新着記事
-
犬用テントのおすすめランキング!オシャレなティピーテントのDIY方法
犬用のテントがあることをご存知ですか?最近では、キャンプで使用できるアウトドア用のテントから室内で使えるおしゃれなティピーテントまで、様々な犬のテントが販売されています。今回は犬用テントのおす…
- 日西 泉子
-
犬の肛門嚢炎について~症状・原因から治療・予防法まで~
犬の肛門嚢炎(こうもんのうえん)って知っていますか?聞き慣れない難しい言葉ではありますが、犬にとって身近な病気なんです。犬の「肛門嚢炎」の正しい知識を持って、おしりのケアや治療を的確に行えるよう…
- のんのん
-
寄付金つき自動販売機で犬と人とが幸せに暮らせる社会を作ろう!
「盲導犬に関心あり。レジ横の募金箱以外に気軽に寄付する方法は?」「保護犬の命をつなぐために何ができるだろう」気持ちはあっても手段が分らない、そんな方々の温かなお気持ちを、寄付金付き自販機は飲み物…
- Haru
-
知って得する!犬用バスタオルの選び方
飼い主さんの皆様は、ワンちゃんのために使うバスタオルを使い分けていますか?使い分けている方はどんな風に選んでますか?是非買い替えの時にでも知って欲しい事があるんです。
- のんのん
-
愛犬と私の出会いのエピソード その3
愛犬かの皆さんならきっと、わんちゃんとの出会いには運命を感じたはず!そんな愛犬との出会いのエピソードをまとめてみました。出会いの形は色々ですが、どのエピソードからもわんちゃんへの愛情が伝わって…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の口内炎とは?原因や症状、関連する病気から治療法まで
人や猫に発症しやすい口腔内トラブルとして知られる口内炎ですが、実は犬にも口内炎が発症することがあります。とは言っても、犬の口内炎は人間の口内炎とは異なるタイプのものが多いようですが、一体どのよ…
- ayano
-
室内でのマーキング癖のあるワンちゃんにはマーキングポールがお勧め!
室内でマーキングするワンちゃんは結構多いと思います。マーキングは犬の習性とはいえ、これには困ってしまいますよね。そんなワンちゃんに勧めのグッズがあります。今回はそのグッズの特徴等を紹介して行き…
- スーパーサイヤ人
-
大人気!わんこのための料理教室
ワンちゃんのためのご飯を手作りする飼い主さんは最近特に増えてきました。レシピもたくさん公開されているかな、教室に通う方法もあるんですよ。
- のんのん
-
犬が撫でられて嬉しいところとは?尻尾の付け根?嫌なところも
犬好きにとって犬をなでることは同時に自分への癒しになっていることと思いますが、犬はいつも喜んでいるのでしょうか?なでられて気持ちの良い場所、悪い場所、タイミングなどについて考えたことはあります…
- ぶぶごん
-
犬のレプトスピラ症(ワイル病)とは?ネズミなどから感染する病気の予防と対策
細菌が原因で引き起こされる、犬のレプトスピラ症という病気を知っていますか?レプトスピラ症はネズミなどから、犬や人に感染する可能性があるとても怖い病気です。しかし、レプトスピラ症の症状や検査方法…
- 一方井 七海
-
元動物看護士兼主婦さんにインタビュー!動物看護士のお仕事Q&A
先日、元動物看護士として働きながら主婦業をこなしていた友人にインタビュー取材をさせてもらいました。動物看護士とは実際どんなお仕事なのかなど、動物看護士を目指している人必見な話題をお伝えします!
- わたふわ
-
犬のおしっこが出ない原因は?考えられる病気や対処方について
犬のおしっこが出ない、又は出てもなにやら異常がみられる・・・。こんな事はありませんか?犬の尿にはその子の健康状態を如実に示唆する大切な標識です。そしてもしかすると、怖い病気かもしれません。ここ…
- ちゅ~と
-
ひまし油湿布は腫瘍性大腸炎に効果絶大!?
