新着記事
-
犬が『突進』する時の心理4つ
『犬が突進する時の心理』についてまとめました。ワンちゃん同士が突進し合うとき、「あ、ぶつかる!」とヒヤッとした瞬間はありませんか?スッ…と華麗に交わす身のこなしにも驚きますよね。
- Sarang
-
犬に豆苗を食べさせても大丈夫?生で与えることやメリット、注意点
栄養価が高くコストパフォーマンス抜群な野菜「豆苗」。愛犬の手づくりご飯の食材として与えている飼い主さんも多いようです。しかし、犬が食べても問題ないのでしょうか?豆苗の主な栄養素とその効果、与え…
- わんちゃんホンポ…
-
ちーちゃんですけどもっ【第41話】「箱入りむすめ」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんの性格のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬の耳掃除は本当に必要?しなくちゃいけない理由って?
私の愛犬は、アメリカンコッカースパニエル。耳のトラブルとは長い長いお付き合いをしてきました。毎日欠かさず耳掃除もしているのに、一向に改善する兆しはありませんでした。ところが、ある時かかりつけの…
- めいちーまママ
-
愛犬のブログを書くときの注意点3つ
愛犬との大切な日々の記録としてブログを始めてみようかな?という飼い主さんもいらっしゃることと思います。日記のように自分の素直な気持ちを書くことができる一方で、不特定多数の人が閲覧するブログはマ…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬が精神的に弱ってる時にする仕草や行動5つ
犬の様子がちょっとおかしいな、と思ったことはありませんか?一時的なものであればいいのですが継続的なものだと気になりますよね。実は精神的に少し弱っているゆえの行動かもしれません。
- サネ
-
犬を入れるのに注意したい 室内の危険な場所3つ
現在では、わんこも室内飼いが一般的になってきました。ですが、家の中全てをフリースペースにしてしまうと、実はわんこにとって危険が潜んでいることもあるのです。今回は、わんこを入れる場合には注意した…
- 南
-
デカチュアダックスりょうくん【第19話】「歓迎パターン」
【…★毎週水曜更新★…】息子を溺愛するデカチュアダックスりょうくん。ちょっぴり個性的な彼の自由気ままな日々が4コマ漫画になりました♪今回はりょうくんの「謎」のひとつを紹介させてください…。
- のの
-
豪州の山火事で傷ついたコアラを捜索する犬のテイラー
オーストラリアの大規模な山火事で怪我をしたコアラを保護するために働いている探知犬たちがいます。彼らの活躍のニュースをご紹介します。
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】『鯖のアーモンドクリームサラダ』のレシピ
良質な脂ののった鯖と、血行促進作用のあるアーモンドを組み合わせて、クリーミーなサラダ仕立てにしました。美味しく食べて元気になれるレシピをご紹介致します。
- mappy
-
やってない?犬にしてはいけない『散歩の仕方』5つ
愛犬の散歩は、毎日欠かせないお世話のひとつです。犬の飼い主の皆さんは、毎日当たり前のように散歩をしていると思いますが、犬にしてはいけない散歩の仕方をしていませんか?この機会に一度、振り返ってみ…
- yuzu
-
お腹の調子が悪い犬がよく見せるサイン4つ
健康は食と排泄に大きくかかわりのあるものなので、お腹の調子が優れない場合には身体に不調がある可能性があります。愛犬の些細な異変に気付くことで病気の早期発見に繋がります。今回は、お腹の調子が悪い…
- chii(毛玉のかーち…
-
雨の日、愛犬の散歩ってどうしてる?便利グッズやお手入れ方法まで
雨の日は散歩に行けないと思いがちですが、意外と平気で散歩したがる犬もいます。でも、飼い主としては、迷ってしまいますよね。雨の日に散歩に行くかどうか、どうやって判断すればいいでしょう?この記事で…
- わんちゃんホンポ…
-
動く・噛む・音が出る犬用おもちゃ6選!あなたの愛犬はどのタイプが好き?
