは、飼い主さんを守るトイプードルの姿!?不思議な出来事が続くと思っていたら…。
- 小泉 あめ
-
年越しの瞬間、寝ているお父さんに犬が近づいた結果…可愛すぎる『まさかの行動』が13万再生「笑い止まらんw」「私もされたい」と爆笑の声
年越しの瞬間が近づく大みそか。ほろ酔いでうたた寝しているお父さんを見た柴犬が…?
- reirei
-
ぬいぐるみを買ったら、犬がわざわざ運んできて…『あたらしいお友達だよ!』とんでもなく尊いご紹介に2万いいね集まる「自慢げで最高」「天使」
X(旧Twitter)に投稿されたのは、新しいお友達ができた柴犬さんのお姿で…?
- ayano
-
1歳直前になるまで『狭いケースで売れ残っていた犬』を抱っこ→飼おうと決意した結果…家族としての思い出が泣けると68万再生の反響
狭いショーケースで11か月を過ごしたワンコが運命の飼い主さんと巡り合い…?すっかり家族の一員となった幸せな姿がSNSで話題です♡
- anrai0419
-
『白線の上を歩きたい』犬同士の取り合いが勃発→攻防戦の末に…平和すぎる『可愛い展開』に「譲り合いの精神w」「優しい」と8万再生の反響
白線の上を歩きたい…2匹の犬のほのぼのバトルが話題になっています。かわいい駆け引きに、思わず笑顔になること間違いなしです。
- junjun
-
犬が嬉しい気持ちになる『褒め言葉』4選 愛犬のモチベーションを高める伝え方とは?
犬が良いことをしたとき、芸を成功させたときなど、日常的に褒める場面はたくさん訪れます。では、犬が褒められて「嬉しい!」と感じる『褒め言葉』には、どのような言葉が該当するのでしょうか。
- しおり
-
『5ヶ月ぶりの再会』お父さんのお出迎えをした2頭の秋田犬が…想像以上に『もふもふな熱烈歓迎』に「わちゃわちゃ」「羨ましい」と絶賛の声
ご紹介するのは、久しぶりに帰ってきたお父さんをお出迎えする秋田犬たちの様子。お出迎えはとても熱烈だったようで…?
- 伊藤 紀子
-
『山盛りのおやつがどっちに入ってるかゲーム』をした結果、犬が…コントのような『まさかの結末』が23万再生「比べてて草」「結果オーライw」
ご紹介するのは、パパとゲームをする犬の様子。犬は予想以上のリアクションを見せてくれたようで…?
- 伊藤 紀子
-
小型犬はどのぐらいの散歩量が必要なの?目安となる時間や距離、注意点まで解説
犬にとって運動や遊び、そして社会化のために欠かせない散歩ですが、実際どれくらいしたらいいか悩んでいる飼い主さんもいるでしょう。この記事では、小型犬の散歩の目安をご紹介します。
- いろは
-
おばあちゃんの家に遊びに行った大型犬→会った瞬間に…可愛すぎる『ふたりの恒例行事』が45万再生「大好きなんだね」「最高コンビ」と絶賛
ご紹介するのは、大好きなおばあちゃんのお家に行った大型犬の様子。大型犬とおばあちゃんには「恒例行事」があるそうで…?
- 伊藤 紀子
-
赤ちゃんのオムツを用意し忘れたので、大型犬に『オムツ持ってきて』とお願いしたら…救世主すぎる『神対応』が22万再生「賢すぎ」「すごい」
赤ちゃんのお世話中、オムツを忘れてしまったママさん。ゴールデンレトリバーのラジャーくんに声をかけると…?賢すぎるラジャーくんのお手伝いの様子をお届けします。
- かもいかも
-
『先住犬と比べてこんなにも小さかった子犬が…』1年後、当時では考えられない『大成長を遂げた光景』が105万再生「感動した」「素敵」と反響
先住犬と出会ったときはとても小さかった子犬が、1年後に驚くほどの成長を遂げた姿とは…?
- りほ
-
『不幸だと思っている犬』がみせる仕草や行動5選 愛犬が負の感情を抱いてしまう原因とは?
犬は賢く感情豊かな動物であり、なおかつ一緒に暮らす人間の感情にも敏感に反応してしまいます。それゆえに家族の行動が犬に負の感情を抱かせてしまうことも……。本記事では、自分が不幸だと思っている犬がみ…
- しおり
-
『大量の歯石や悪臭で酷い状態の犬』が初めて人と暮らした結果…愛情を注ぎ続けた『1年間の記録』に涙腺崩壊すると56万再生「ずっと幸せに」
今まで人と暮らした経験がなかったわんこをお迎えし、愛情を注ぎ続けた1年間の記録が「泣ける」とInstagramで多くの人々の涙を誘いました。
- しおり
-
『綺麗好きな犬』の特徴3選 主な共通点や清潔な環境を保つためのポイントとは?
奇麗好きと言われると猫を想像しますが、犬も奇麗好きな子が多いのをご存知でしょうか。実は、使用済みのトイレは使いたくない、水溜まりには入りたくないという犬も多いのです。今回は、そんな奇麗好きな犬…
- 寧々子
-
1ヶ月前にお家にやってきた赤ちゃん→犬に『赤ちゃんは大丈夫?』と聞くと…尊すぎる『我が子のような光景』に3万いいね「感動」「愛深すぎる」
X(旧Twitter)に投稿されたのは、赤ちゃんのことを見守るダックスさんのお姿で…。
- ayano
-
ただの犬好きです。【第310話】「義務」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はポンタの習慣についてのお話です。
- MIMI