特に腫瘍性大腸炎に良いとされるひまし油湿布は、他の病気にだって効果があるんです!気になるやり方を解説!免疫力を付けていつまでも健康に。
- のんのん
-
人と犬とのセカンドチャンス! 刑務所で行われている画期的なプロジェクト
ハンガリーのデプレツェン刑務所では、金曜日になると近くの保護施設から犬達がやってくる。囚人たちとあるプロジェクトを遂行するために・・・。受刑者は二度と犯罪に手を染めることなく、犬は新たな家庭に…
- Haru
-
【震災】路頭に迷っていたチワワを救助・・・動画から同行避難の大切さが見えて来る(まとめ)
3.11の大震災。その時、逃げ遅れたペット達が大勢いたことをご存じでしょうか?今回ご紹介するのは、逃げ遅れた1匹のチワワの動画です。その時の反省を元に同行避難が呼び掛けられる今、逃げ遅れたわんちゃん…
- ひまわり
-
米国では爆発的ヒット!犬が飲めるビールがあるって本当!?
近頃、犬が飲めるビールが米国で爆発的に売れているそうです。飼い主と愛犬が一緒に晩酌する姿を想像すると、何だか微笑ましい気分になります。今回は犬が飲めるビールについて調べてみました。
- スーパーサイヤ人
-
これで安心♪ わんちゃんに優しい虫除け対策
虫が多くなる季節…飼い主さんもお悩みではないでしょうか?わんちゃんに安心で効果のある虫対策をまとめてみました。
- いおり
-
犬の包皮炎とは?原因や症状、治療や洗浄の方法まで
犬の包皮炎ってどんな病気?犬種や年齢に関わらず発症することが多い犬の包皮炎についてまとめました。犬の包皮炎の原因や症状、その治療や自宅で行える洗浄の方法までをご紹介します。オスの愛犬と暮らして…
- ayano
-
愛犬『ジミーチュウ』と切り開く、とあるイラストレーターの新しい人生(まとめ)
憧れの靴ブランドと同じ名前を持つ犬と、最も悲しい誕生日を迎えたイラストレーターが歩んだ道は・・・!お互いを愛する心が、ユーモアたっぷりの写真から伝わります。(まとめ)
- 奥平 望
-
こんなにたくさん!サロンで選べるシャンプーの種類
「シャンプーの種類が多すぎて分からない!」ワンちゃんとサロンに行った際にこんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?しっかり勉強してあの子にあった適切なシャンプーを選びましょう。
- のんのん
-
犬の真菌症(皮膚糸状菌症)┃症状と原因、治療法について
あなたの愛犬がもし、真菌症に感染してしまったらどうしますか?今回は犬の真菌症について、症状や処置の仕方、またどのような治療法があるのかお伝えしたいと思います。
- こじうめほくすぅ
-
「たまにはリッチなケアはいかが?」今話題のオゾントリートメント!
人間のための美容室でのケアとして、オゾントリートメントを知っている方もいると思います。しかし、ワンちゃん用のケアもあるんですよ!特別日の前にワンちゃんもスペシャルなケアはいかがですか?
- のんのん
-
愛犬のために役立つ資格一覧
愛犬のために何か学びたいと思う人がもっとも知りたいのは「持ってて良かった! と思える資格とは? 本当に役立つ資格とは?」だと思います。子犬、成犬、シニア犬の時期に分けて、「役に立つ」「有利」と考えら…
- Haru
-
人気犬種ではなく、希少犬種を飼われている人の気持ち
愛犬との散歩中に、希少犬を連れて歩く飼い主さんを時々見かけます。人気犬種を飼う人が多い中で、なぜレアな犬種を選ぶのでしょうか?そんな希少犬種を飼っている人の気持ちを考えてみます。
- スーパーサイヤ人
-
犬の最新ケア!シルクパックについて
ワンちゃんの為の最新ケア!シルクパックがジワジワと人気を高めています。導入するサロンも少しずつ増えているんだとか。わんちゃんの新しい美容ブームに大注目!
