新着記事
-
犬の過食の原因と対策 あなたは、ねだられただけ与えていませんか?
食欲旺盛な愛犬にねだられて、食事やおやつを必要以上にあげすぎてしまうことはありませんか?犬はどうしてそんなに食べたがるのか、その原因と対応策を調べてみました。
- かぷちーの
-
シュナプーの飼い方!性格や特徴、子犬の値段について
アメリカでは人気のあるシュナプーですが、どのような犬か知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。今回は、シュナプーの性格や値段、体の特徴の他に、購入方法から飼い方、かかりやすい病気まで、…
- 梅原 しのぶ
-
子犬をプレゼントされて大喜びな子供たち【動画】(まとめ)
サプライズプレゼントが子犬だったら……あなたはどうしますか?子犬が欲しくてたまらない子供たちに、そんなサプライズをしてみたら大感激!子犬をプレゼントされた子供たちの動画をご紹介します。(まとめ)
- サネ
-
人の写真でも解析できちゃうサービス!『What-Dog.net』
『What dogs.net』を知っていますか?顔を分析し、似ている犬種(とその性格)を教えてくれるサービスなのですが、犬の顔写真だけでなく人の写真でも解析できるので、おもしろい!と話題を呼んでいます。
- アール
-
天国にいる愛犬への手紙
天国にいる愛犬たちへ。飼い主さん達の想いが詰まったメッセージを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
- わんちゃんホンポ…
-
わんちゃんの喜怒哀楽フォトギャラリーその2
前回に引き続き、ライターの皆様より、愛犬の喜怒哀楽の表情の写真を送っていただきました。いろんな表情のわんちゃんたち!どの子もいい顔してますよ!
- わんちゃんホンポ…
-
柴犬が散歩拒否する姿がかわいい!画像&動画まとめ
「イヤだイヤだ!」と言っているのが見て分かるような、柴犬の散歩を嫌がる姿は本当に可愛いですよね!今回はそんな様々な柴犬の散歩拒否する姿達を是非ご堪能下さい♪
- ドラムステック
-
犬を飼っている男性は猫を飼っている男性よりも魅力的に感じる!?
なぜ犬を飼っている男性のほうが猫を飼っている男性よりもモテるのか、その理由をアメリカの研究チームの結果をもとに考察してみました。
- サリー
-
犬と県民性 ~福岡編~
福岡にはおしゃれな店舗や小売店が点在しているのですが、よくお店の看板犬としてゴールデンレトリバーやミニチュアダックスフントなどの犬種が、店舗で飼われているのをよく見かけます。とても賢く穏やかな…
- サリー
-
鼠径ヘルニアは子犬に多い病気!症状と再発のリスク
犬の鼠径ヘルニアは仔犬に多いといわれています。鼠径ヘルニアとは一体どのような病気なのでしょうか?犬の鼠径ヘルニアの主な症状や特徴、手術費用は?保険に入っている場合の費用は?などについて、詳しく…
- c.moon
-
わんこが繋いでくれた友情!私と犬友の出会いについて
わんちゃんのしつけについてや食べ物の事など、犬を飼っている人同士だからこそできる会話ってありますよね?今回はライターの皆さんから、そんな犬友さんとの出会いについて素敵なエピソードを教えていただ…
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬と子供の素敵な関係
犬が家族の真ん中にいるとそれだけで家族間の共通の輪ができて、いつも心がつながっていられます。子育て中に犬との触れ合いをたくさんすることは、きっと人生の宝物になります。
- ぶぶごん
-
犬の肝硬変について 症状や治療法など
肝硬変とは、肝臓が長い間ダメージを受け続けた結果肝臓が機能しなくなってしまう肝疾患の末期の状態です。症状や治療についてわかりやすい言葉でご紹介します。
- かげやま そら
-
犬語のススメ!これを知ればわんこの気持ちがもっとわかる!
🎀愛犬がこちらをじっと見つめているけど、何が言いたいんだろうと思うときってありませんか?愛犬が何を言いたいのか、犬語を少しでも理解できたら嬉しいですよね♪この記事では、様々な場面で目…
- ぽみ
-
心拍数急上昇!どきどきワンワンパニック!
わんことの生活には驚きがいっぱい!とは言え、良い驚きなら大歓迎ですが、パニックになちゃうような驚きはご勘弁ですよね?今回は、そんなわんちゃんの行動で思わずパニックになってしまったエピソードをお…
- わんちゃんホンポ…
-
コーダのテイクわん!~愛犬の可能性③~
コーダと一緒に学ぶために『体罰を使わないしつけ方教室』を探してたどり着いたドッグスクールのAFC。家庭犬のしつけ方・良い関係を保てる暮らし方を教えられるようなインストラクターになる為に2013年の…
- satomi
-
犬に必要なカルシウムを与える時の量や与え方について
骨の形成だけでなく筋肉の形成にもカルシウムは必要で、さらには体の生理機能にもとっても重要な役割を果たします。そんなカルシウムを摂るベストなタイミングと愛犬の生活に必要量はどれくらいなのかを調べ…
- コニママ
-
犬の階段の昇り降りは要注意!危険なトラブルを防ぐ工夫や対策とは
犬が階段を昇り降りする姿はとっても可愛らしいですよね。しかし、実は犬にとって「階段」は危険な場所でもあるのです。放置していると思わぬ危険な目に遭ってしまう可能性もあるので、愛犬が安全な環境で過…
- c.moon
-
しつけの第一歩!犬に自分の名前を覚えさせよう!
