『大型犬』の寿命が短いといわれている理由5選 一般的な平均寿命やかかりやすい病気まで

『大型犬』の寿命が短いといわれている理由5選 一般的な平均寿命やかかりやすい病気まで

「大型犬は小型犬より寿命が短い」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?実際に統計を見ても、大型犬の寿命は小型犬より3〜5年ほど短い傾向があります。この記事ではまず、大型犬の寿命が短くなる理由を5つの視点から解説し、後半では平均寿命の目安やかかりやすい病気、飼い主ができる健康管理のポイントを紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。
2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。
2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。
愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。
内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

大型犬の寿命が短いといわれている理由5選

大型犬と飼い主

体が大きくて力強く、どこか包容力も感じられる大型犬たち。その堂々とした姿とは裏腹に、「寿命が短い」というイメージを持たれがちです。

けれども、なぜ小型犬に比べて寿命が短くなりやすいのか、具体的に知らないままの飼い主さんも多いかもしれません。この章では、大型犬ならではの身体的な特徴や遺伝的傾向から、その理由を紐解いていきます。

1.成長スピードが早く、体への負担が大きい

大型犬は生後1年ほどで急激に成犬サイズに成長します。この早すぎる成長が、骨や内臓に過度な負担をかけやすく、老化も早まる原因になると考えられています。

2.心臓や関節などへの負担が大きい

体が大きいぶん、心臓・関節・筋肉への物理的な負荷が日常的にかかります。特にシニア期に入ると、心不全や関節炎などの疾患が発症しやすくなる傾向があります。

3.遺伝的な疾患リスクが高め

犬種によっては、大型犬に特有の遺伝的疾患(股関節形成不全・心筋症など)が見られます。これらの疾患が早期の体調不良や寿命の短縮につながる要因となることもあります。

4.消化器系への負担が大きい

大型犬は深い胸郭構造をしているため、「胃捻転」などの急性疾患が起こりやすいです。命に関わることもある病気であり、これが突然死につながるケースも。

5.飼育コストや環境管理の難しさが影響する場合も

大型犬はフード・医療・スペースなど多くの面で飼育コストが高くなりがち。運動不足や体重管理が難しく、結果として健康トラブルに繋がるリスクが高くなる場合があります。

大型犬の平均寿命はどれくらい?

ゴールデン・レトリバー

犬の寿命は犬種や個体差にもよりますが、一般的に大型犬の寿命は8〜12年程度といわれています。小型犬と比べるとやや短めで、特に超大型犬ほどその傾向が強くなります。

代表的な大型犬の平均寿命の目安は以下の通りです。

  • ゴールデン・レトリバー:10〜12年
  • ラブラドール・レトリバー:10〜12年
  • グレートデーン:7〜10年
  • バーニーズマウンテンドッグ:7〜9年
  • ドーベルマン:10〜13年
  • ロットワイラー:8〜10年

もちろん、生活環境や健康管理によって寿命が延びるケースもあるため、日頃のケアがとても重要です。

飼い主ができる健康管理のポイント

健康診断を受ける犬

寿命の長さは、日々の生活習慣やケアで変えられる部分も大きいです。大型犬と長く一緒に過ごすために、飼い主が意識しておきたいポイントを紹介します。

食事管理と体重コントロール

栄養バランスに優れたフードを与え、肥満にならないよう体重管理を徹底することが大切。
肥満は関節や心臓にさらなる負担をかける原因になります。

適度な運動と休息のバランス

激しすぎる運動は関節を痛めるリスクがあるため、年齢や体調に合った運動量を調整する必要があります。特に子犬期とシニア期は要注意です。

定期的な健康診断を欠かさない

大型犬特有の病気は進行が早いケースも多いため、年1回以上の健診が理想的です。7歳を過ぎたあたりからは、半年ごとのチェックをおすすめします。

まとめ

穏やかに過ごすシニアの大型犬

大型犬の寿命が短いとされる理由は、成長の早さや体への負担、遺伝的疾患などさまざまです。

心臓病や胃捻転など、特有の病気にも注意が必要ですが、適切な食事・運動・健康管理によって寿命を延ばすことも可能。日々の暮らしの中で、体にやさしい環境づくりを心がけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。