鼠径ヘルニアは子犬に多い病気!症状と再発のリスク

鼠径ヘルニアは子犬に多い病気!症状と再発のリスク

犬の鼠径ヘルニアは仔犬に多いといわれています。鼠径ヘルニアとは一体どのような病気なのでしょうか?犬の鼠径ヘルニアの主な症状や特徴、手術費用は?保険に入っている場合の費用は?などについて、詳しくご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の鼠径ヘルニアは小型犬に多い疾患

人間と同じく、犬のお腹にもたくさんの臓器があり、この臓器は腹膜という膜に包まれています。

心臓や肺については背骨と肋骨に守られていますが、その他の腹部・腹腔にある臓器に関しては、心臓や肺のように守ってくれる骨がなく、筋肉やそれを包んでいる筋膜によって、背骨から吊り下げられているような状態になっています。

食事や呼吸をすることで大きな圧力がかかり、それによりこの腹腔を守る筋肉に隙間ができると、そこから臓器が押し出されてしまうことがあります。

これをヘルニアといい、このヘルニアが脚の付け根あたりで起こる病気を鼠径(そけい)ヘルニアと呼びます。

鼠径ヘルニアとは

鼠径ヘルニアとは、犬の太ももの付け根にある「鼠径部」というところに、上記の理由で臓器が飛び出し、はまりこんでしまう病気です。

太ももの付け根あたりに、しこりや膨らみがあったり、触ると痛がるような仕草をみせる場合には、鼠径ヘルニアを疑ったほうがよいでしょう。

鼠径ヘルニアになり、腸や子宮、膀胱といった臓器がはまりこんで圧迫・閉塞されたりすることで、いろいろな身体の不調を引き起こしてしまいます。

また鼠径ヘルニアは、小型犬や仔犬に多い病気といわれていますので、あたらしく仔犬をお迎えした時には、身体全体の健康チェックと共に一度注意してみた方が良いかもしれません。

特に鼠径ヘルニアに注意したい犬種

ミニチュアダックス

  • ミニチュアダックスフンド
  • ミニチュアピンシャー
  • ポメラニアン
  • チワワなど

犬の鼠径ヘルニアの原因

チワワ

鼠径ヘルニアの原因としては、先天的なものと後天的なものと2つあります。

鼠径ヘルニアの先天的な要因としては、生まれつき鼠径部に異常があるなど、遺伝が関係しているといわれていますが、はっきりしたことはまだわかっていません。

また後天的な要因としては、外傷、虚弱、肥満、そして事故や出産などの内臓への大きな圧力やダメージなどが挙げられます。なお、後天的な要因が原因で鼠径ヘルニアになる場合には、仔犬に限らず、成犬でもこの病気にかかることがあります。

犬の鼠径ヘルニアの主な症状

しょんぼりチワワ

鼠径ヘルニアの症状

初期症状としては、犬の脚の付け根に小さな膨らみが見られる程度で、その他の症状は見られません。指先で押すと引っ込むくらいの小さな膨らみです。

ですが、これが進行すると、膨らみが大きくなったり、小さかった隙間が大きくなって広がっていき、ヘルニア内に小腸や膀胱などの臓器がはまり込んでしまうことがあります。

臓器がはいりこんでしまう場合には、その臓器によって出てくる症状にも違いがあります。

小腸が入り込んだ場合には、

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 食欲の低下
  • 元気がなくなる

など、場合によっては腸閉塞をひき起こしてしまう可能性もあります。
また膀胱が入り込んでしまった場合には、排尿が困難な状態になるため、嘔吐や食欲の低下などの症状がみられます。

同時にヘルニアに入り込んだ臓器や組織が戻らなくなってしまうような状態になると、痛みを伴うことがあります。戻らなくなった臓器への血流が悪くなると壊死を起こし命に係わることもあります。

犬の鼠径ヘルニアの治療について

ヘルニアが小さい場合には、主に経過観察をすることが主体になります。ですが経過が悪化すると外科的手術が必要になります。

すでに臓器がヘルニア内に入り込むなど重症化していたり、過度の肥満などによってヘルニアが拡大する可能性がある場合には、手術をすることが勧められます。

また現段階では軽症でも、将来妊娠の予定がある犬の場合にも外科手術による治療が必要となります。

犬の鼠径ヘルニアの予防について

犬の鼠径ヘルニアは犬にとって予防が難しい病気といわれています。
すぐにできる予防法としては、腹圧が高くなる食後は激しい運動をしないこと、お散歩中の事故や犬同士のケンカに気をつけるなど、といったことになります。

予防は難しいですが、早期発見・早期治療が何よりですので、日頃の観察が最も重要といえるかもしれません。疑わしいふくらみがみられた場合には、できるだけ早く病院を受診するようにしましょう。

