新着記事
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第176話】「何度もやるのはめんどくさい」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は横着するバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬の毛はお掃除ロボットで掃除できる?実際どうなの?注意点は?
犬との暮らしのお悩みの一つに、「犬の抜け毛で掃除が大変」ということがあるのではないでしょうか。換毛期以外の時期でも、抜け毛の量は馬鹿になりません。長毛種であればなおさらです。そんなお悩みの解決…
- nicosuke-pko
-
犬にとって「飼い主とのスキンシップ」はどれくらい大切?どんなメリットがあるの?
子犬の頃には毎日たくさん遊んで、体にもよく触れていたけれど、成犬になってからはこちらも忙しくなったし、あまりゆっくりと体を触ることもなくなってしまった…というようなことはありませんか。犬にとって…
- nicosuke-pko
-
犬に洋服は着せるべき?効果がある『着せるタイミング』とは?
犬に洋服を着せることに賛否両論巻き起こることがあります。しかし、犬用の洋服は着せるタイミングが適切であれば、犬の健康のために効果的です。今回は、犬に効果がある最適な着せるタイミングを紹介します。
- しおり
-
「最も大きな犬種」4選!世界で一番大きい大型犬とは?
この記事では「最も大きな犬種」4選をご紹介します。世界で一番大きいのはどんな犬種なのでしょうか?日本では見かけることが少ない大型犬にはどんな種類がいるのか、ぜひご覧ください。
- 綿鍋 あや
-
犬と暮らせば【第350話】「秋の健康診断」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマは春と秋の年に2回、健康診断を兼ねて血液検査をしています。7歳になった今年からは…
- おおうちまりこ
-
犬の肉腫の画期的な治療方法が小児ガン治療に役立つ可能性
犬の肉腫の画期的な治療方法が小児ガンの治療にも導入できる可能性が報告されました。犬にとっても人にとっても良いニュースです。
- 雁秋生
-
犬の名前における『間違った知識』2選 つけるべきではない名前も
あなたの愛犬はどんな名前ですか?その名前はどうやって考えましたか?今回はわんこの名付けにおいて知っておきたい知識についてご紹介します。
- 南
-
愛犬を安心させる方法5選!落ち着かない時や不安な時に試してみて
愛犬が不安そうにしている時に、飼い主さんまでおろおろしたりしていませんか?いざという時に安心感を与えられる飼い主になれるように、愛犬を安心させる方法を知っておきましょう。この記事では、愛犬を安…
- yuzu
-
ウーバーイーヌ?!リュックの中のチワワさんにジワる人が続出
ウーバーイーツではなくウーバーイーヌ状態のチワワさんがTwitterで話題になっています。二度見三度見してしまうチワワさんの表情に注目!
- たかだ なつき
-
犬が口の周りを舌で舐める『6つの理由・心理』
『犬が口の周りを舌で舐める理由』についてまとめました。犬が口の周りを舌で舐める時、疑われる症状や病気、注意しなければならないことがあります。
- Sarang
-
犬が食べ物を喉に詰まらせたときの対処法4つ!予防策とあわせて解説
『犬が食べ物を喉に詰まらせたときの対処法』についてまとめました。なぜ犬は食べ物を喉に詰まらせてしまうのか、その原因と予防策を解説します。
- Sarang
-
犬の食欲が異常!過食症の原因とやるべき予防策を解説
「犬の食欲が以前よりも増している」「食べすぎで心配」など、犬の過食が気になっている飼い主さんもいるのではないでしょうか?ここでは、犬の過食の原因や対策について解説します。
- いろは
-
咬みついてくる犬にしてはいけないNG行為3選 かえって興奮させてしまうことも
愛犬の咬み癖に悩んでいる飼い主さんは少なくないかと思います。犬の咬み癖を直したいときにやってはいけないNG行為がいくつかあります。NG行為をしてしまうと、かえって犬を興奮させてしまう可能性があるの…
- Mily
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第89話】「明確な差別」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼの態度の違いについて言及したいと思います
- ゆぴ
-
犬の『褒めるしつけ』の裏にある厳しさに注意
昔は犬のしつけといえば「甘やかしてはいけない」「しっかり叱ってイケナイことを教えしつけなければいけない!」という考えが主流でした。しかし、現代ではとてもたくさんの研究によって、犬をしつけるため…
- 山之内 さゆり
-
「もう、いらない」4匹一緒に捨てられた小型犬たち…保護され元気にしっぽを振るまでに回復
自分の寂しさをまぎらわすだけのために犬を飼う人にとって、犬はおもちゃと変わりありません。そうして捨てられた犬たちですが、犬を飼うことに深い理解のある人の元へ旅立ってほしいです。
- ひろこ
-
犬は『寝る場所』でも心理が異なる!6つの場所から紐解く飼い主への気持ち
無防備に寝ているわんこの寝顔には癒されますよね。でも実はわんこがどこで寝ているかによって飼い主さんへの気持ちがわかってしまうんです。あなたの愛犬の可愛い寝顔には一体どんな気持ちが隠れているでし…
- 南
-
