犬は暑さが苦手
人間と違い、犬は汗をかく汗腺がとても少ない動物です。そのため体の熱を発散することが苦手なので、飼い主さんが愛犬の暑さ対策を行うことが重要です。
5月から起こり始める「夏バテ」
日本の気候は年々蒸し暑くなっています。湿度が高いと夏バテや熱中症を引き起こしやすく、早ければ5月から夏バテの症状が出てしまうこともあります。真夏になる前から犬の暑さ対策が必要なのです。
特に暑さが苦手な犬種チェックリスト
特に暑さが苦手な犬種があります。また、犬の年齢や体質によっても暑さに気を付けてあげたい場合もありますのでチェックしてみましょう。
- 寒い国が原産の犬種(ダブルコート)
- 短頭種(鼻ぺちゃ犬)
- 子犬、シニア犬
- 肥満気味の犬
- 中型以上の大きさの犬
- 筋肉質の犬
以上に当てはまる犬種は特に暑さに弱いとされています。
寒い国原産の犬種
寒い国が原産の犬種は、夏毛と冬毛に生え替わる被毛を持つ犬が多くおり、これを「ダブルコート」と呼びます。ダブルコートの犬種は寒さには強いものの暑さには弱いと言われています。
短頭種
「鼻ぺちゃ犬」とも呼ばれる短頭種の犬は、鼻が長い犬種に比べて呼吸器系が弱いことが多く、気道が曲がっている場合もあり、もともと呼吸がしにくい犬種です。
暑くなると体温が上昇するため開口呼吸で体温を逃がそうとしますが、換気がうまくいかなくなると呼吸数が増えてパンティングと呼ばれる状態になります。呼吸が荒くなると喉が震えるような状態になり肥満傾向のある短頭種は特に喉が腫れてしまいさらに呼吸がうまくできなくなってしまいます。このような悪循環が短頭種では起こりやすくなります。
子犬、シニア犬
子犬やシニア犬は体質がデリケートで体温調節が苦手な子が多いです。
肥満気味の犬
体脂肪が多いと体に熱が留まりやすく、首にお肉が付いてしまって呼吸がしにくくなってしまう子も多いため、適正体重へのダイエットと共に暑さ対策が必要です。
体の大きな犬
中型犬以上の大きさの犬は、体の表面積が大きいことにより体に熱が留まりやすいという性質があります。
筋肉質の犬
筋肉量が多いと、体で作り出す熱量も多くなります。
犬の体温調節
パンティングとは?
「パンティング」とは犬の体温調節のための呼吸法のことです。口を大きく開け、ハアハアと荒く深い息を吐くことで水蒸気を気化させ、体内の熱を発散します。水分が気化する時に熱が奪われるという理科の実験のような原理を利用して熱を発散しているのです。
また、この時に舌の血流が増えますので、舌が鮮やかに赤くなることも多いです。血液を直接的に冷やすことで体温調節します。
湿度が高いと効率良くできない
湿度が高いと息の水分が効率良く気化されないため、蒸し暑い時期はパンティングによる体温調節がしにくくなります。蒸し暑さが特徴の日本の夏は犬にとってツライ季節なのです。
夏バテの症状
犬が夏バテになっている時の特徴は
- 下痢
- 嘔吐
- 食欲不振
- ぐったりする
- 睡眠時間が長過ぎる
などがあります。人間の夏バテの症状と同じような症状ですね。
熱中症に発展してしまうと
暑い環境で長時間過ごした場合、熱中症になってしまうことがあります。犬は汗をかきませんので体温調節が難しく、夏バテの状態ならばなおさら危険です。
- ふらつき
- 息苦しそう
- けいれん
- 発熱
- よだれが多い
などの症状が出た時にはすぐに動物病院へ行きましょう。応急処置として、保冷剤をタオルにくるんで首や脇の下、後ろ足の付け根など太い血管がある部分を冷やすようにしましょう。
犬の夏バテ対策
愛犬に夏バテの症状がみられる場合の対策をご紹介します。
ウェットフードにする
パンティングには水分が必要です。ウェットフードはドライフードよりも水分量が多く、効率よく水分補給をすることができます。ウェットフードは食いつきも良いため、食欲がない子にもおすすめです。
室温・湿度を適温に管理する
犬が快適な室温は22℃~25℃です。マンションは一軒家よりも室温が上がりやすいので特に注意が必要です。飼い主さんが不在になるお留守番時もエアコンを利用して室温を管理してあげましょう。
こまめなブラッシング
ダブルコートの犬種は冬毛から夏毛へと盛大に生え替わります。抜け落ちた毛が体に留まると体に熱が留まりやすくなってしまいますし、皮膚が蒸れて不衛生になってしまうのを予防するためにもこまめにブラッシングを行いましょう。
お散歩は涼しい時間帯で
日差しが強い季節のお散歩は、早朝や日が落ちた後に行うと良いでしょう。また、外に出た時にアスファルトを触り、熱くないかどうかを確認してからお散歩へ出発しましょう。
ひんやりグッズを用意
触るとヒンヤリするマットや保冷剤を入れられる首のバンダナなど、ひんやりグッズを活用してあげると更に快適です。犬は夏でも日光浴をする習性がありますので、日光浴で熱くなった体を冷やすためにひんやりマットを部屋の日陰に用意してあげることもおすすめです。
まとめ
飼い主さんにとっても犬にとっても、暑い夏は体調を崩しやすい時期になりますね。犬は暑さに弱い子が多いので、夏バテかな?と思ったらすぐに対策をしてあげることが大切です。今年の夏も元気に楽しく過ごすために、皆さんも愛犬の夏バテ対策を行ってあげてくださいね!