犬の鼠径ヘルニアの手術費用

犬の鼠径ヘルニアの手術費用は、その地域や動物病院によって金額が大きく変わってきます。
血液検査や入院費込みで「3万~10万円」と見積もっておいた方が無難です。

また最近では「3,5万~5万円」程度で手術を行ってくれる病院も多く、手術を行う病院に直接問い合わせて金額を把握しておきましょう。

なお、鼠径ヘルニアの場合、先天的理由か?後天的理由か?で保険の適用が変わってきます。後天的理由で発症した場合、保険範囲に入る場合がありますので、保険会社へ問い合わせておくと良いでしょう。

寝ている犬

まとめ

あたらしい家族として仔犬を迎えて、すぐに鼠径ヘルニアということがわかったとしても、どうか慌てないでください。

必ずしも手術が必要なわけではありませんし、仔犬の成長と共に筋肉が発達し、それによりヘルニアが治癒する子もいます。

また外科的手術をする場合、手術には全身麻酔という大きなリスクが伴いますので、避妊や去勢手術をする時に一緒に手術をしてもらうことも可能です。

そんな時は、まずはかかりつけの病院で相談されてみることをお勧めします。
そして獣医さんで正しい診断と処置をしてもらったら、あとはたっぷりの愛情と共に楽しい時間を過ごしてあげてくださいね。

また犬との生活は、日々のスキンシップが何よりの健康チェックともいえます。

全身を撫でながら、身体の各部位にしこりやふくらみがないかチェックしたり、遊びながら全身の動きのチェックをすることで病気の早期発見に繋がることが多々あります。(筆者の飼い犬も、これで乳腺腫瘍を早期発見することができました。)

鼠径ヘルニアを含め、日々のスキンシップで早期発見・早期治療ができるよう、心がけることが何より大切なのかもしれませんね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 sasara

    こちらの記事を読んで初めて知った鼠径ヘルニアでした。症状や病気の原因、発見方法などがとてもわかりやすく書かれていて勉強になりましたし我が家でも毎日チェックしようと思いました。食後の激しい運動など気をつけようと思います。
  • 投稿者

    10代 女性 のりこ

    子犬をお迎えしたらすっかり舞い上がってしまって、発見が遅れる事もやはりあると思います。
    皆さんのお家の大事なワンちゃんが痛い思いをしないためにも、ここは冷静に健康チェックが必要ですね。どの子もみんな幸せに暮らしてほしいですからね。
  • 投稿者

    30代 女性 ちびまま

    鼠径ヘルニアは、予防飼い主しいく、飼い主が出来る事は普段からのスキンシップを充分に行い、健康チェックかと思います。しかし、今日は、この位でと表面上になってしまう時も、しばしばあります。
    記事を読み、また気持ちを引き締めて、愛犬のスキンシップをして健康チェックをしたいと思います。
  • 投稿者

    20代 女性 さえさえ

    骨が細い犬種は骨折をしやすい事は知っていましたが、仔犬の鼠径ヘルニアが多い事は記事を見て初めて知りました。また、ヘルニアについても、名前だけ聞いた事があり、どういった病気で、どのような症状が出るかは知らなかったので、記事を見てとても勉強にになりました。
    私の愛犬は、ミックス犬で鼠径ヘルニアになりやすいチワワの血が入っているので、今は骨や筋肉に問題はありませんが、日頃からスキンシップを大事にして愛犬の健康管理に気をつけていきたいです。
  • 投稿者

    30代 女性 ふみ

    ヘルニアで手術したら再発する子が多いみたいです。もし私の愛犬がヘルニアになっら、痛み止を獣医さんに打って貰い、しばらく様子をみようと思います。

    体の負担も考え、できるだけ手術は避けたいですが、場合によりますね。
  • 投稿者

    30代 女性 CJ

    友人のポメラニアンが鼠径ヘルニアになったと最近聞いたばかりなので、びっくりしました。なんというタイムリーな話でしょうか!この友人が連れて行った獣医さんも小型犬に引き起こりやすい問題だと言っていたようです。友人のポメラニアンの場合は先天性のものだったようで、親犬もヘルニアの問題があったそうですが、まだ初期の段階だったので、まだ手術は行わないそうです。将来は手術をする可能性も考えられるので、犬の保険について調べると言っていました。しかし、小さくて可愛い小型犬がヘルニアにかかるとは、なんともかわいそうになります。犬だから走ったりしたいでしょうが、走ったりすることや激しい運動は避けた方が良さそうですね。
  • 投稿者