「一人でできるもん」ブランケットにすっぽり♡イッヌが可愛すぎる件
「よいちょ、よいちょ」自分でブランケットに入ったポメラニアンさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎるお姿に悶絶必至!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第185話】「新作だよ!」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、某ゲームの新作が出るたびに気になってしまう事につ…
- MIMI
-
飼い主から愛されている犬が見せる『可愛い仕草』4選
『飼い主から愛されている犬が見せる可愛い仕草』についてまとめました。愛されているからこそ見せてくれる犬の仕草と、その仕草をする理由について解説します。
- Sarang
-
犬が『足が痛い』と飼い主に訴えている時のサイン4つ
『犬が足が痛いと飼い主に訴えている時のサイン』についてまとめました。愛犬が「足が痛い」と訴えた時の対処法と、動物病院へ行った方がよいかどうかを解説します。
- Sarang
-
犬に与えるべきではない『消化に悪い食べ物』5選
犬と人間は体の構造が違います。そのため、人間にとっては無害でも犬にとっては消化に悪く、下痢や嘔吐につながりやすい食べ物が多くあります。今回は、犬に与えるべきではない消化に悪い食べ物をいくつかご…
- しおり
-
犬が『嫌な気持ち』になっている時のサイン3選
犬は人間の言葉を話さない分、ボディランゲージなどの音声に頼らないコミュニケーションが上手です。うれしいとき、悲しいとき、嫌なときなど、飼い主さんに自分の気持ちを伝えるサインを出しています。では…
- k-aoi
-
犬が「秋」と「冬」に気をつけたい病気と予防
秋に気をつけたい病気と予防法を3つ、冬に気をつけたい病気と予防法を4つご紹介しています。寒暖の差や空気の乾燥によって体調を崩してしまうワンちゃんが多くなります。日々の体調管理を徹底しましょう。
- Sarang
-
犬が心を許している人にだけ見せる『愛情表現』5選
犬は動物の中でも人懐こいと言われています。しかし、警戒心を持ち合わせているため、相手によって心を許している人と許していない人を明確に判別しています。今回は、犬が心を許している人にだけ見せる愛情…
- しおり
-
愛犬が飼い主を無視するのは理由がある?5つの気持ちを解説
飼い主さんのことが大好きな犬でも、時には飼い主さんを無視することがあります。そのような態度を取るのはなぜなのか、犬の気持ちを探ってみたいと思います。
- いろは
-
「可愛いリボンのはずが…」お疲れサラリーマンになっちゃったわんこさん【爆笑】
「今日も1日お疲れ様!」そんな声をかけてあげたくなってしまう柴犬さんがTwitterで話題になっています。ワンコの世界もなかなか大変なのかも?!
- たかだ なつき
-
【東京都】Trimming salon igusa |店舗の特徴・魅力を紹介!
この記事では、東京都練馬区に店舗を構えるトリミングサロン「Trimming salon igusa」を紹介します。店舗様にご協力頂き、「店舗の特徴」や「トリマーさんの人柄」などについて伺いました。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が飼い主の外出を嫌がっている時に見せる行動5つ
『犬が飼い主の外出を嫌がっている時に見せる行動』についてまとめました。飼い主の外出を嫌がるのは、ひとりきりでのお留守番に不安があるからかもしれません。
- Sarang
-
ペットロスから立ち直る5つのヒント 愛犬を失った悲しみは無くなるの?
『ペットロスから立ち直るヒント』についてまとめました。「ペットロスを治さなきゃ!」と頑張らなくても大丈夫です。少しずつ自然と回復します。立ち直るヒントをぜひ活用してみてください。
- Sarang
-
愛犬が幸せになる『5つの条件』 飼い主がすべきこととは
愛犬には誰しも幸せになってほしいと願うものです。犬の幸福度は、大好きな飼い主さんの行動や配慮によって左右されると言っても過言ではありません。そこで今回は、愛犬が幸せになるために必要な5か条を紹介…
- しおり
-
老犬が『夜に寝ない』3つの理由!原因ごとの対処法とは
犬が年を取ってくると生活リズムや睡眠のパターンに変化が生じるようになります。睡眠時間が長くなったり、昼寝が長くなったり、逆に夜眠らなくなったりなど若いころとは違う行動を見せるようになった時、飼…
- k-aoi
-
かわうそちわわ。【その525】「歯が無くなっても食欲は無くならない」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は歯が抜けてなんだか本調子じゃない二人のお話です。
- いおり
-
愛犬がよその犬を怖がっている時のサイン6選
散歩中他の犬を見つけると近寄っていく犬がいますが、あまり関わりたがらない怖がりな犬もいます。今回は、愛犬がよその犬を怖がっている時のサインについて解説します。
- Akatsuki
-
子犬が吠える時におすすめのしつけ方は?原因別の対処法と注意点
子犬を迎える際に最も気になるのが吠えることではないでしょうか。子犬の吠えと上手く向きあうために、事前に原因や対処法を知っておくことが大切です。この記事では、吠える子犬のしつけについて解説します。
- わんちゃんホンポ…
-
子犬の噛み癖を直す方法6つ!噛む原因やしつけの注意点とは?
