暑いと犬はどうなる?
夏に起こる犬の病気や症状
犬種が持つ被毛や体の特徴、また体の大きさなどを考えると一概には言えませんが、犬はどちらかと言うと寒さより暑さに弱い傾向にあります。体中を被毛で覆われている上に、人間ほど汗をかくことができないので体温調節がとても苦手です。
ハァハァと短い口呼吸をしたり、いつもより水をたくさん飲んでいたりするのは暑がっているサインです。体温を下げるため、室温を下げる、保冷剤などを体に当てるなどの対処をしてあげないと熱中症になってしまう可能性があります。
熱中症以外にも犬が夏場の高温で起こす体調不良は、夏バテによる食欲不振、下痢や便秘、脱水症状、皮膚トラブルなどが多くみられます。
暑さに弱い犬種は?
犬の夏の体調不良で1番気をつけてあげたいのが熱中症だと思います。熱中症は飼い主さんが気付くのが遅れてしまうと、命にかかわることもある怖い病気です。初期症状を見逃さず早期対応が必要になります。
- シーズー
- フレンチブルドッグ
- パグ
- ボクサー
これらの短頭種は暑さに弱く、熱中症にかかりやすいといわれています。犬種による可愛らしい個性でもあるのですが、ペチャっとぶれたお鼻のワンちゃんは、鼻の穴も小さく呼吸が通る面積が狭いため、呼吸することによって体温を下げるパンティングがあまり上手ではありません。
その他、体が大きい大型犬も体温がなかなか下がりづらく、また持病がある犬も熱中症にかかりやすいと言われています。暑そうにしている仕草に加え、いつもよりヨダレの量が増える、歩くときに足に力が入らない、歯茎が乾燥してくるなどが熱中症の初期症状になりますので、すぐに動物病院で診てもらいましょう。
犬の夏の暑さに負けない体づくり3つ
1.栄養のある食事をとれるよう工夫する
暑さに負けない体にするには、まずはしっかりと食べることですよね。しかし、あまりの暑さに食欲が落ちてしまうワンちゃんも少なくないと思います。いつものフードを食べてくれなくなったら体力はどんどん落ちてしまいますので、しっかり食べられるように工夫してあげましょう。
簡単な方法だと、いつものフードをお湯でふやかし、しっかり冷ましたものを与えるだけで、香りが立ち食べてくれることがあります。お肉を茹でた残りの汁をかけてあげるのも、風味が増すので喜んで食べてくれる子が多いと思います。
なかなか食べてくれないときは、嗜好性の高いウェットフードやフリカケをトッピングするのもお勧めです。ウェットフードはもともと香りが強く、好むワンちゃんが多くいます。ごく少量トッピングするだけでも食いつきが違ってくると思うので、愛犬の体調を見ながら加えてあげましょう。
2.水分補給を忘れずに
適度な水分補給は熱中症予防だけでなく、脱水症状の予防にもなるので暑い夏には重要になってきます。上記に書いた、フードに水分を加える方法も水分補給になりますが、積極的に水を飲まない子であれば、水分量の多い果物や、愛犬が好む飲物を与えてあげると喜んでくれます。
水分を含むおすすめの果物
水分量の多い果物は、夏の果物代表格のスイカです。スイカはそのほとんどが水分で全体の90%と非常に豊富。またミネラルや糖分、カリウムなども含まれているのでスポーツドリンクのような感覚で与えることができます。少し食欲が落ちているワンちゃんでも、冷たくて甘いスイカを喜んで食べてくれると思います。種と皮はしっかり取りのぞき、アレルギーではないかを確認してから与えてください。
夏にオススメの飲み物
また、夏の飲物としてお勧めなのがヤギミルクです。嗜好性が高くアレルギーや下痢が起こりにくいため、犬にとっては嬉しいミルクになります。タンパク質にビタミン、カルシウムなど非常に栄養が豊富なので、水分補給と同時に栄養補給に繋がります。ヤギミルクは本当にアレルギーを起こす子が少ないようですが、万が一はありますのでスイカ同様しっかり確認してから与えましょう。
3.生活環境を整える
春から夏にかけて一気に気温が上がる時期や、猛暑日が続いている時期など室温調整が必要になってきます。犬種によって適温はあると思うのですが、愛犬にとって室温を含む快適な生活環境を整えてあげることが、ストレス予防にもなり、夏に負けない体づくりに繋がると思います。
エアコンはもちろん室温を下げてくれますが、思いのほか体を冷やすことがありますし、また家の中と外の温度差が激しいことに対応しきれず、自律神経が乱れ体調をくずしてしまうワンちゃんもいるようです。夏の暑さに弱い犬種でも体自体は冷えやすい個体もいますので、愛犬の特徴を見極めて快適に過ごせる生活環境を目指しましょう。
室内にいるときでも時折、耳や肉球に触れて体温の確認をしましょう。冷えているようであれば室温を上げる、洋服を着せる、ブランケットをかけるなどして対応してください。またエアコンの冷気が直接愛犬に当たらないよう、サーキュレーターで空気を循環させておくのもお勧めです。
まとめ
冬が終わって春が来たな…、と思っていたら、夏は駆け足でやってきますよね。人間でも夏の厳しい暑さは体にこたえるもの。犬の夏の暑さに負けない体づくりは、人間と共通する部分もあると思います。
しっかり食べて、水分補給、快適な環境で質の良い睡眠。人間が健康に過ごすのと同じですよね。しかし、言葉で伝えることができない犬は、私たちがしっかり健康管理をしてあげなければいけません。愛犬が元気に夏を乗り越えるには、まずは私たちが元気でいることが大切になるので、自分自身の健康管理も頑張りましょう。