    30代 女性 aoki

    先天的な症状の場合はすぐにわかるので、子犬を迎え入れた場合ははじめのワクチン接種の時などに獣医さんに全身の健康診断をしてもらうと良いと思います。うちの犬は、月齢4カ月ほどでやってきたのですが、混合ワクチンを打ちに獣医さんに連れて行った際に、鼠径ヘルニアだけでなく臍ヘルニアや膝関節の亜脱臼、大泉門、ぞろぞろと心配事が見つかりました。大変驚きましたが、小型犬には多い症状とのことで、悪化してから見つかるよりは日頃から注意して見てられるので早めに分かって良かったです。
    去勢手術と一緒に、気になる臍ヘルニアは処置をしてもらいました。他は程度によっては成長とともに改善する場合もあるようですので、毎年1度フィラリア予防薬をもらいに行く際に、レントゲンや血液検査などの健康診断をしてもらっています。
    愛犬とのスキンシップ時にどこをどうチェックすればこの症状は安心か、獣医さんに細かく聞いて、愛犬の健康を守っていきたいと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    愛犬がストレスからヘルニアになりました。鼠径部ではありませんでしたが、腸内に袋ができてしまい、そこに臓器の一部や排泄物が絡んで溜まっていってしまう症状でした。最初の頃は便秘気味だなと思うくらいでしたが、日に日に食欲も減り嘔吐もありました。元気がなくなりぐったりと横になればお腹も異様に膨れていて、焦って病院へ行くと腸が破裂寸前でとても危険な状態でした。もう一日様子を見たら駄目だったかもしれないほど悪化していました。
    鼠径ヘルニアもそうですが、軽めにタッチしながら犬のボディチェックをすると、明らかにおかしなしこりや膨らみを見つけることができます。犬自身も違和感があるので、嫌がるようなら早めに病院へ連れて行き早期の治療が必要になります。

    我が家の愛犬は重症の方だったので、即入院の翌日手術になりました。膨らんでしまった腸は手術では小さくすることができなかったので、去勢手術と同時進行で同じ細胞を使い塞いでもらいました。大がかりな手術になるとそれだけ愛犬にも負担がかかります。
    ヘルニアは再発率も高い病気なので、手術したからと安心せずにその後もよく観察しておく必要があります。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    昨年、12月に家族になった女の子のポメラニアン生後2ヶ月ですが、ペットショップでもらった健康診断書をみると左の鼠径ヘルニア小となっています。
    これは大丈夫なのでしょうか?
    また、大変なことに我が家にきて、13日目で具合が悪くなり、パルボウイルスで生死をさまよいました。家には全く感染源はなく、家のなかで大事に育てていました。もちろん、他の犬と接触もないし、私達もありません。地面におろしたことも、靴をなめたこともないです。
    ペットショップに問い合わせると、自分達で加入した保険を使わせられ、保証は会社の方で聞かないとわからないようなことをしきりといわれます。入院期間が一年で20日までなのに10日ほどこの病気で入院しているのに、いざ今後と言うとき、困りますよね。取りあえず診断書と、治療内容、領収書のコピーを送ることになりましたが、このまま泣き寝入りなのでしょうか?どのような対応をしたらよいのか、経験のある方おありでしたら、ご意見よろしくお願い致します。
  • 投稿者

    女性 もふころ

    鼠径ヘルニアの発見は素人では難しいです。特に小型犬や子犬がなりやすいということは、変化も小さい場合があります。ささいな変化でも見落としてしまわないよう、普段からボディチェックしておくと早期発見につながりそうですね。
    予防にある「食後の運動を控えること」は胃捻転や腸捻転防止にもなるので、日頃から食後は静かにすることをクセにしておくといいと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    我が家の8歳になるチワワはある日突然ガタガタと震えだし嘔吐しました。様子が明らかに変だったのですぐ病院で診てもらったところ鼠径ヘルニアでした。
    手術で開腹してみたところ、腸が飛びだし一部が壊死していました。そしてそこから便も漏れていました。
    壊死したところは切除し、飛びだした腸は戻せなかったので大きく開き、引っ張って引っ込めたとのこと。大がかりな手術になりました。

    日頃から夜寝る前に体中を撫でていましたが、お腹の膨らみには全く気づきませんでした。
    またその日まで元気にご飯も食べ、排泄もしていたので体の中がそんな事になってるとは微塵にも思いませんでした。
    そういえばたまーーーーに後ろ脚を触ると嫌がることがあったかな?くらい。

    我が家は稀なケースなのかもしれませんが、今後は年齢も考え、定期的に健康診断や人間ドック的なものもやっていこうと思いました。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    すごく勉強になりました。ワクチンのために受診したら鼠径ヘルニアを注意した方がよいと言われました。8歳になったばかりですが、少しずつおばあちゃんになって行くので健康には注意したいと思います。これからも参考にさせて頂きます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

【教えて!】犬の鼠径ヘルニアについて

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。