犬用のおもちゃは、「噛む」「引っ張る」「投げる」など定番のものから、「動く」「音が出る」など犬の好奇心を刺激するさまざまな種類のおもちゃがありますよね。今回は「動くおもちゃ」を中心に、最も評価…
- わんちゃんホンポ…
-
犬に警戒されてしまう人の5つの特徴と対策
犬と仲良くなるためのコツをお教えします♡『犬に警戒されてしまう人の特徴』についてまとめました。犬に警戒されないための対策についてもご紹介していますので、ぜひご参考ください。
- Sarang
-
『ペットシッター』を頼むときに注意すべきポイント6つ
『ペットシッターを頼む時の注意点』についてまとめました。ペットシッターを依頼するためには、十分な事前準備が必要です。信頼できるペットシッターを選ぶための注意点とポイントをぜひご参考ください。
- Sarang
-
気づいてあげて!犬が怖がっているときの仕草4つ
愛犬が怖がっているときは、そのことにできるだけ早く気づいてあげたいですよね。そのためには、まず犬が怖がっているときの仕草を知っておく必要があります。この記事では、犬が怖がっているときの仕草につ…
- yuzu
-
犬と一緒に飼うのはよくない動物4選
愛犬家のみなさんは、犬だけでなく、動物全般が大好きという人も少なくないかと思います。「他の動物も飼ってみたい・・・」という願望がある人には、少し注意があります。今回は、犬と一緒に飼うのはよくな…
- 南
-
かわうそちわわ。【その244】「『もう!』がママとそっくり」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はぬいぐるみ事件のお話です。
- いおり
-
やると逃げる!犬が嫌がりやすい普段のお手入れ3選
『犬が嫌がりやすい普段のお手入れ』についてまとめました。嫌がるけれど、毎日の欠かせないお手入れがありますね。お手入れを行わない日が続くと、健康を害してしまったり、病気の原因になってしまう可能性…
- Sarang
-
【わんちゃんごはん】リフレッシュ!『鶏肉と蓮根の柑橘ソース』のレシピ
わんちゃんの大好きな鶏肉、蓮根、柑橘を組み合わせ、とろみのある食べやすい食感に仕上げました。美味しく食べてリフレッシュ!旬の柑橘の、爽やかな甘酸っぱさを生かしたわんちゃんごはんをご紹介致します。
- mappy
-
愛犬と湯布院を満喫!愛犬と一緒に入れるカフェをご紹介
日本有数の温泉地として人気の、大分県由布市にある湯布院。今回は湯布院にある、愛犬と一緒に入れるカフェを紹介します。実は、湯布院は愛犬と一緒にお出掛けするにはぴったりの場所なんです。今回はそんな…
- miuco
-
小さなママと9匹の子犬たちをいっぺんに保護。みんなに幸あれ!
妊娠した小型犬が、子犬を産む場所を探してある家の敷地に入り込み、9匹の健康な子犬を産みました。人を信頼してくれたおかげで、保護はスムーズに完了します。
- ひろこ
-
犬が『熟睡』しているときの仕草や寝相5つ
犬は基本的に浅い睡眠を繰り返しているため、熟睡することは珍しいです。しかし、疲れすぎてしまったときや、安心しきっているときは、熟睡している姿を見せることがあります。今回は犬が熟睡しているときの…
- しおり
-
満月の日は犬が狂暴になるってホント?
「満月の日は犬が狂暴になる」という噂を耳にしたことはありませんか?まことしやかに囁かれるその噂は本当なのでしょうか?犬と満月の関係について考えてみましょう。
- いろは
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第35話】「ジビエ」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は初めて食べるお肉のお話。
- 篁ヨーコ
-
ペットの足腰の負担を軽減☆明和グラビア「防滑・消臭マット」を使ってみた!
数あるペット用マットの中から、前々より気になっていた「明和グラビア」さんの「防滑・消臭マット」を使ってみることに!売られている商品を見ていても、正直使い勝手ってなかなかイメージが付きにくいです…
- _ayu.0629_
-
犬の『ノーリード』が絶対NGなシチュエーション3つ
愛犬家の人はリードの必要性について認識していると思いますが、中にはノーリードで散歩している人の姿も。今回は、愛犬をノーリードにしてはNGなシチュエーションと、ノーリード散歩の危険性について学びま…
- ラー子
-
「日本犬はしつけが難しい」といわれる理由4つ
『日本犬はしつけが難しいといわれる理由』についてまとめました。日本犬は、洋犬にはないたくさんの特徴を持っています。しつけが難しい理由にもなりやすいですが、その特徴を活かすことができれば、それほ…
- Sarang
-
犬がしている『危険な座り方』3つ
犬は病気やケガをするといつもと違った座り方をすることがあります。危険な座り方として知られている座り方を知っておくと愛犬が病気やケガをしたとき、すぐに気づいてあげられるようになりますよ。
- ウルフ・バロン
-
Laylaのわんちゃん占い!【3/23~3/29】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
犬を車内で自由にさせたら「道交法違反」!?安全な乗せ方とは
旅行や帰省などの遠出だけでなく、獣医さんへの行き帰りや、散歩のついでのお買い物など愛犬を車に乗せて移動する飼い主さんも多いと思います。日常的に犬も飼い主さんも車移動に慣れて来ると、「自分たちだ…
- めいちーまママ
-
犬と暮らせば【第71話】「狩りするエマさん」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。冬布団って障害物にもなるし、洞窟にもなるし、ジャンプさせても柔らかいから安心!
