新着記事
-
犬がゲップをする理由とは?病気のサインや対処法についてご紹介
愛犬がよくゲップをする場合、それが問題のないゲップなのか病気が関わっているのか心配になることはありませんか?ゲップの原因にもいくつかあります。今回は、犬がゲップをする原因と、その改善方法や診察…
- えりー
-
雨の日はお家の中で楽しく遊ぼう!
雨の日は散歩に行けなくて、ワンコ達もストレスがたまっちゃいますよね。私は仕事であまり家に居ないので、一人でも、短い時間でも楽しく遊んでもらえるように工夫しています。
- えりー
-
GW初日は犬祭!犬部フェスタinわんダフルネイチャーヴィレッジ
GWのご予定はもうお決まりですか?今年は大型連休になりそうですね。愛犬を連れてどこにお出掛けしようか考え中の飼い主さんに朗報です!4/29、30日は犬のお祭りイベント“犬部フェスタ”が開催されます。
- シェリコ
-
タレント犬コーダのテイクわん! ~直接オファーはノーギャラで~
YouTubeにコーダのプロモーション動画や、特技を披露しているチャンネルを作っています。先日また制作会社の方から『直接オファー』がきました。これでコーダの動画に直接オファーが来たのは4回目でしょうか…
- satomi
-
『ペット博2016』ってどんなイベント?内容や魅力をご紹介♪
毎年、全国で開催されているペット好きの為の大型イベント「ペット博2016」が今年も開催されます!愛犬と一緒に参加出来る体験型のイベントなど、ペット博の魅力をご紹介します♪
- sheepcloud
-
賛否両論!?手間がかかる犬の方が飼い主と固い絆で結ばれるって本当?
飼い犬と飼い主の関係について、ある調査結果が話題になっています。今回はその調査の紹介と調査結果への考察を述べていきます。
- さら
-
保護犬に家族を!台東区の粋なはからい
この春、保護犬を迎える家庭に援助をきめた台東区の試みと環境省の取り組みについてまとめてみました。
- ぶぶごん
-
愛犬におすすめのタオル5選!
ワンちゃんをこよなく愛する一人の飼い主として、是非オススメしたいタオルをご紹介致します。珍しい素材のものから、お馴染みの低価格の商品までを飼い主目線で解説致します。
- erinkotobuki
-
障がいを持つ人が、差別や無理解の中でワンちゃんを飼うことの厳しさ
盲導犬の同伴によってタクシーの乗車が拒否されることなど、障がいを持つ人に対しての差別や無理解がまだまだ根強いこの社会で、ワンちゃんを飼うことの厳しさを痛感します。障がいを持つ当事者として私自身…
- erinkotobuki
-
初めての犬の飼い方まとめ。迎え方・しつけ・マナー・お手入れ・病気
これから新しい家族として、犬をお迎えする方へ...または、これから犬をお迎えしようか考えている方へ。犬と幸せに暮らすためには何が必要か?ぜひ知っておいていただきたい内容をまとめてみましたので、ご一…
- わんちゃんホンポ…
-
どんな保護犬もピカピカ犬にする個人ボランティアさんをご紹介します
殺処分場から、老犬もけがをしている子も、大きい犬も・・選ばず保護して、きちんと医療を施し、家庭犬としてしつけ、犬と家族の相性を考えた上で里親さんに渡すという素晴らしい個人ボランティアさんに出会い…
- rika
-
これからの時期におすすめ!パックンマナーポーチ
愛犬家としてひとつは持っておきたいのがマナーポーチ(うんち袋)実際使ってみてよかった、おすすめのマナーポーチをご紹介します!
- きなこ
-
タレント犬コーダのテイクわん! ~直子って誰よ?!~
動物病院に検診を受けに言ったら「この犬には価値がない」と言われました。価値がないだなんてひどい事を言われたけれど、今思えば『愛犬の生きる価値』を考えさせてくれたあの獣医に出会えた事はラッキーだ…
- satomi
-
犬に合った食器台の選び方!おすすめ商品13選
みなさん愛犬の食器にこだわっていますか?昔から犬食いなんて言葉もありますが、これは首を下げて食器に首を突っ込まんばかりにしてガツガツ食べる姿勢のことを言います。本家本元の犬達は、まさにこんな食…
- Haru
-
犬も死亡届が必要?記載内容と提出方法を解説
愛犬の死は辛くて悲しいものです。いなくなったと認めたくはありませんが、飼い犬の死亡届は飼い主の義務です。気持ちが落ち着いたら、きちんと家族(愛犬)の死亡届を提出してあげましょう。
- rika
-
ハートガードプラスとは?フィラリア症予防の強い味方!
