
平松育子
獣医師/AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。
平松育子さんが監修したレポート一覧
-
生活環境は大丈夫?犬が骨折してしまう原因7つ
Sarang -
あなたはやってない?動物病院でのNG行動4つ
しおり -
犬の命を削る『絶対NG行為』5選
しおり -
犬が暑がっている時の行動や仕草3つ
Sarang -
犬がメープルシロップを食べても大丈夫?成分や効果、与える際の注意点とは
orion -
犬の見た目を若々しく保つ方法4つ
Sarang -
犬の肺水腫とは 症状や原因、治療法から予防対策まで
orion -
犬はカニカマを食べても大丈夫?塩分やアレルギー症状に注意。おやつならOK
しおり -
どうするべき?犬が家の中で騒ぐときの対処法
Sarang -
犬が満腹な時に見せる2つの仕草と満腹のチェック方法
chii(毛玉のかーち… -
犬との暮らしで秋に注意しなければいけないこと5選
Sarang -
犬がヨダレを出す理由5つ
Sarang -
ペットフードの原材料のミールについて知っておきたいこと
雁秋生 -
あなたの愛犬はどう?特に暑さに弱い犬種3選
ミニレッキス -
絶対NG!犬を夏の車内でお留守番させると死に至ることも
ウルフ・バロン -
犬の健康のキー「脂肪」について知っておきたいこと
雁秋生 -
『寿命が短い犬』にある特徴3選
ミニレッキス -
ペットフードの栄養成分表の粗タンパクとか粗脂肪って何だろう?
雁秋生 -
犬が亡くなる直前に見せる行動4選
ミニレッキス -
犬にNGな『夏野菜』6選
ミニレッキス -
動物病院で必ず守るべき5つのルール
はる -
犬の死亡率が高い事故3つ
いろは -
犬の夏のお留守番における絶対NG行為4つ
ミニレッキス -
犬の爪が折れる原因3つと対処法
chii(毛玉のかーち… -
犬の『クーラー病』の症状3つ
ミニレッキス -
犬がストレスを感じたときの仕草や行動7つ
はる -
犬にNGな『暑さ対策』4選
yuzu -
フローリングが与える犬への負担と対策4つ
まぁち -
犬が血液サンプルから正確に肺ガンを嗅ぎ分けた!【研究結果】
雁秋生 -
国外からやって来る犬の伝染病への注意喚起〜イギリスとカナダの例
雁秋生 -
犬はてんかん発作を事前に匂いで感知できるという研究結果
雁秋生 -
愛犬の病気が末期状態の時、考えたいこと3つ
いろは -
犬は18歳で表彰をされる?犬種による寿命の違いと長生きさせるためのポイント
ayano -
犬のシラミ対策!感染する原因や症状、駆除方法・予防方法について解説
anri -
初めての動物病院!飼い主が守りたい7つのマナー
chii(毛玉のかーち… -
犬にスナップエンドウを与えても大丈夫?メリットや注意点を解説
たかだ なつき -
PRA(進行性網膜萎縮症)という犬の遺伝病について
orion -
夏は要注意!草むらに潜む犬の敵「ノギ」に気をつけよう
雁秋生 -
犬の輸血・献血┃輸血が必要な症状や注意点、献血や病院について
orion -
犬にアメリカンチェリーを食べさせても大丈夫?さくらんぼとの違いは?
orion -
犬にグミを食べさせてはダメ!危険な理由や誤飲した時の対処法について
Adel33yy -
犬のオシッコの色が変な時に考えられる病気8つ
ラー子 -
犬の認知症(痴呆)の対応 症状や行動の特徴、予防対策からケアまで
orion -
犬の耳の病気とは その症状と原因、治療法について
orion -
犬の行動学からわかる!習性と行動の裏に隠された気持ち
ラー子 -
犬の貧血にいい食べ物とは 与え方や改善に役立つ商品まで
orion -
犬がアジ(鯵)を食べても大丈夫!メリットや与える際の注意点を解説
たかだ なつき -
犬が足の痛みを訴えている時の仕草や行動6つ
まぁち -
犬の「夏バテ」の症状と対策
chii(毛玉のかーち… -
犬が死ぬかもしれない『寄生虫』3選
しおり