- のんのん
-
タレント犬コーダのテイクわん!~大地震への備え~
2011年3月に起きた東日本大震災から5年。比較的被害の少なかった地域に住む私たちは、その記憶が徐々に薄れつつあるところでした。つい先日起きた熊本地震で多くの方が被災され、これから起きるであろう大地…
- satomi
-
犬に水素水を与えても大丈夫?与える際の効果や注意点について解説
人間の健康や美容に良いとされている水素水を犬に与えても大丈夫でしょうか?今回の記事では、水素水の効果や、犬に与える際の注意点などをご紹介します。
- にこり
-
犬の引き取り屋とは?引き取られた犬の運命やペット業界の闇について
動物愛護法改正で犬猫の安易な引き取りを拒否できるようになった愛護センターの影で、それを逆手にとった引き取り屋という商売が存在していることを知っていますか?
- ぶぶごん
-
5月25日はグーフィーの誕生日!twitter上でも祝福の嵐!
今日はディズニーでお馴染みの、いつも愉快な愛されキャラ『グーフィ』ーの誕生日なんですよ!その愛されっぷりがよくわかる祝福のツイートなどまとめてみました。
- もぐもぐ
-
メリット沢山!ワンコ用ホイップアロマバスについて
ワンちゃんための新しいケア【ホイップアロマバス】を知っていますか?最新のケアでもっと美しい毛並みと健康を手に入れましょう。
- のんのん
-
笑えるようで笑い事ではない!イギリスの麻薬探知犬の不名誉なニュース
1.9億円もかけて6匹の麻薬探知犬を導入したイギリスでしたが、結果は散々なものになり、それが笑い事で済まない事態であるという事や、世界で活躍する麻薬探知犬も併せて紹介していきます。
- ドラムステック
-
犬のうんちの回数が増える原因とは?考えられる病気や対処法
犬のうんちの回数が目をみはるくらい増えてしまうなんて事はありませんか?犬のうんちの回数が多いのは健康的だと思っていませんか?あまりにも多い排便は病気のせいだったりもするのです。ここでは、「前立…
- ちゅ~と
-
犬の外飼い派の方にも読んで欲しい「わんちゃんを飼うなら室内で」
犬を飼おうとする場合、外飼いにするのか室内飼いにするのか考えると思います。どちらが良いのかは賛否両論あるでしょう。この記事は室内飼い派の立場での執筆となりますので、外飼い派の方には目障りな内容…
- スーパーサイヤ人
-
ボルゾイの飼い方の基本とは?注意すべきことや必要な準備
ボルゾイはその昔、ロシアで貴族のみが飼うことを許された高貴な犬でした。その見た目はとても優雅で美しく、今でもたくさんの人たちを魅了しています。そんなボルゾイですが、その性質や大きさから、ボルゾ…
- ゆずっ子
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜ウメちゃんHawaii Pet Expoへ遊びに行く!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はウメがハワイで行われたPet Expoへ遊びに行くお話です。
- KOUME
-
ドッグケアの最前線!ワンコ用のハーブパックでサラサラに!
最近ではトリミングサロンでハーブパックが受けられるのって知ってしましたか?どんなワンちゃんもサラサラにしてしまう、このハーブパックのメリットをご紹介します!