名前を教えることは、しつけの第一歩!コミュニケーションを取ることにも繋がるし、せっかく愛犬のために付けた名前なので早く覚えてほしいですよね。初心者向けに基礎の基礎をお教えします!
- mozuハハ
-
わんちゃんの喜怒哀楽フォトギャラリー!
嬉しそうに喜んだ顔や少し拗ねてる顔など、わんちゃんの色んな表情を集めたフォトギャラリーです。犬好きな方は思わずニヤニヤしちゃいますよ!
- わんちゃんホンポ…
-
犬におからを食べさせても大丈夫?ダイエット効果や適量、注意点
ヘルシーなダイエットフードとしてケーキやクッキーなどのおやつにも使われることもある人気のおからは、犬に与えてもよさそうなイメージがありますよね。でも、本当に大丈夫なのでしょうか?注意したほうが…
- かげやま そら
-
犬の断尾が行われる理由
犬の中には断尾や断耳といった、体の一部の切除を行う犬種が居ます。特に短いしっぽがスタンダードとされている犬種は、子犬の頃にしっぽを切り落とされている事が多いようです。なぜ犬の断尾が行われるのか…
- かげやま そら
-
ウメとの~んびり! in Hawaii ~オアフ島の動物保護施設レポート~
この記事では、ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していきます。そして、今回はオアフ島の動物保護施設のレポートをお送りします。
- KOUME
-
飼い主さんは見た!実際にあったお散歩中での出来事
わんちゃんとのお散歩は楽しいだけじゃなく、様々な人々と出会う事ができたり、想像もしていなかったような事が起きたり、飼い主さんとわんちゃんの世界を広げてくれます!
- わんちゃんホンポ…
-
犬が首をかしげる仕草の理由とは?かわいいだけじゃない本当の意味
犬を飼っている方であれば、犬が首をかしげる仕草を一度は見たことがあるのではないでしょうか。さまざまなシーンで犬は首をかしげますが、「どんな気持ちの時に首をかしげるのかな?」と気になる飼い主さん…
- 梅原 しのぶ
-
犬の水虫とは?原因や症状、治療法、人にうつる可能性について
犬も水虫にかかるの?と、疑問の思う方もいると思います。実は、人間と同じように、犬も水虫になる事があります。犬の水虫の症状は人間と同じなのか、治療法や予防方法についてなど、具体的な内容を調べてみ…
- しおり
-
ここ掘れワンワン!本当にあった犬の恩返し
『恩返し』と言うと、ちょっと変な言い方かもしれませんが、時にワンコ達は不思議な力で、私たちに素敵なプレゼントをくれることも!?読むだけでちょっと心が温かくなる、そんな素敵なエピソードをどうぞ!
- わんちゃんホンポ…
-
犬の早食い防止に役に立つ方法とオススメの食器の人気ランキングTOP5!
犬の食事のスピードはすさまじいもので、飼い主さんが「ご飯あげたはずだよね…?」と不安になるほどあっという間に平らげてしまいます。このような早食いは犬の体の構造や歴史が関わっているため仕方のないこ…
- nana
-
ホルネル症候群は犬も発症する?原因や症状、検査や治療・予防法まで
愛犬の目が片目だけ何かおかしい!まぶたが垂れ下がっているけどどうしたのだろう?そんな時は、犬がホルネル症候群にかかっている疑いがあります。今回は犬の病気であるホルネル症候群の主な原因や症状、治…
- はる
-
知らない人の犬に触るときのルールとマナー
散歩の途中では、よく色々なわんちゃんを連れた飼い主さんに会うことがありますよね。可愛いわんちゃんを見ると、つい触りたい気持ちになりますが、みなさんはきちんとマナーやルールを守っていますか?
- ぽみ
-
チワマルはチワワとマルチーズのミックス犬!かわいい画像(まとめ)
巷で大人気のミックス犬「チワマル」。カラーや性格はどちらの親に似るかわからない!?今回は、チワワとマルチーズのミックス犬「チワマル」の画像を集めました。(まとめ)
- 奥平 望
-
犬の帽子のオススメ商品3選!その種類や効果、選び方について
犬用の帽子があるのを知っていますか?最近では散歩やお出かけのときに、飼い犬に帽子をかぶせている飼い主さんも増えました。犬用の帽子には様々な種類があり、かぶることでのメリットもあります。今回は、…
- 一方井 七海
-
私が見た酷い飼い主さんの行動!