遊んでいると興奮して噛みついてくる子犬。そのまま放っておくと「噛み癖」になってしまうことも。噛む原因や正しいしつけについて学んで子犬の頃に噛み癖を直しましょう。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が散歩を怖がるのはなぜ?上手に散歩できる4ステップを紹介!
犬にとって毎日の楽しみは、食事と散歩です。しかし、犬によっては散歩を怖がることもあるでしょう。この記事では、犬が散歩を怖がる理由や上手に散歩できる方法をご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
子犬の甘噛みをやめさせる5ステップ!原因と期間もまとめて解説
この記事では、子犬の甘噛みを治すしつけの方法と原因や期間などを分かりやすく解説します。愛犬の甘噛みに悩む飼い主さん必読の内容です!
- わんちゃんホンポ…
-
犬がチャイムに吠える理由は?吠えない犬になるしつけ方や注意点
チャイムがなると決まって吠えるという犬は珍しくありません。そのため、愛犬のチャイム吠えに困っている飼い主さんも多いでしょう。犬のチャイム吠えを無くすには、吠える理由に合ったしつけ方を行うことが…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が甘噛みをする理由5つ!やめさせるためのしつけや対策を解説
犬の甘噛みは、放っておくと本気噛みをするようになる可能性もあるため、子犬のうちからしつけることが大切です。この記事では、犬が甘噛みをする理由ややめさせるしつけ方法についてご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
「犬服」に関連する記事まとめ
「犬服」には様々なメリットや豊富な種類が存在します。そんなメリットの詳しい解説からおしゃれな服、機能性に富んだおすすめの服の紹介まで。この記事では、そんな犬服に関連する様々な記事をまとめました。
- わんちゃんホンポ…
-
「床・フローリングの犬用品」に関連する記事まとめ
犬と家で暮らす上で、床はとても重要な住環境要素の1つです。愛犬のために用意してあげたい「床・フローリングの犬用品」関する記事をまとめて紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
寒さ対策で服を着せる必要がある犬種5選
冬になると気温が一気に下がるため、犬によっては散歩に出かける際、服を着せる必要があります。今回は、寒さ対策として服を着せる必要がある犬種を紹介するので、当てはまる犬種を飼っている方は防寒用の服…
- しおり
-
犬のベッドをキレイに掃除する方法!洗濯の頻度や正しいやり方とは
犬は1日の多くの時間を寝て過ごします。ここでは、犬が頻繁に使うベッドを清潔に保つ方法や注意しておきたい点について解説するので、ぜひチェックしておきましょう。
- いろは
-
もこもこ天使認定♡愛らしいイッヌに魂抜かれるネット民ぞくぞく
もこもこ天使の登場?!反則級にかわいいシーズーさんがTwitterで話題になっています。愛らしいが過ぎるお姿に悶絶する人が続出中!
- たかだ なつき
-
愛犬の排泄介護の方法と飼い主が覚えておきたい注意点
さまざまある犬の介護の中でも特に配慮や工夫が必要とされている「排泄の介護」。飼い主はどのようなことに気をつけて行なっていけば良いのでしょうか。動物介護士資格を持つペット終活アドバイザーが解説し…
- 松永由美
-
犬がいる部屋で『加湿器』を使う時の注意点4つ!快適に過ごせる使い方とは
『犬がいる部屋で加湿器を使う時の注意点』についてまとめました。加湿器で犬が火傷や大怪我を負ってしまう恐れがあります。注意点と快適に過ごすための使い方を解説します。
- Sarang
-
犬の『ノーリード』で起こりうる危険な事故4選!最悪、愛犬が不幸になることも
『犬のノーリードで起こりうる危険な事故』についてまとめました。飼い主の無責任による犬のノーリードは、犬を自由にもしますが、不幸にもします。
- Sarang
-
放っておいたら超危険な『犬の行動』5選 大きな事故やトラブルになることも
犬はいろいろな原因で問題行動を見せることがあります。こうした問題行動は放っておくと、後々大きな事故やトラブル、愛犬自身の健康問題に発展する恐れがあります。今回は、放っておいたら超危険な犬の行動…
- しおり