- のんのん
-
犬にとってイカは消化の悪い食べもの!与えないほうが無難
犬にはイカやタコなどは与えない方がいい、というお話を聞いたことがある方は多いかと思います。私もそう聞いていましたし、今現在までに与えたことはありません。人間の私でさえ噛み砕くのも大変ですし、消…
- aoiringo
-
ペットは「家族の一員」から「社会の一員」へ 本当の意味で”共生する”ための課題
多くの犬猫がペットとして飼育されている反面、ペット嫌いな人や近隣住民などとのトラブルも後を絶ちません。家族というだけでなく、人と共生する以上は「社会の一員」という認識も重要なキーワードとなって…
- 陽浩
-
愛犬との楽しい生活を送るためのちょっとしたコツ
みなさんも大好きな愛犬と毎日楽しく過ごしていることと思います。ここでは我が家での愛犬との楽しみ方を紹介したいと思います。
- 海琴
-
神奈川県にあるオススメのトリミングサロン
都内まで行くのはちょっと遠い!そんな飼い主さんとワンちゃんにオススメのトリミングサロンを紹介します。オシャレな空間で綺麗になりましょう。
- のんのん
-
話題沸騰!ワンコの炭酸スパ 〜肌を整え毛並みも美しく〜
美容院で人間用の炭酸スパを受けた事のある人もいると思います。しかし、炭酸スパも犬用のがあるのを知っていますか?素敵な効果をしって上手に利用しましょう。
- のんのん
-
悪化すると蓄膿症に!犬の副鼻腔炎の症状・原因・治療・予防法とは
日頃何気なく、愛犬が鼻を気にしている素振りを見せることはありませんか?もしかしたらその素振り、鼻の中に異常があるせいかもしれません。犬の鼻の病気のひとつである「副鼻腔炎」を正しく理解し、しっか…
- c.moon
-
保護犬と暮らそうと思ったら…誰から引き取ろう?
犬という家族をペットショップで購入することに抵抗があれば、選択肢に上がるのは保護犬だと思います。いざ保護犬を迎えようと考えたとき、どんなボランティアさんなのか、どんな条件があるの?など不安にな…
- PON
-
タレント犬コーダのテイクわん! ~犬種オフ会やります~
犬種のオフ会に参加したことはありますか?同じ犬種のオーナーと交流することは良いこと尽くしです。図鑑や本を読むよりも犬種に対する知識を高められますよ。愛犬と血の繋がった犬に会えると兄妹ができたよ…
- satomi
-
可愛すぎて食べられない!?犬がモチーフのスイーツ(画像)
「犬モチーフのスイーツって、意外と少ないのよね~(´;ω;`)」もう、そんな悲しい顔させませんよ。鬼の形相でかき集めた情報を、ここに集約しました!!笑
- 奥平 望
-
シニア犬のための経絡マッサージ(基礎編)
犬もシニア期に入ると免疫力が低下して身体に色々な弊害が出て来ます。全身の経絡を刺激すると血液に流れが良くなると言われています。今回はシニア犬のための経絡マッサージ’基礎編について説明して行きたい…
- スーパーサイヤ人
-
夫婦の危機を救ってくれた愛犬の存在。〜ユキチがくれる沢山の笑いのある生活〜
喧嘩ばかりしていた私たち夫婦の生活を、愛犬のユキチが幸せな生活へと変えてくれました。出会った時から濃い顔で、特に眉毛はユキチのチャームポイント。毛が長い時は全世界で話題になった宇宙映画のチュー◯…
- 芽衣子
-
犬の角膜炎について~症状・原因から治療・予防法まで~
犬の目の病気の代表的なものといえば「角膜炎」です。一体どのような病気なのでしょうか?角膜炎についてきちんと知って、しっかり完治・予防を目指しましょう!
- c.moon
-
いよいよ開催目前!愛犬も一緒に♪介助犬フェスタ2016
愛知県長久手市 愛・地球博記念公園で行われる「介助犬フェスタ2016」が、いよいよ今週末に開催です!愛犬を連れて参加OKなので、お近くの方、ぜひ遊びにいらっしゃいませんか?
- ケープ
-
帰国子女犬を応援します!犬を海外から連れて帰る方法
人間が海外へ行くときにパスポートが必要なように、犬が海外に行くときにも手続きが必要です。しかもかなりややこしい手続きが。海外から日本へ帰国した我が家の帰国子女犬をご紹介します。
- みわっぺ



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