月1回の投薬で愛犬のフィラリア症を予防出来る「ハートガードプラス」というお薬を紹介します。実際にハートガードプラスを使用してみた感想もお伝えしますので、参考にして頂けると幸いです。
- 白木悠理
-
話題のCM「ギガちゃん」にメロメロの方必見です♡(まとめ)
携帯のCМが、進化を遂げてどんどん面白くなっていますね。その中でも、SoftbankのCМに出てくる「ギガちゃん」に虜になっている方も多いのでは?(まとめ)
- 奥平 望
-
犬にハーブを与えてもいいの?効用と危険性
動物本来の自然治癒力・免疫力を促す「メディカルハーブ」が最近話題になっています。ハーブをペットに利用する効果と危険性を、様々な角度から考えてみませんか。
- 小太郎
-
チワワのカットスタイルについて
チワワは本来カットする必要がありませんが、カットをするとさらに可愛くなります。チワワのカットスタイルには定番からお手入れを重視したものまで様々なカットがあります。その際の注意点やカットスタイル…
- rinrin
-
こんなにあるの?!ワンコの為のオシャレなドッグインテリア達(まとめ)
様々な種類のベッドや収納家具にトイレといった、便利でスタイリッシュなドッグインテリアの中から特にオススメしたい家具をピックアップしてみました!(まとめ)
- ドラムステック
-
愛犬の立場になって考える事の大切さ
初めて飼った愛犬”ココア”との生活は現在4ヶ月目になります。ある時、本には載っていないココアの行動に悩みました。その時、愛犬の立場になって考えてはじめて愛犬が私に伝えたかった事が分かり、絆が深まり…
- ミニー
-
後を絶たない飼い犬の放棄 〜「家族としての犬」そのための覚悟〜
「ずっと面倒みるから!」「この子は今日から家族だよ」そう言って飼い始めたワンちゃん。しかし、都合が悪くなると簡単に手放すのはどうしてなのでしょうか。減らない飼育放棄や失われていく命。犬を家族と…
- Mie
-
犬をテーマにしてるおすすめの小説5選!犬好きさんへ内容もご紹介
犬好きの方に読んで欲しい小説があります。愛犬との絆を確認したいあなたへ。ペットロスのあなたへ。愛犬の気持ちを知りたいあなたへ。とにかく犬が好きなあなたへ贈る犬好きな選んだ珠玉の小説5冊。
- mami2
-
決して不可能じゃない!日本を殺処分のない国にしよう
ピースワンコジャパンのプロジェクトで犬の殺処分数ワーストの広島が変わった!目指すは日本全国の殺処分ゼロ!!
- ぶぶごん
-
春~初夏にかけての愛犬のためのおすすめアロマ&ハーブのご紹介
愛犬のケアを天然のアロマ精油やハーブでしてみませんか?これからの季節(春~初夏)にぴったりな愛犬の為のおすすめアロマ精油や、ハーブをご紹介いたします。
- こじうめほくすぅ
-
オススメ!わんこの食欲減退解消法
我が家の愛犬は普段小食ではありませんが、換毛期と夏に食欲がなくなります。ではどうすれば良いのでしょう?ここでは私なりに考えた食欲減退解消法をを紹介して行きますので、少しでも読者様のお役に立てば…
- スーパーサイヤ人
-
犬はアロエを食べてはいけない!理由や症状、誤食した際の対処法を解説
人間の健康の為によいとされることが多いアロエですが、犬にとってアロエは有害なものにあたり、中毒症状を引き起こし、最悪の場合は命に関わることもあります。日頃からアロエを与えないように十分注意しま…
- つぐにゃん
-
インスタで人気に火がついた!癒しのパジャマ犬(U・ェ・U)(画像)
現在、SNSで爆発的な人気を誇る「パジャマ犬」をご存知でしょうか?その反響は、飼い主さんも驚くほどだとか。私は、そのあまりの可愛らしさに一目で心が奪われてしまいました♡
- 奥平 望
-
ライカ犬とは ~世界初の宇宙飛行士~
ライカ犬は人類の夢をたくして、宇宙飛行を一番初めに成し遂げた生物として英雄になりました。そんなライカ犬についての思いを語りたいと思います
- erinkotobuki
-
ウメとの~んびり! in Hawaii ~ウメちゃんビーチへ遊びに行く!編~
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はウメちゃんがビーチへ遊びに行くお話です。
- KOUME
-
犬鑑札とは?必要性や着ける際の注意点について
犬の鑑札は常に身につけるよう法律で定められているのをご存知でしょうか?それは厚生労働省のホームページに記載されております。ではその鑑札のつけ方や注意点についてご紹介します。
- erinkotobuki
-
我が家のしつけ~「ちょうだい」編~
「ちょうだい」はワンちゃんが大好きなお遊びを通して自然と学ぶことができます。また「ちょうだい」を、しつけの一環として覚えることによって異物を誤って飲み込むことを未然に防ぎ、ワンちゃんの安全を守…
- erinkotobuki
-
生活保護でワンちゃんを飼うことについて、私が思うこと
生活保護受給者がワンちゃんを飼っていることについて、あなたはどのように感じますか?様々な理由から生活保護を受けざるを得なくなった方がいらっしゃるかと思いますが、生活保護受給者がワンちゃんを飼う…
- erinkotobuki
-
特定危険犬種について ~飼い主に求められる責任と資質~
人によって改良を繰り返されたあげくに、人によって危険犬種に特定された犬種について、あなたはどう思いますか?
