犬には世界がモノクロに見えているって本当?
犬と人は見えている世界が違います。例えば、目線の高さであったり、目に映る色であったり、私たちが想像している以上に見え方が異なると考えられています。特に色に関しては、犬には世界がモノクロに見えていると言われてきました。
しかし、最近の研究によると、犬には白と黒以外にもさまざまな色が認識できているということがわかっています。
犬は青色や黄色を認識できる
人間は赤、青、緑の3つの光源色を認識することで、多くの色を認識したり区別したりできています。犬の場合、赤の光源色を認識できていませんが、その他いくつかの光源色は認識できていると考えられています。
しかし、緑色の光源色は黄色に見えているため、人間が見えている世界とは少々異なります。青は青として見えており、緑の光源色に影響される色は黄色に見えていることから、犬はモノクロだけでなく、青色や黄色も認識できていると考えられます。
したがって、おもちゃを選ぶ際は青色や黄色を使ったおもちゃを選ぶことで、犬にとって認識しやすく、そして興味を持ちやすくなるのです。
緑色や赤色は正しく認識できない
では、緑色や赤色はどう映っているのでしょうか。先ほどもお話ししたとおり、緑色は黄色として認識されているというのが、現段階で最も濃厚な考え方です。
対して赤色は、「赤」という光源色を認識できていないため、色が付かず、灰色に近い色味として認識されていると考えられています。
したがって、赤色のおもちゃは灰色に見えているため、他の景色と同化してしまいやすく、興味を持ちにくいものが多い傾向にあります。
犬にも嫌いな色はある?好きな色も?
人間にもそれぞれ好きな色や嫌いな色がありますが、「こんな色はリラックス効果がある」「この色を見ると興奮作用が高まる」というような傾向もありますよね。では、犬にもそのような色はあるのでしょうか。
基本的に、犬には「この色が好き」という概念はありません。しかし、先ほどお話ししたように、犬はモノクロの世界の中で、黄色と青色が特出して見えているため、これらの色に興味を持ちやすいのは事実です。
そういう意味では、犬にとって好き、興味がある色は「青色」や「黄色」ということになるでしょう。しかし、黄色は緑色と同色として認識されるため、芝生などの緑の上では認識しづらいと言うことも頭に入れておきましょう。
反対に、赤色は認識できていないので、興味のない色に含まれます。グレーの世界に同化してしまい、色としての認識はありません。ですが、こうした色は刺激を与えないので、休息するときや眠るときなどには最適です。
したがって、好奇心を持ち刺激を必要とする遊び時には青色を、お昼寝やリラックスしたい時間には、青や黄色、緑といった認識できる色以外を選んであげることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬はモノクロだけでなく、青や黄色といった色も認識しています。しかし、赤色は認識できないため、色の識別に関する認識を理解した上で、それぞれの状況に合ったアイテムを色で選んであげるのもおすすめですよ。
ユーザーのコメント
20代 男性 匿名
あと補足ですが犬は集点を定めることは出来ません。70cmまで近づかないもはっきりと確認出来ないようです。犬の視力は0.3未満なのでその通りだと思いますが動体視力はずば抜けて高いです、元猟犬なほど高いです。
このように一見無駄と思える情報も学んでおくと何かの役に立つときがあるでしょう。知識は多いに越したことはありません。犬との生活が変わるかもしれません。是非皆さんも時間がある時ネットや本で犬の雑学を学んでみてはいかがでしょうか。