飼い主として未熟だった過去の自分の話や、散歩途中でみかけた目を疑いたくなるような飼い主さんの行動など、「自分はいい飼い主に決まっている」とタカを括らずに、今一度飼い主としての行動を振り返ってみ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬に生食を与える「BARF」の魅力とは?安全性とメリットを解説
あなたは犬の食事についてどのように考えていますか?市販のドッグフードは総合的に栄養が取れて安全で安心という考えの方も多いことでしょう。しかし、今回のお話はその真逆の生食を推進するお話です。
- わたふわ
-
駅伝で起きた犬の乱入事件!一瞬の油断が大惨事を招く?
今年のニューイヤー駅伝で起きた、犬の飛び出しによる選手の転倒事件とそれに対する人々の反応や、飼い主への市警の対応を一人の犬の飼い主のとして考えてみたいと思います。この機会にみなさんも、いっしょ…
- ぶぶごん
-
ドックフード切り替え時は注意が必要!急な変更はストレスのもと!
年齢や好み、体質や体調などの理由から、ドッグフードの切り替えをすることがありますよね。そんな時、みなさんはどのようにして切り替えていますか?ここではドッグフードの理想的な切り替え方をご紹介しま…
- c.moon
-
「ひな祭り」の主役はわたしよ♡画像&動画(まとめ)
あかりをつけましょぼんぼりに~♪愛犬と過ごす「ひな祭り」を特別な日にしませんか?きれいなお着物や、犬用ひなあられをご紹介します。(まとめ)
- 奥平 望
-
犬を動物病院に連れて行ったとき体験したびっくりエピソードを紹介
病気にならなくても、予防接種などでほとんどのわんちゃんが動物病院に行くことがあるかと思います。そんな動物病院で実際にあった驚きのエピソードをご紹介します!
- わんちゃんホンポ…
-
狂犬病の予防接種率が低下!?今こそ問われる飼い主の責任!
犬を飼えば毎年狂犬病の予防接種を受けますよね。その当たり前のように皆さんのわんちゃんが受けている予防接種。なんと、受けない人が多くなってきているようなんです!!
- にこり
-
コーダのテイクわん!~愛犬の可能性②~
ドッグトレーナーに教わるがままのしつけでコーダとの関係は最悪になり、私や家族を咬むようになりました。この状況を変えたくてたどり着いたドッグスクールですが今度は失敗できません。コーダが習う前に私…
- satomi
-
犬猫販売業への監視・指導徹底へ!環境省よりついに通達
2013年9月1日より、動物愛護管理法が改正されてから動物取扱業者への取り締まりも厳しくなったのですが、まだまだ違法販売業者などが多いため今回、「犬猫販売業への監視・指導の徹底通知」が施されま…
- わたふわ
-
わんこと私のビックリ体験 ワンビリバボー!パート2
わんことの生活では常識では考えられない?出来事が起こったり起こらなかったり…。この記事を読めば、そんなワンビリバボーな事件があなたの身に起こるかもしれません。
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬のウンチがゼリー状に!?その原因と対策について
見た目はすごく元気なのに愛犬のウンチにゼリー状のものが混ざっていた…なんていうことはありませんか?このゼリー状のウンチの正体、一体何なのでしょうか?
- c.moon
-
犬の健康診断、ワンちゃんドックを受けよう!
最近よくメディアでは、「俳優のあの人にガンが発症」「このような病気になり療養中」などの報道が増えています。その多くの方が人間ドックでの検査により早期発見・完治しているケースも多いようですね。で…
- aoiringo
-
愛犬の自宅出産に必要な準備について
犬の出産、子育てを自宅で見守るのは一生忘れられない宝物になります。飼い主として知っておきたい事や準備について、その命の重さについて、私の経験とともにまとめてみました
- ぶぶごん
-
介助犬資金収集のために学生がLINEスタンプを作成!
介助犬は障害者の方の日常生活を助けるために訓練された犬ですが、日本では介助犬の数も介助犬を育成する資金も足りません。そこで学生達が介助犬資金収集のためにLINEスタンプを作成したのでした。
- わたふわ
-
わんこへの愛情が伝わる!わんわんフォトマガジン
飼い主さんが撮影したわんこ達の写真に、楽しいコメントをつけていただきました。写真やコメントからわんこへの愛情が伝わってきます!
- わんちゃんホンポ…
-
デンタルケアが逆効果?愛犬の歯の破折に注意!
毎日欠かせないデンタルケア。そのせいで愛犬の歯が破折していたなんて!デンタルケアって色々ありますが・・・。果たして歯の破折を伴うデンタルケアとはいったいどんなものなのでしょうか?
- にこり
-
ペット共生住宅とは | 飼い主さんには嬉しい驚きの設備!
ペットと共に暮らす人がまずぶつかる問題のひとつが住宅問題。この住宅問題を解決してくれるのが「ペット共生住宅」です。今回はこのペット共生住宅について詳しくご紹介します。
- c.moon
-
エキノコックス症とは|犬や人に感染する危険性と予防対策
皆さんはエキノコックス症という言葉を聞いたことがありますか?全国の犬友さんに聞いたところ、北海道以外の方は、言葉すら聞いたことがない!とのことですが、このエキノコックス症は愛犬をかいして私達人…
- aoiringo



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