- ぶぶごん
-
お灸を使ってわんちゃんの病気予防! ~よくわかる図解付き~
わんちゃんにもお灸が出来るんです!!お灸で免疫力を高め、病気の予防にも繋がります。わんちゃんのツボや、お灸の方法をまとめてみました。
- いおり
-
ペットと住める安くて良い賃貸物件を探す方法
一般に通常の賃貸アパートやマンションを探すのは割と簡単ですが、犬や猫などのペットと住める物件となると非常に少ないと言われています。では、どの様な探し方をすれば安くて良い物件が見付かるのか纏めて…
- スーパーサイヤ人
-
危険!犬の注射器を再利用する獣医について
なんと、ワンちゃんの注射器を再利用している獣医がいます。信じがたい事実ですが、今こそ私たちは獣医を正しい目で判断しきちんと見分けていく必要性がある時に来ています。獣医を見分けるために実際に私が…
- erinkotobuki
-
オスのトイプードルにぴったりなペット保険
トイプードルのオスがかかりやすい病気の種類や、トイプードルのオスが病気やけがをしやすい時期に合わせたお得なプランがあるペット保険について調査してみました。
- サリー
-
ワンちゃんへのお手紙 ~『ALONE』の中に見つけた『LOVE』と『AI』~
ワンちゃんへの気持ちを綴りました。ワンちゃんが本当に大好きです!全てのワンちゃんがひとり残らずどうか幸せに暮らせますようにと、そんな願いを込めて執筆させて頂きました。
- erinkotobuki
-
犬は鮭(サーモン)を食べても大丈夫!与え方や量、手作りレシピも紹介
犬は鮭やサーモンを食べても大丈夫でしょうか?鮭は犬にとって栄養バランスも良く、嗜好性もばっちりの食材と言われることもありますが、体に害はないのでしょうか。犬に鮭を与える時の注意点や「鮭中毒」に…
- ayano
-
あなたの愛犬はトリーツロボットになっていませんか?
愛犬が喜ぶトリーツ(しつけの時に使うご褒美のおやつのこと)。でも、トリーツがないと、『愛犬がいうことを聞かない』なんて事ありませんか?今回はあなたの愛犬がトリーツロボットにならないための有効的…
- こじうめほくすぅ
-
愛犬家必見!おしゃれでかわいいオススメグッズ
ワンちゃん好きにはたまらないグッズやおすすめのショップを紹介したいと思います!わん友へのプレゼントにも最適です。
- erinkotobuki
-
愛犬の病院嫌い克服法について
犬を飼い始めると、避けては通れないのが『病院』。健康診断に予防接種、しつけや食事の相談、療養、手当、様々な場面で必要となるのが病院です。病院嫌いのわんちゃんの為の克服法をレポートします
- こじうめほくすぅ
-
ハーブやアロマテラピーを使った日常的に使えるケア方法
だんだん暖かくなるこれからの季節は、ノミやマダニも活発になってきます。月に一回予防薬を付けたり飲んだり、愛犬のケアは欠かせませんね。色々な病状に対し、予防薬は大切ですが、お薬ばかりにたよらずと…
- こじうめほくすぅ
-
犬人間に大変身して「ワン!ダフル」な毎日へ
犬のような性格の人間、『犬人間』についてまとめました。私が犬人間になった経緯から犬人間になるための取り組みまでを解説していきます。
- erinkotobuki
-
末永く付き合える動物病院の見つけ方
動物病院の選び方や付き合い方を迷っている飼い主さんも少なくないのではないでしょうか。現在通ってはいるけどなんか納得できないという話を色んな飼い主さんから耳にします。犬は自身で病院を選ぶことも診…
- シェリコ
-
偉いぞ!賢いぞ!警察犬としてお馴染のシェパード子犬(まとめ)
誰もが子どもだった・・・。猛々しいシェパードだって、かわいらしい子犬だったんです!!警察犬で知られるシェパードの、ふくれっつらにも見える子犬の画像&動画で癒されちゃってください♡
- 奥平 望
-
補助犬について 身体に障害のある人を支える介助犬、盲導犬、聴導犬の3種類とは
街を歩いていると補助犬を見かけたこともあるのではないでしょうか。補助犬は盲導犬以外にも、2種類あります。サポートが必要な方の生活を支える補助犬ですが、具体的にどのような仕事をしているのでしょうか…
- 梅原 しのぶ
-
ワンちゃんを家族に迎える際の必須アイテム!ケージ&キャリーバッグがあればこれで一安心!
ワンちゃんを家族に迎え入れるときに必ず持っておきたいアイテムをご紹介させて頂きます。特に今回オススメしたいのが、ケージとキャリーバッグです。これらはワンちゃんが一安心するためのグッズです。
- erinkotobuki
-
ゼンリンのわんこ用のお散歩ナビ『いぬのNAVI』って!?
ゼンリンデーターコムが犬用のお散歩ナビ『いぬのNAVI』をリリースしました。全国約30万の『調査犬』により、快適なお散歩が出来るように路面調査を徹底し、制作に携わったとのことで、どういうものだかレポ…
- こじうめほくすぅ



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