- おおうちまりこ
-
犬が散歩中に周りを気にしすぎて困る!その理由とやめさせる方法
犬にとってお散歩はお外の世界に触れることができるとても楽しい時間です。飼い主さんと一緒に歩くことに嬉しい気持ちが抑えられない犬がいる一方で、外に出るとあっちにフラフラこっちにフラフラとちっとも…
- k-aoi
-
【わんちゃんごはん】美味しくデトックス!『あさりと菜の花の卵スープ』のレシピ
春はデトックスの季節。この時期にぜひ食べさせてあげたいわんちゃんごはん『あさりと菜の花の卵スープ』の作り方と、どのように身体に良いのか?この季節におすすめの、食材のポイントもご紹介致します。
- mappy
-
おびえと自己防衛しか知らなかった…攻撃的な野良犬が1日で大変身!
人に攻撃的に吠え掛かっていた犬を保護。愛情を受けずに育った犬は、恐怖と自己防衛しか知らなかったのです。愛情を知った瞬間に、犬は急激に変化し、さらに驚きの展開が続きました。
- ひろこ
-
『寿命が短い犬種』3選!短命な理由は大きさ?長生きしてもらう秘訣も
この記事では「『寿命が短い犬種』3選!その理由と長生きしてもらう秘訣」をテーマに、寿命が長い犬種をいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬のしっぽが下がる理由とは?どんな気持ち?
犬のしっぽが下がる時、どんな気持ちなのか?犬のしっぽがいつもと違う様子で下がっている時はどんな意味があるのか?しっぽは感情を知れる他に、病気や年齢による老化のサインが出てくる部分でもあります。…
- ウルフ・バロン
-
ふわふわぽこ。【第37話】「匂いのサービス♡」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこと、愛犬の匂いを嗅いじゃう飼い主のプチトラブルのお話です。
- きほこ
-
【歩きません!】専用のタクシーで快適にお散歩するわんこ
抱っこ!目と仕草で「歩きません」と主張するわんこが可愛すぎる!
- ayano
-
犬の『ご飯の時間』はいつにするべき?毎日同じ時間にあげた方が良いの?
わんこが1日の中で一番楽しみにしていると言っても過言でないのが、ごはんの時間ではないでしょうか。でも、愛犬のごはんの時間、皆さんはどのように決めていますか?
- 南
-
愛犬と一緒に思い出を作る方法3つ!最初から最期まで、最高の犬生を。
日本で飼育されている犬の平均寿命は14歳前後だと言われています。長いようであっという間に過ぎてしまうその時間で、たくさんの思い出を作って愛犬の一生を充実したものにしてあげましょう。
- いろは
-
犬に『バカにされやすい人』の特徴3つ
「なぜだか家族の中で、愛犬は私だけ言うことを聞いてくれない」「バカにされている気がする」と感じる事はありませんか。実は犬に『バカにされやすい人』には、ある共通の特徴があるのです!
- しおり
-
愛犬がしてたら要注意!すぐにやめさせるべき3つのNG行為
愛犬と仲良く暮らしていくため、そして愛犬を守るためにやめさせるべき犬の行為があります。ここで紹介するNG行為は癖になりがちなものばかりなので、愛犬がしていたらすぐにやめさせるように気をつけましょ…
- いろは
-
犬の『早食い防止対策』3つ!早食いするのは危険なことなの?
『早食い防止対策』と「早食いすると起こる危険なこと」についてまとめました。早食いしてしまったことで、実際に起きてしまった事故や問題を取り上げています。
- Sarang
-
【わんちゃんごはん】春を味わう『蒸し鶏と春キャベツの甘夏マリネ』のレシピ
やわらかい春キャベツ、菜の花、旬の柑橘、わんちゃん大好きな鶏肉を組み合わせて、みずみずしい春を味わうレシピをご紹介致します。
- mappy
-
犬の『肛門腺絞り』はなぜ必要なの?しないとどうなるの?考えられる2つの危険性
この記事では「【要監修】犬の『肛門腺絞り』はなぜ必要なの?しないとどうなるの?考えられる2つの危険性」をテーマに、犬の肛門腺絞りの必要性としない場合の危険性について紹介します。ぜひ、参考にしてみ…
- ミニレッキス
-
犬の『散歩中の仕草』で飼い主への愛情度がわかる?!5つのチェックポイント
愛犬と信頼関係を築けていると散歩をしているときに色々な仕草で嬉しさを伝えてくれるようになります。大好きな飼い主にしか見せない犬の愛情あふれる仕草。あなたはいくつ当てはまりますか?
- ウルフ・バロン
-
ただの犬好きです。【第44話】「大切な時間」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は我が家のお散歩に行くまでの流れについてです。
- MIMI
-
犬が『おしっこ』をする前によく見せる仕草5つ
独特な仕草で知らせてくれるワンちゃんもいるかもしれません。『犬がおしっこをする前によく見せる仕草』についてまとめました。おしっこがしたくなったとき、アイコンタクトで飼い主さんに知らせることだっ…
- Sarang